ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年11月17日

カワハギ職人

カワハギ職人カワハギ釣りのエサと言えばアサリのムキ身・・・上手い人ほどエサのアサリを自分で用意し、乗船前に剥いたりしてるケド、僕は船宿で売ってる冷凍アサリを使う事が多い。だって、剥く手間考えたら少しでも寝た方が(ry

冷凍アサリは剥きたてアサリと違って身がグズグズしてて針持ちが悪いのだが・・・質の悪い安エサを良エサに変えてくれるのがマルキューのカワハギ職人。アサリに掛けるだけで、ヌルが取れて身が締まりエサ持ちUPアップ
先日のマリーナのカワハギ大会でも使ったけど『大漁賞』に一役買いました。冷凍アサリしか用意出来ない忙しい現代人必携の1本でしょうw




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
4回目の進水式立ち合い
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日
カジキ釣りの計算してみた
記録に残る1匹
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 4回目の進水式立ち合い (2024-11-17 20:44)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果 (2024-07-31 19:20)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目 (2024-07-27 18:39)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日 (2024-07-26 19:16)
 カジキ釣りの計算してみた (2024-07-07 11:12)
 記録に残る1匹 (2024-04-26 08:39)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 08:03│Comments(3)ソルトウォーター
この記事へのコメント
実は家に未開封のが二本も有ります持って行くのを忘れてましたこれだけ寒くなると日本海は終わりかな?あと一回くらいエギングに行きたかったけど終戦ですね
Posted by K暮 at 2010年11月17日 15:19
ぼくの所属するクラブの皆様は、わたし以外カワハギしてます。(奥様方も) 相当楽しく、相当うまい、相当餌とられる
らしくかなり誘われます… 肝あえがすばらしくおいしいみたいで…
ひょっとしたら金谷沖?に繰り出すかも。です(笑) エアトルクのレスありがとうございました!
そうそう出番がないのでプロトギアでも良いかな?と悩むところであります…
Posted by てんちゃん at 2010年11月17日 22:09
>>K暮さん
たぶん塩でシメても変わらないと思うんだけど、釣り人は「チューニング」好きだからね(笑)
エギングは水曜日に友達が初墨入れしてきましたよ~。さすがに数は望めないみたいですが・・・

>>てんちゃん
鮎釣りも同じだけど、一緒に行った人に負けたくないじゃないですか(爆)だからハマるんです。
もちろん食べて美味しいのですが・・・1人1匹もあれば十分!何度か行けば飽きますw
Posted by 狂的KOJI at 2010年11月18日 18:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カワハギ職人
    コメント(3)