2009年10月20日
男の料理w

いつも元田さんに行くと、別料金を払って調理(お刺身:唐揚げ)してもらうんだけど、料理が楽しい狂的は元田さんで人気メニューの唐揚げを自宅で作ってみる事に。チビ桜鱒を3枚に下して、市販の唐揚げ粉をまぶして油で揚げてみる・・・不味くはナイけどやっぱり元田さんとは違う味だw
今度は塩コショウして片栗粉→揚げ。コッチの方がサクサクして元田っぽい。だけど、あのカリっとした食感にならない。油温がキモなのかな・・・
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 15:03│Comments(5)
│トラウト
この記事へのコメント
から揚げは油温もさることながら、油量も影響大ですね。
あとは二度あげしているとか・・
あとは二度あげしているとか・・
Posted by yotarizm at 2009年10月20日 18:39
確かに二度あげはサクサク感が段違い。
ワカ・鮎ともに我が家は必ず二度あげです。
俺は調理に一切かかわらないけど(汗)
ワカ・鮎ともに我が家は必ず二度あげです。
俺は調理に一切かかわらないけど(汗)
Posted by マイク at 2009年10月20日 19:03
私も二度揚げしてみよぉ。
我が家はごま油とラードで揚げてます。
我が家はごま油とラードで揚げてます。
Posted by ヘタの横好き at 2009年10月21日 00:47
メバルとかも2度揚げすると、
骨ごとバリバリイケちゃうらしいよ。
二度目の揚げの際に、漬けダレしてから揚げると美味い!
って話です。
骨ごとバリバリイケちゃうらしいよ。
二度目の揚げの際に、漬けダレしてから揚げると美味い!
って話です。
Posted by すさのお at 2009年10月21日 01:29
>>yotarizmさん
元田さんでの製作イメージは大きな中華鍋!
自分も油の量は影響あると想う・・・
>>マイクさん
自称アウトトアキャンパーなんだから料理くらいしろよw
あ、出来るのと、関わらないはニュアンスが違うか(^_^;)
>>ヘタの横好きさん
油種も重要なファクターかもしれません・・・ウチはキャノーラ油w
ごま油とラードかぁ、料理屋さんみたいじゃないですか!
>>すさのおさん
あのね、二度揚げなんて基本のキだよ。
それでもメバルの骨は・・・結構ゴツイぞw
元田さんでの製作イメージは大きな中華鍋!
自分も油の量は影響あると想う・・・
>>マイクさん
自称アウトトアキャンパーなんだから料理くらいしろよw
あ、出来るのと、関わらないはニュアンスが違うか(^_^;)
>>ヘタの横好きさん
油種も重要なファクターかもしれません・・・ウチはキャノーラ油w
ごま油とラードかぁ、料理屋さんみたいじゃないですか!
>>すさのおさん
あのね、二度揚げなんて基本のキだよ。
それでもメバルの骨は・・・結構ゴツイぞw
Posted by 狂的KOJI at 2009年10月21日 08:28