ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年08月17日

二匹目のドジョウ

8/17 埼玉県:荒川 【曇り時々雨】

二匹目のドジョウ昨日オモシロイ釣りが出来た加藤砂利・・・二匹目のドジョウ狙い宜しく今日も出掛けてみたテヘッ 雨が上がるのを待って竿出しは10時。ところが雨は上がったのに、徐々に濁ってきた。すぐ上の玉淀ダムに上流部の濁りが届いてしまったようだ。(朝は濁って無かったのはd-sukeクンが証明)

濁りのせいか、曇天で低水温なのか3時間引いてもノーバイト!嫌気がして帰ろうかと陸上がりしてると、寄居のカワウソことカツヤ兄貴登場(笑) 涙目で状況を説明したら、俺が釣って見せる!とばかりに入水。
固唾を呑んで見守るも・・・「魚イネーよ」の一言。30分で終了www

上手な人は見切りも早い!今季二度目のオデコですが・・・30分間とても勉強になりました。





このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(本日の荒川玉淀)の記事画像
荒川玉淀の天然鮎
アラタマ道場開幕!
アラタマ道場解禁!2023(荒川玉淀)
鮎を見るとテンション↑↑
アラタマ道場解禁!
メテオーラ
同じカテゴリー(本日の荒川玉淀)の記事
 荒川玉淀の天然鮎 (2025-06-22 15:13)
 アラタマ道場開幕! (2025-06-08 17:20)
 アラタマ道場解禁!2023(荒川玉淀) (2023-06-01 19:57)
 鮎を見るとテンション↑↑ (2023-05-10 18:00)
 アラタマ道場解禁! (2022-06-01 18:00)
 メテオーラ (2022-04-17 18:00)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:15│Comments(4)本日の荒川玉淀
この記事へのコメント
2連チャン地元お疲れマサです。


兄貴二人が出陣してのこの結果では・・・
余程濁りが入ったのですね(汗)


今週の水曜は・・・・・
Posted by d-suke at 2008年08月17日 21:37
本日(17日)午後、家族サービスより
帰宅し、速攻、サオ積んで、荒川行ったら、
・・・・・・・濁ってました。・・涙・・・
神流・南甘は、状況ヨシ!だったのですが・・・
(南甘区内のキャンプ場に行ってました。
当然、サオは携帯禁止!でしたので・・涙)
Posted by 鍛冶屋 at 2008年08月17日 23:04
ここのところどこも濁りですね(泣)
新潟&富山方面は昨日までダメだったようで
これで残ってくれてれば~~大きいのでますかね?数でますかね??
なんて期待しておりまっすwww
Posted by wakaba at 2008年08月18日 10:23
>>d-sukeクン
この日は自分の他に3人+カツヤ兄貴が砂利に入ってたケド・・・誰も釣れなかった。
帰りに八高線鉄橋あたりにカワウが30羽ほどが「お腹いっぱい!」って羽洗ってたのを見たよ・・・

>>鍛冶屋さん
8時の時点ではメッチャ釣れそうな水色+水量だったんですよ~
雨を気にせず朝から始めた人は、濁りが入る前に鮎姫の顔を拝めたようです。

>>Wakabaさん
地元の濁りなら諦めも付きますが、遠征に行ったら濁ってた!は勘弁ですよね。。。
あ、思い出しちゃった・・・今年一回あったんだ(富山便)
まだまだ1月以上ありますよ(^^) デカいの対策で腕立て伏せして腕力を鍛えましょうよ!
Posted by 狂的KOJI at 2008年08月18日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二匹目のドジョウ
    コメント(4)