ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2009年07月11日

魚野川@解禁2日目

7月11日 新潟県:魚野川 【 晴れ / 朝の水温15度弱 】

魚野川@解禁2日目解禁日の興奮冷めやらぬまま、今日も魚野川へ(笑)今回はNankan兄さんのお仲間総勢7名で良型が揃うと見込んで石打方面へ。朝6時に川原に着くと・・・釣り人の姿は見えず、ボウズ頭の男達がスッポンポンで騒いでいる。しかも水温15度なのに泳いだりして。バカなの?死ぬの?www

あんまり近寄りたくなかったけど、瀬頭の一等地・・・おバカは見えないフリして引き始めるも、が流れてくるかの如く、ケツ丸出しで泳いで(流されて)くるから、バカらしくなってチョット上流のザラ瀬で仕切りなおし。
昨日の湯沢と比べて2度低い水温で、午前中は7匹しか取れなかった・・・


魚野川@解禁2日目昼食時の情報交換で、Hさんに「瀬のド芯を引いてみな!」と教わり、午後は3号ナマリをカマして急瀬のド芯をゆっくり引き上げると・・・良型一撃!
これが起爆剤となり芯で数を伸ばす。アタリもイイし、なにより瀬切れない深みと水量の中で掛かる鮎はパワフル!ノサれはしなかったけど、ハンドリングマスターよりエアトルク急瀬の方が勝負が早かっただろうな。

湯沢とは水量も型も違う石打に翻弄されながらも、Hさんの一言で持ち直し16時まででトータル21匹の取り込み。やっぱり瀬でしか釣れない狂的KOJIなのでした(笑) それにしても疲れた魚野川2days・・・年だねw



タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY (本気の標準穂先)
ライン:メタコンポ0.07、ツケ糸0.3、ハナカン糸0.8
針:一角7.5号、パワーキープ7.5号:フロロハリス1.2号


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ鮎釣りのblogがテンコ盛り! 美味しい情報は、にほんブログ村!  ←クリック





このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
午後の突風 (神流川南甘)
雷雨で終了 (神流川南甘)
2連続釣行(神流川南甘)
高水にはオモリ(神流川南甘)
倍の水量 (神流川南甘)
大雨の前に・・・(神流川南甘)
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 午後の突風 (神流川南甘) (2025-07-26 22:01)
 雷雨で終了 (神流川南甘) (2025-07-23 19:49)
 2連続釣行(神流川南甘) (2025-07-20 20:44)
 高水にはオモリ(神流川南甘) (2025-07-19 21:15)
 倍の水量 (神流川南甘) (2025-07-13 18:33)
 大雨の前に・・・(神流川南甘) (2025-07-09 20:51)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:13│Comments(13)鮎釣り
この記事へのコメント
むひょう~♪
釣行記待ってました~(*^_^*)
芯の釣りも楽しそうっすね~
水曜はどこいこうかな~♪
0.07もつっとこ!(^^)!
Posted by arataka at 2009年07月11日 23:04
2日続けて良い釣りしてますね!
うらやましい・・・

魚野へ行けるのは月末・・・でも放流量が違うからそれなりに釣れるでようね!

碓氷は終わりました・・・残念!
Posted by 小泉 at 2009年07月12日 00:22
やっぱ、これからは 瀬でしょうw
Posted by 鮎原人 at 2009年07月12日 00:35
はじめまして、南甘漁協の天野と申します。

いつもKOJIさんのブログを楽しく拝見させてもらっています。

昨日は嵐の魚野から南甘という方も
何人かおりましたが、KOJIさんは2日間楽しめたみたいですね!

画像の鮎、凄くキレイですね!

梅雨明けの南甘でまた爆釣してください!

