ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2009年04月18日

春の巻物祭!

4月18日 群馬県:宮城アングラーズビレッジ 【 曇り/晴れ /水温は16度前後 】

春の巻物祭!春の巻物祭!春の巻物祭!

エビプロの一件でバス業界は相当なダメージを被ったのは想像に難しくないが、バス釣りは不滅です!今日行った宮城アングラーズビレッジ(以下、MAV)だって、管理釣り場、要は釣り堀ですよ。だけど、その箱の中にもキチントしたバスの行動があって、パターンにハメると他の人と差が出るからオモシロイと思うんだ。

今日のMAVは春真っ盛りって感じで、障害物よりもカケアガリに魚が集中。今季より沖の島も崩して馬ノ瀬状にレイアウトされているので、沖にもカケアガリがあるイメージ。そこにハードルアーをコスりつけるともう・・・ヤバすぎハート
特に10時頃に結んだバイブレーションは、周りが呆れる程の確変モード。ハードルアーだけで50本とか余裕w

さすがにスレたのか、午後からはワームを投入。狂的KOJIの春のハメパターン、アライブシャッドの横引きで永久ループ。あまりに釣れすぎて手首を傷めたので早上がりした程です(笑) バスロッド、買い直さなきゃテヘッ

タックルデータ

ロッド:Gルーミス MBR783C-GLX 
リール:IZE-TDZ103ML
ライン:サンラインFCベーシック 12ポンド
ルアー:スピナベ各種、グリフォン、TN50

ロッド:風神Z EVE-RUN610
リール:IGNIS-2004
ライン:サンラインFCベーシック 4ポンド
ルアー:アライブシャッド(ジグヘッドリグ)

にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!





このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
BASSERオールスター #バサクラ2024
BASSERオールスター #バサクラ2023
アーロン・マーテンス逝去
デストロイヤーの想い出 #ステイホーム
バスボート回顧録 #ステイホーム
こんな時ですから・・・所持したバスボート!
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 BASSERオールスター #バサクラ2024 (2024-11-24 18:14)
 BASSERオールスター #バサクラ2023 (2023-10-29 18:48)
 アーロン・マーテンス逝去 (2021-11-05 19:00)
 デストロイヤーの想い出 #ステイホーム (2020-05-10 19:30)
 バスボート回顧録 #ステイホーム (2020-04-19 22:00)
 こんな時ですから・・・所持したバスボート! (2020-04-11 15:00)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:54│Comments(7)バスフィッシング
この記事へのコメント
そんなに釣ってたのネ(汗)
何も知らず先程は失礼しました(笑)
Posted by d-suke at 2009年04月18日 19:17
あらロッドが!(^_^;)
いやぁ~、沢山釣れて羨ましい。
こっちはシェイクやらジャークやらで手が痛いです。
Posted by izumi at 2009年04月18日 20:16
まさに鬼斬りですね♪

それだけ釣ったら、
お腹いっぱい膨れちゃいますよ(笑)


バス釣り最高!!
(^o^)/
Posted by アームズ at 2009年04月18日 21:28
グラスロッドは手に優しいですよ。
って、...痛くなるほど釣ったことないけどね。(笑)
Posted by 日之出屋 at 2009年04月19日 20:15
>>d-sukeクン
このエリアには5年以上通ってるからね。ソレなりに釣りますよ( ´ー`)

>>izumiさん
やはり巻きには低弾性ですね。GLXにフロロだとバレまくりでしたよ・・・それを補うほど魚が居ますがw

>>アームズさん
X-BITES1st琵琶湖の時の伊東シャチョーの「カメラさん、見てください。ボロボロ状態・・・」を想像して下さい。

>>日之出屋さん
バスロッドを大幅処分しちゃったんで、手持ちにグラスが無いんですよ(苦笑) でもやっぱり必要だし中古でも買おうかな?
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2009年04月19日 20:33
「カメラさん、見てください。ボロボロ状態・・・」わらた

楽しそうだな、MAV
Posted by あ太郎 at 2009年04月21日 10:23
>>あ太郎くん
あのビデオ見ながら飲み明かしたのは何年前だ?www 懐かしいぜ。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2009年04月22日 15:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の巻物祭!
    コメント(7)