2010年01月19日
激ウマのワカサギ

2003年に榛名湖でワカサギ釣りをしてから早や7年(笑)最近はワカサギも食い飽きた感じだったケド、先日の松原湖で釣ったワカサギは天婦羅、唐揚げ共に格別の味だった!6cm位の食べ頃サイズだったからかな?
ところで、、、自分は『男の料理』なんで、いつもは市販の唐揚げ粉にまぶして揚げちゃうんだけど・・・ちょっと冒険してみた?(笑)
唐揚げって各家庭で味が違うから、参考になってないかもしれないけど・・・醤油と生姜にくぐらせて下味を付け、片栗粉をまぶして揚げる。唐揚げと言うよりは竜田揚げになるのかな?。衣がサックリとしてて美味いぞ~!もちろん素材の良さもあるだろうね、松原湖のワカサギは美味しい!是非、皆さんも松原湖の美味ワカサギを味わって欲しい。
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:22│Comments(4)
│釣りグルメ
この記事へのコメント
松原湖、ネットで調べたけど、水がキレイそうですね。
諏訪湖や、愛知の入鹿池のワカサギは食べる気しないけど。
きっと相当旨いんだろうなぁw
福井の敦賀港で遡上前のコアユをサビキで釣って天ぷらにしたことあるけど、あれも旨かった。さてどっちが旨いんだろう?
(念の為:釣具店では海の鮎は釣っていいと言ってた)
諏訪湖や、愛知の入鹿池のワカサギは食べる気しないけど。
きっと相当旨いんだろうなぁw
福井の敦賀港で遡上前のコアユをサビキで釣って天ぷらにしたことあるけど、あれも旨かった。さてどっちが旨いんだろう?
(念の為:釣具店では海の鮎は釣っていいと言ってた)
Posted by 鮎原人 at 2010年01月19日 20:24
松原のワカサギ激ウマですかぁ( ´艸`)
私はまだ食べたことがありません。
未経験の釣り場に行かれた方には真っ先に味を聞いております。
やっぱ美味しいのが良いでつね。
中禅寺湖と神流湖も病み付きになりますょ…わかんないですけど
私はまだ食べたことがありません。
未経験の釣り場に行かれた方には真っ先に味を聞いております。
やっぱ美味しいのが良いでつね。
中禅寺湖と神流湖も病み付きになりますょ…わかんないですけど
Posted by ヘタの横好き at 2010年01月19日 22:41
そーなのよ
松原湖のワカサギはチョー旨いのよ!!
ちっちぇーって言うけどそれを一匹づつ丁寧に揚げても最高っす
たまねぎのせん切りと一緒にかき揚げはさいっこうに美味し!!!
松原湖のワカサギはチョー旨いのよ!!
ちっちぇーって言うけどそれを一匹づつ丁寧に揚げても最高っす
たまねぎのせん切りと一緒にかき揚げはさいっこうに美味し!!!
Posted by オズ at 2010年01月20日 00:46
>>鮎原人さん
流通してるワカサギの多くは霞ヶ浦産・・・栄養湖(汚い)方が魚が多いのは間違いない。
刺身で食うワケじゃないから、料理法で臭みなんかは消えるんですけど、水が綺麗なほうが「美味そう」に思えるのも事実ですよねぇ~
>>ヘタの横好きさん
中禅寺は美味いと聞いてます!神流湖は・・・どうなんでしょ、大きいから?(笑)
>>オズさん
3cmは、まとめてカキアゲですw
個人的に6cmくらいの魚が一番好き・・・
ちなみに、前回の松原ワカ、5匹くらい卵入ってました。気が早いのが居るんですね~
流通してるワカサギの多くは霞ヶ浦産・・・栄養湖(汚い)方が魚が多いのは間違いない。
刺身で食うワケじゃないから、料理法で臭みなんかは消えるんですけど、水が綺麗なほうが「美味そう」に思えるのも事実ですよねぇ~
>>ヘタの横好きさん
中禅寺は美味いと聞いてます!神流湖は・・・どうなんでしょ、大きいから?(笑)
>>オズさん
3cmは、まとめてカキアゲですw
個人的に6cmくらいの魚が一番好き・・・
ちなみに、前回の松原ワカ、5匹くらい卵入ってました。気が早いのが居るんですね~
Posted by 狂的KOJI at 2010年01月20日 18:07