また楽しい釣行記よろしくお願いします。
Posted by 天野 at 2009年07月12日 00:47
アレ?桃の画像は?
Posted by すさのお at 2009年07月12日 01:59
解禁シリーズお疲れ様でした。よ~いドンのサラ場巡りじゃ...って
声もあるけど、混雑の中で拾ってくのはそれなりに難しかったでしょ。
解禁は数が伸びやすいけど、誰でも数釣れる訳じゃないから
大したもんですよ。

解禁シリーズの次は日本海天然シリーズで、その後が
大鮎シリーズ....って、ほかの釣りが出来ないね。(笑)
Posted by 日之出屋 at 2009年07月12日 06:05
まさかの魚野川二連荘!?タフだなぁ~
土曜日もあまり天気は良くなかったのかな?
石打は水量も程好くあって楽しかったでしょ(^^)
Posted by Lucky at 2009年07月12日 08:05
昨日はオツカレ様!
車にタモが残されていました(汗)
Posted by NankanNankan at 2009年07月12日 10:33
お疲れCHA~!
二連荘でバクバクのKOJI君がうらやましい!
おらは魚野の鮎に遊ばれてるみたいです(悲)

どーもこの間の佐久の解禁から釣りが下手になってしまいますた(泣)

今度は天然河川でお会いしましょウ!
Posted by ドロロン(エンマくん) at 2009年07月12日 20:52
コメントありがとう、いつも楽しいブログを拝見しています、魚野川行ってたようですね、あの日の魚野は良い状態ではなかったですがそれなりに釣れる良い川ですね。
Posted by ハミアト at 2009年07月12日 21:45
>>aratakaクン
この日の石打は流草がメチャ多くってさ、幾度と無く糸に引っ掛かったよ!
それでも切れないメタコン07は強いね。切れたらマイナスだし、07でも十分釣れると思うよ。

>>小泉さん
支流の大源田なら魚は残るのでは?やっぱり釣るには人が竿を出し難い場所・・・
そう言った意味でも専用区はスレスレでしょうから。

>>鮎原人さん
その「瀬」でも容易にオトリが入る魔法の女姦・・・じゃない目カンはアツイw
はやく特許申請しといたほうがいいよ。

>>天野さん
毎日「今日の神流川」見てます。先日の上野村釣行の時にも店前で天野さんの姿を拝見しました。
お時間がある時に、色々とお話し聞かせて下さい!鮎よりも刃物に興味が・・・(笑)

>>すさのおさん
おいおい、携帯カメラ構えた時点で石を投げ込まれるッつーの。
明らかに葉っぱ系のブリ決まり。奇声を発してたもん・・・

>>日之出屋さん
・・・まだ未解禁が残ってるぞ!と、言うのは冗談ですが(笑)
日之出屋さんの一言から始まった解禁荒しシリーズ、勉強になりましたね。
解禁日と言えども、入れ掛かる場所は一握り。下見ナシで入るには眼力と「ズ太さ」だと感じました。
特に後者の「ズ太い」は良識あるズ太さ。竿一本は空けるし、場所に入る時には声を掛ける。
逆にズ太すぎる後客には「すみませんが、先に竿を出して攻めてるので、もう少し間隔を開けて頂けますか?」と、意思表示が出来るようになったです。

>>Luckyさん
まさかのじゃないよ!釣れ釣れの碓氷も連荘したじゃん(笑)
でも、湯沢と石打は別の釣り場、と考えました。やっぱ、水量が多いのも楽しいですな。

>>Nankan兄さん
本日はタモ回収便にお時間を割いて頂き申し訳ありませんですた(^^)
今回は「昼休み」が充実でした。やっぱ昼休みでリセットするのは大事すなぁ。

>>ドロロンさん
う~ん・・・このカキコからすると、渋かったのかなぁ?日記up待ってます。
まぁ、今日は腕じゃないでしょ。二日叩かれれば鮎もスレますって。
Posted by 狂的KOJI at 2009年07月12日 22:01
>>ハミアトさん
誰かが「魚野は群馬の人で潤ってる」と言ってましたが・・・近いし釣れるし、良い川ですよね!
放流主体の湯沢が釣りきられても、下流は日本海まで長い長い!何年通っても開拓できません(笑)
ハミアトさんとは近い釣り場を釣り歩いてるようなので、今後とも宜しくお願い致します!!
Posted by 狂的KOJI at 2009年07月12日 22:06
鮎の話は南甘だけですが、刃物のことなら
色々お話が出来るかと思います(笑)

是非お会いしたいと思っていましたので、
今度、南甘にお越しの際は寄ってください!
Posted by 天野 at 2009年07月13日 00:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚野川@解禁2日目
    コメント(13)