2009年04月13日
玉淀の鮎

群馬と埼玉の県境になっている大河の堰などで堂々と釣っている人を見ますが、犯罪ですからね!密漁者を防ぐ事も漁協では力を注いでます。毎日朝から晩まで川に監視を置き、カワウを追い払い鮎の成長を見守る・・・川は皆のモノです、漁協のモノじゃありません。立派に育てた鮎で皆様に楽しんでもらいたい一心で頑張っています(写真は死んでた鮎w)
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:56│Comments(4)
│本日の荒川玉淀
この記事へのコメント
本当に密猟者には手を焼きますね。
毎年、数名が捕まって起訴されているのですが、後からあとから密猟者が出てきます。
それを、堂々と掲示板やブログに書く人まで(チアニュとか言って)居るのですからねぇ。
アユの会から江戸川の水閘門も凄い密猟者です。千葉県や東京都にも取り締まってもらうよう申し入れしたようですが進展は無かったようです。
当方でも放流したアユを川虫や毛ばりで釣る人が居て捕まえたことも有りましたが悪いと思っていないのですよね。
毎年、数名が捕まって起訴されているのですが、後からあとから密猟者が出てきます。
それを、堂々と掲示板やブログに書く人まで(チアニュとか言って)居るのですからねぇ。
アユの会から江戸川の水閘門も凄い密猟者です。千葉県や東京都にも取り締まってもらうよう申し入れしたようですが進展は無かったようです。
当方でも放流したアユを川虫や毛ばりで釣る人が居て捕まえたことも有りましたが悪いと思っていないのですよね。
Posted by 小泉 at 2009年04月13日 21:30
>川は皆のモノです、漁協のモノじゃありません。・・・良い事を書きますな~!
ドコかの〇井組合長に聞かせたいwww(笑)
今年の中央は期待大!年券1枚お願いします。
ドコかの〇井組合長に聞かせたいwww(笑)
今年の中央は期待大!年券1枚お願いします。
Posted by Nankan at 2009年04月13日 22:00
海で釣るチアユも違法なんでしょうか???
Posted by かと吉 at 2009年04月14日 12:23
>>小泉さん
注意する僕らも勇気が要ります。密漁する人は「確信犯」が多いので、注意しても逆ギレされる事が多くて・・・
この辺りは地元警察と連携してやっておりますが、川は長いですからね。管理し切れません(苦笑
>>Nankanさん
良い事書いてる風に見えますが、昨日発売になった内外出版のアユ釣りマガジンでは、もっと突っ込んだ討論が載ってます。
中央は期待してください!今年は束釣り河川です。アユの数がハンパないですから。
>>かと吉さん
アユの漁期は都道府県の漁業規則に準じますので・・・『海』の解釈は難しいです。海なし県の自分にはワカリマセン。
注意する僕らも勇気が要ります。密漁する人は「確信犯」が多いので、注意しても逆ギレされる事が多くて・・・
この辺りは地元警察と連携してやっておりますが、川は長いですからね。管理し切れません(苦笑
>>Nankanさん
良い事書いてる風に見えますが、昨日発売になった内外出版のアユ釣りマガジンでは、もっと突っ込んだ討論が載ってます。
中央は期待してください!今年は束釣り河川です。アユの数がハンパないですから。
>>かと吉さん
アユの漁期は都道府県の漁業規則に準じますので・・・『海』の解釈は難しいです。海なし県の自分にはワカリマセン。
Posted by 狂的KOJI
at 2009年04月14日 21:26
