ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年03月14日

氷上ワカサギ納竿・・・

氷上ワカサギ納竿・・・3月も半ばになり、すっかり春めいて来ました・・・春の訪れと共にお別れしなければならないのが、ワカサギの穴釣りです。今年は(も?)榛名湖が氷上解禁せず、赤城大沼が激シブ状態と言うことで松原湖に5回とバラギ湖に1回、寂しい穴釣りとなりましたガーン 釣果も寂しくなってますがw 

狂的KOJIが氷上ワカサギに惹かれる理由として、大自然の息吹を肌で感じられることがある。氷の上に居るという不思議な感覚と、ピンと張り詰める冷たい空気が好き! だからボートでワカサギ釣りをしないのかも。また来年も氷上で釣りが出来るよう、みんなでSTOP温暖化しましょう(笑)







このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
ワカサギ釣りの穂先
ワカサギCstyle大会
ワカサギのイケス(プロックス)
氷上ワカサギ 2023 まとめ
氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼)
今年の穂先!(バリバスIce-MAX)
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 ワカサギ釣りの穂先 (2024-12-08 13:00)
 ワカサギCstyle大会 (2024-02-12 12:18)
 ワカサギのイケス(プロックス) (2023-12-24 13:05)
 氷上ワカサギ 2023 まとめ (2023-03-15 19:35)
 氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼) (2023-01-29 18:11)
 今年の穂先!(バリバスIce-MAX) (2022-12-20 18:48)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:43│Comments(10)ワカサギ釣り
この記事へのコメント
今年は、何処でも激シブとよく耳にしましたねぇ。俺的には、KOJIさんちを始め、氷上の猛者をWEB上で覗き見しながら勉強させていただきやした。また、来シーズンが楽しみです。
Posted by gon at 2010年03月15日 10:58
やっぱ、冬は寒く、夏は暑くなくっちゃね。
スキーもろくに出来やしない^^;
だけど、イワナが陸封されたってことは、何万年スケールでは、確実に温暖化したってことですね。
Posted by 鮎原人 at 2010年03月15日 11:08
聞いた話だと、40年位前(笑)は、
玉淀ダム、寄居橋あたりでも氷結して、
ワカサギの穴釣りしてたそうです。
それだけ温暖化になったって事ですかネ・・
Posted by 鍛冶屋 at 2010年03月16日 08:22
>>gonさん
少し遠いですけど桧原湖は良いみたいで、5束なんて話も聞きました。
ウチのBlogは・・・達人Blogへのリンクくらいしか役立ってませんよ(笑

>>鮎原人さん
いや、一年中暑くっていいぞ!そうすりゃ年中鮎釣りぢゃwww
・・・きっとソレじゃつまらないんでしょうね。

>>鍛冶屋さん
釣りこそしませんでしたけど円良田湖が凍って乗った記憶があるんですよ・・・
間瀬湖の上ダムも凍ったような?昔は寒かったのねw
Posted by 狂的KOJI at 2010年03月16日 17:12
もう終りか〜?
俺なんぞまだ諦めつかないよ(笑)
今週末だって赤城が閉鎖しない事を祈ってますけど
今月一杯はワカ三昧かな
Posted by ドロロン at 2010年03月16日 19:31
>>ドロロン商会さまw
いや、ヤレる場所があるならヤリますよ・・・三連休まで持つのか~?
あ!例のブツのテストでワカ三昧なのね?納得ぅ~、付き合いますよw
Posted by 狂的KOJI at 2010年03月16日 22:01
ワカサギの話題ではないのですが・・・

今夜の行事予定なので当日の告知になってしまうのですが、「ぐんまの遊魚連絡協議会」が群馬県庁2階ビジターセンターで午後6時半から8時半まで開催されます。
多少は席の空きが有るようなので協議会の会員の方でなくても参加できると思います。もし、参加したい方が居ましたら県庁蚕糸園芸課水産係(電話:027-226-3095)に問い合わせてみてください。

講演内容は「利根川におけるアユの産卵・降下状況について」「育種によって良いアユを作る」「カワウ対策」「群馬のアユ漁業復活事業内容」です。
Posted by 小泉 at 2010年03月16日 22:01
すいません、今夜でなく明日の夜の予定です。
明日載せるブログ原稿をそのままコピーしてしまいました。
Posted by 小泉 at 2010年03月16日 22:04
>>小泉さん
時系列的に、今夜ではないと思いましたw
明日かぁ・・・行きたいな。お仕事サボっちゃおうかな(笑)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2010年03月16日 22:08
大自然の息吹を肌で感じられることがある。氷の上に居るという不思議な感覚と、ピンと張り詰める冷たい空気が好き!

かっこいい 文章ですね。
Posted by りょう群馬 at 2010年03月17日 00:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
氷上ワカサギ納竿・・・
    コメント(10)