ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2009年07月07日

続・メタルライン

続・メタルライン狂的blogの看板「キレてないですよ・・・」の文言は、当時ブレイクしていた長州小力からヒントを得てるんだけど・・・最近サッパリ見かけないね。死語だな、看板書き換えなきゃ!あ・・・狂的Tシャツ、みんな着てるか~(爆)

さて、ちょっと前に、今年からメタルライン(ダイワのMステージSP-0.04)を使ってますよ的なネタを書きました。そして「メタルは不意に切れる」とコメントを頂きましたが・・・やはり3回使って3回とも切れました(笑)

日曜日の上野村では、たいした大きさの鮎じゃないのに、抜く時にキレた。もちろん自分が下手なのは承知してるけど、それなりに丁寧に扱ってる。
だからキレる理由がわかんねぇし、結果的に川を汚す自分に腹が立つ。
ちなみに、Mステの後に使い始めたMETALホワイトはキレなかった・・・


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ鮎釣りのblogがテンコ盛り! 美味しい情報は、にほんブログ村!  ←クリック




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
午後の突風 (神流川南甘)
雷雨で終了 (神流川南甘)
2連続釣行(神流川南甘)
高水にはオモリ(神流川南甘)
倍の水量 (神流川南甘)
大雨の前に・・・(神流川南甘)
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 午後の突風 (神流川南甘) (2025-07-26 22:01)
 雷雨で終了 (神流川南甘) (2025-07-23 19:49)
 2連続釣行(神流川南甘) (2025-07-20 20:44)
 高水にはオモリ(神流川南甘) (2025-07-19 21:15)
 倍の水量 (神流川南甘) (2025-07-13 18:33)
 大雨の前に・・・(神流川南甘) (2025-07-09 20:51)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 10:07│Comments(15)鮎釣り
この記事へのコメント
仕掛けや竿のバランスも重要だし、何より取り扱いに気を使うよね(汗)
俺はここ数年サンラインがお気に入り(^^)
Posted by Lucky at 2009年07月07日 10:35
おいらは前にBlack(三ラインの?)でオトリにハナカン付けて離したら切れてたことがあります。
引っ張っても無いんですが・・・(T_T)
Mステは0.07以上しか使ってないせいか、無茶しない限り平気ですかね~
でも最近は使って安心の複合ばっかでしwww
Posted by arataka at 2009年07月07日 12:10
釣行時にキレTを着ると魚種に関わらず貧果で困っています(^_^;)
返品希望www
Posted by izumi at 2009年07月07日 12:50
初期モデルのメタセンサー、使ってみます?在庫アリ(笑)。もっと切れますよ。
メタルはその強さと引換に扱いがシビアですからね・・・・。
Posted by 鍛冶屋 at 2009年07月07日 13:19
単線メタルでいくなら、形状記憶系でしょう。
なかなか切れないし、撓めも効く。

原人的には、サンラインのMetalFlexを特価で大量購入したので、これまではこれがメイン。
でも撓めるとギーギー言う ^^;

ただ、今はバリバスGOLD大好き!
高いだけのことはある。女も同じ?(爆)
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2009年07月07日 21:14
結果、行きつく所はワイヤーですね、わかります(笑)
Posted by マイク at 2009年07月07日 22:00
良い事聞いた・・・メタルホワイトね?・・・メモメモ!
Posted by 牛之助 at 2009年07月07日 22:03
>>Luckyさん
参考までにハンドリングは0.05~になってますが、村田マンさんなんか0.02使ってるよねw
サンラインですか。僕もバス用の糸はサンラインです。

>>aratakaクン
すごいな!高切れ最短記録じゃね?(笑
おれ、気づいたんだけど、メタルの細糸ってあんま意味ナイ気がしてきたwww

>>izumiさん
寝間着にでも・・・

>>鍛冶屋さん
ウチにはTOMOセンサーって謎の糸があります・・・これも古いよね?
目印なんか怖くて頻繁には移動できませんね。でも釣れるようぅぅぅ・・・

>>鮎原人さん
バリバスGOLD買ってみようかな!「女と同じ」と言う言葉に惹かれました(笑
まだメーカーによる糸の特色まで把握してません。高いからねぇ。

>>マイクさん
そう、川を汚さない為には切れない仕掛けが大事。
釣り人って、そういう考えの人って多いですよね。

>>牛之助さん
まだ一回しか使ってませんし~
鮎歴5年ポッチの僕の考えなんて参考にならんでしょ~(笑)
Posted by 狂的KOJI at 2009年07月08日 10:17
呼びました上州非力ってw
最近は僕のホームリバーに来て頂いてるみたいですね逆に僕は離れてますがwww
Posted by 上州非力 at 2009年07月08日 14:11
>>ひりっきー!!
久しぶりっす!ご活躍ぶりはU臭Blogで拝見してますよ。
ん?神流川で育ったのかな。僕はテッキリ薄根川かと思いましたがwww
Posted by 狂的KOJI at 2009年07月08日 16:27
キレTで昨年DVDでてるよw
いまもプラの時に愛用中w
Posted by 雷蔵 at 2009年07月08日 18:29
>>雷さん
どこのDVDだか知らんが、「宣伝しますた!」と、DVDを送るのが筋だろうに(爆)
あ!!!youtubeにUPするのが手っ取り早いね!お願いしますwww
Posted by 狂的KOJI at 2009年07月08日 22:17
Mステ0.04を竿に張る時切れちゃったww
高切れ最短記録更新かねwwwww
Posted by じんや at 2009年07月09日 11:05
>>じんや兄さん
甘いなぁ・・・俺なんて仕掛け作ってる時にキレちゃったよwww
Posted by 狂的KOJI at 2009年07月09日 21:19
一回使えば十分です。何回も使ってから「おかしいな?」ということは殆んどありません。
>鮎暦5年・・・いえいえ、参考になりますよ!自分も真剣に始めてからはまだ4年ですからぁぁぁ!
Posted by 牛之助 at 2009年07月09日 21:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・メタルライン
    コメント(15)