ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2009年10月21日

鮎釣りのツケ・・・

鮎釣りのツケ・・・常に立ち込む激流派って程じゃないけど、今年の夏もたくさん川へ入水しました。その代償・・・とは思いたくないんだけど、仕事中にギックリ腰をヤっちまい動けなくなりました。今もPCデスクに座るのもやっとの状態タラ~

もう10月も半ば過ぎ、ここいらで鮎釣り出来る河川は狩野川と興津川くらいだから、腰に負担を掛ける立ち込んでの釣りをしないでも十分に釣りが楽しめるだろうし、事実まだ行くつもりで竿は仕舞ってなかったケド、今回のギックリ腰で決意した。昭和最後の名横綱:千代の富士の言葉を拝借
『体力の限界!気力も無くなり、納竿することになりました…以上です』




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
午後の突風 (神流川南甘)
雷雨で終了 (神流川南甘)
2連続釣行(神流川南甘)
高水にはオモリ(神流川南甘)
倍の水量 (神流川南甘)
大雨の前に・・・(神流川南甘)
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 午後の突風 (神流川南甘) (2025-07-26 22:01)
 雷雨で終了 (神流川南甘) (2025-07-23 19:49)
 2連続釣行(神流川南甘) (2025-07-20 20:44)
 高水にはオモリ(神流川南甘) (2025-07-19 21:15)
 倍の水量 (神流川南甘) (2025-07-13 18:33)
 大雨の前に・・・(神流川南甘) (2025-07-09 20:51)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 09:20│Comments(13)鮎釣り
この記事へのコメント
お疲れさまっす!
やっちまいましたか「ギックリ腰」
夜も自粛ですな(涙)
Posted by Lucky at 2009年10月21日 09:35
セッ◇ストレイルに乗りすぎですなw
Posted by 鮎原人 at 2009年10月21日 10:47
鮎釣りは腰痛との戦いと聞いたことあります。

確かに夏場でも川の水はつめたいですし。

あとずっと入っているとお腹が痛くなってトイレに困る事も(汗
Posted by モッチーモッチー at 2009年10月21日 11:01
私のおじさんは鮎のテンカラをやっていたので冬場は神経痛で苦しんでいました。
女の子は体を冷やさない方が良いと言うけど男はどうなんだろ?
○玉は冷やした方が良いと言うけど…w
Posted by izumi at 2009年10月21日 12:53
刺されるような激痛と動けない辛さ......。(涙)
私はやっと直ってきたところです....お大事に。
Posted by 日之出屋 at 2009年10月21日 15:04
おいらは今年の3月からよ~んw
マッサージ多数・針3回で、最近やっと立ったまま靴下履けるようになりますたwwwww
って、管釣りレスしてませんでしたが、乙ですたwww
Posted by arataka at 2009年10月21日 17:36
コルセットがあると、エライ違います!
痛くなくなってきたら、入浴後の軽いストレッチからリハビリやるとイイよ!
Posted by すさのお at 2009年10月21日 19:25
オヨョ!
興津で会うのは来期に持ち越しですな?
腰は腹筋が弱ると痛め易いので、日ごろのトレーニングが予防策です。
お大事にしてください。
Posted by 牛之助 at 2009年10月21日 20:40
なんでも、慢性化してしまう恐れもあるとかないとか…
そうならないためにもお大事にしてください。
腰はいろいろな場面で使いますからw
Posted by ヘタの横好き at 2009年10月22日 00:22
おはようございます・・・安静3日目、毎日ヒマすぎるw

>>LUCKYさん
夜も自粛?そうは行きません・・・馬乗りですよ。

>>鮎原人さん
こらー!エクストレイル馬鹿にすんなーwww

>>モッチーどの
ちゃんとトイレを済まして入水するけど、どうにもならない事もあります。
生理現象ですから・・・その時は草むらで・・・

>>izumiさん
そりゃぁ男だって冷やさない方がイイでしょ。
自分の場合、金玉は冷やしたほうが良さそうw

>>日之出屋さん
ギックリは最初の3日が大事だと聞きましたので、今日もお休み。
これが鮎釣りのせいで発症したのではない事を祈りたいです・・・

>>aratakaクン
そう言や、ワカサギの時から腰は気にしてたもんね。
一過性のギックリなら良いけど、慢性化したらワカサギも辛いんだな・・・

>>すさのおさん
前にギックリした時にコルセット作ったんだけど、引っ越しの時に捨てちゃったみたい。
まだ歩くのがようやっとなんで、ストレッチは先だな~

>>牛之助さん
はい、一足お先に納竿させて頂きます。
残り少ないシーズン、牛之助さんのblogで釣りした気になり気を紛らわします(^^)

>>ヘタの横好きさん
前にも「あ、腰がヤバイ」と感じる事はあったんですよ・・・これ、慢性化のサインかな。
大事をとって休んでますが、仕事が溜まるのも怖いよwww
Posted by 狂的KOJI at 2009年10月22日 09:11
まさか兄貴もぎっくり腰とは^^;
自分はぎっくり腰が、慢性化していて・・
萱町のゴットハンド曰く『やせれば治る!』との事ですが、ムツカシイデスヨネ(笑)
Posted by d-suke at 2009年10月22日 17:24
初めまして。朝霞市在住の鮎釣り初心者です。鮎シーズン終了お疲れ様でした!毎日ブログを楽しませて頂きました。楽しく、鋭く、ゆるくと最高にバランスの取れたブログで最高でした!!!これからも楽しませて頂きます。この時期になってひとつ疑問が。鮎のブログを書かれている方がワカサギ釣り好きが多いですよね???これは時期的?土地がら?鮎とGスポットが似てるのか???
来シーズンに川でお見かけしたらお声を掛けさせて頂きたいと思います!
Posted by 太郎 at 2009年10月22日 22:33
>>d-sukeクン
漢字違うよ『茅町』でしょw 痩せるのは難しいかも・・・でも、運動しようと思った!

>>太郎さん
初めまして、コメントありがとうございます(^^)
鮎のGスポは知りませんが・・・もともと群馬が鮎釣りが盛んな土地で、その人達がワカサギ釣るからかな!?
あと、月並みですが、漁期がラップしないから・・・かな?
Posted by 狂的KOJI at 2009年10月23日 08:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎釣りのツケ・・・
    コメント(13)