ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2009年11月22日

爆釣! イナダw

11月22日 茨城県:波崎から出航 【 小雨 】

爆釣! イナダw今日は八王子のZENIYAさんが仕立てたイナダ・ワラサ船(信栄丸)・・・
熱くなったら止められないB型気質の狂的KOJI、この日の為に竿にリール、糸からジグまで一式新調w 投資に見合う収穫があればいいけど。

5時半出航で利根川を下り、鹿島港が見える沖まで1時間。信栄丸さんの大きな船でも、かなりの揺れ。そして雨・・・やっぱり今年の狂的は雨男だ。
天気こそ悪いけど、流し始めの一発目から隣のZENIYA店主が鬼釣り!凄いラッシュで、隣のオレ涙目www 同じジグにしても、アクションをマネてみても、全然叶わない。タックルの違いか?いや・・・腕の差ですよね?


爆釣! イナダw新調したタックルと自分のシャクリのリズムが合ってないのかなー?と、
アドバイスをもらいながら色々と試すうちに徐々に釣れ始めた。ハッキリと感じたのは「ここは相模湾じゃない」と言うこと。あたり前だけど、オイラは相模湾でしかジギングした事が無いから引き出しが少ないワケですよ(笑)

12時半の沖上がりまででZENIYA店主は2匹掛けを4回も披露!嬉しい外道のヒラメもGETし、遊び半分でも余裕の35匹で竿頭。狂的KOJIは20匹くらい。残念ながらワラサには程遠いサイズだったけど、何より勉強になる1日だった。違うメンバーとの釣りは刺激が多くてヤバいテヘッ

~タックルデータ~

ロッド:パー娘。メタルウィッチ MWGS-634B
リール:07ルビカス 3000
ライン:PE 2.5号
リーダー:ナイロン35ポンド
ルアー:鉄ジグ90、鉄短100、ZERO-1セミロング110





このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
4回目の進水式立ち合い
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日
カジキ釣りの計算してみた
記録に残る1匹
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 4回目の進水式立ち合い (2024-11-17 20:44)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果 (2024-07-31 19:20)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目 (2024-07-27 18:39)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日 (2024-07-26 19:16)
 カジキ釣りの計算してみた (2024-07-07 11:12)
 記録に残る1匹 (2024-04-26 08:39)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:21│Comments(10)ソルトウォーター
この記事へのコメント
タックルデータがw
結局、北上して鹿嶋沖だったのね。
疲れ具合はどうでしたか?
Posted by izumi at 2009年11月22日 22:50
鹿島方面って、話を聞いて行ってみると何故かワンランクサイズが下がるんだよなぁ(泣)

去年イナダ釣りというワカシ釣りに行ってから行ってない・・・

でも魚は多いですよね〜!!
Posted by YOKO at 2009年11月22日 23:01
こんばんは。

20本も釣れれば楽しいでしょうね!
しかも食べても旨そうですし。
ソルトやってみたいです(笑
Posted by ゾフ at 2009年11月22日 23:58
リールがややしょぼくね!?
ワラサ掛けたら大変だよ。。。。。
Posted by しょうちゃん at 2009年11月23日 08:07
>>izumiさん
ルビカス、シャリテート、リアルホーwww
往路の4時間は、夜だし通い慣れた霞ヶ浦の延長なんで、何とも思いませんでしたが・・・
帰りは5時間。休日の午後は仕方ないっすね。いつも運転してくれる有り難味を感じたりしてw

>>YOKOさん
なにせ初めての鹿島だったもんで、魚のサイズも、数も、僕が語るに程遠いよぉ。

>>ゾフさん
リリースすると怒られる船もあるし、釣れすぎて困る場合もあるんですよ。(今回は半分リリースしました)
1乗船で1万円前後ですから、管理釣り場の倍以上・・・そこが辛い所ですな。

>>しょうちゃん
俺としょうちゃんの仲だからイイけど、他のサイトでルビアスがショボイとか書いちゃダメだぞ(爆)
みんな、メインシャフトが細くて不安なの感じてんだからさ。自分の稼ぎで買える範囲で一番のリールなんだから。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2009年11月23日 20:34
そっか。。。。。。

以後、気を付けます。。。。しょぼん。。。

シーゲートの方がええかなーとか思いまして。。。。
金額は余り変わらないかと。。。。
重いけど(汗
Posted by しょうちゃん at 2009年11月23日 22:42
>>しょうちゃん
コメントありがと。ショボンしなくていいよ、俺らの仲じゃん(笑)
コメントの通り、僕の手持ちリールの中ではシーゲートの方ベター・・・
自分でもワカッてるのに何故にルビアスかと言えば、やっぱり軽さなんだよね。
パー娘。にシーゲート3500を付けたら、バランス悪りぃのなんのw
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2009年11月23日 22:49
運転の話じゃなくて、オフブロより長いロッドで重い(っても100g位)のジグをしゃくって疲れた?って事ね。
Posted by izumi at 2009年11月23日 23:20
お疲れ様でした!
常磐を堪能出来たようですね!

鹿島ではイナダ・・・やつらは北に留まってるのかな?(ボソ)
Posted by かと吉 at 2009年11月24日 06:29
>>izumiさん
釣れない相模湾より全然疲れないな。

>>かと吉さん
うん、まだ海水温が暖かいらしく、まだヤツラは北に居るみたいだよ!
Posted by 狂的KOJI at 2009年11月24日 10:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
爆釣! イナダw
    コメント(10)