2010年03月17日
鮎DVD:上田弘幸 立て竿×引き泳がせ

彼が魅せる最新テクニックとは、立てに構えた竿の穂先でオトリ鮎に刺激を与え、アクションを加えながらピンポイントの範囲だけを泳がせるという。これまでの「泳がせ釣り」とも「引き釣り」とも異なる新しいメソッド。
この人の釣りはカナリ異端w トーナメントから自然と編み出されたんだろうけど、竿で魚を空中輸送するどころか、オトリ鮎を手で持って投げる!
もはや鮎釣りは投げのスキルまで要するのか・・・俺、ノーコンなのよねw
このDVD、98分は長すぎる。サクッと釣りビジョンのHPで視聴できますので、驚きの投げシーンをご覧ください。
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 11:27│Comments(5)
│鮎釣り
この記事へのコメント
寒狭川初めての人向けに、マスターズ寒狭川予選のイメージ作りには有効ですたw
Posted by 鮎原人
at 2010年03月17日 12:24

この技・・・以前から「吊るし上げ」と称し(表現が適切でないか?)やっていましたよ。誰でもやってると思うんだけど・・・・
投げ・・・は痛い思いを覚悟して練習しないと鴨
投げ・・・は痛い思いを覚悟して練習しないと鴨
Posted by 牛之助 at 2010年03月17日 12:41
「釣りキチ三平・ムツ掛け編」
これをはじめて見た時そう思った(笑)
これをはじめて見た時そう思った(笑)
Posted by マイク at 2010年03月17日 16:05
たま~にやりますが、
ハリが自分の指に「背掛り」します。
情けな・・・・
ハリが自分の指に「背掛り」します。
情けな・・・・
Posted by 鍛冶屋 at 2010年03月17日 16:13
>>鮎原人さん
・・・目環教開祖様に寒狭川は似合いませんぜw
>>牛之助さん
確かに吊るし上げと聞くと誰でも無意識にやってるかもしれませんね。
僕がやると弱るだけなのに・・・不思議だなぁ(笑)
>>マイクさん
干潟で板に乗った三平がギャング針を投げるシーンかな?
こう見えても俺は三平は記憶にないw
>>鍛冶屋さん
やるんですか!すげぇぇぇ!まさか寄居の人がw
スナップ利かせないで投げるのがコツかな?そう見える・・・
・・・目環教開祖様に寒狭川は似合いませんぜw
>>牛之助さん
確かに吊るし上げと聞くと誰でも無意識にやってるかもしれませんね。
僕がやると弱るだけなのに・・・不思議だなぁ(笑)
>>マイクさん
干潟で板に乗った三平がギャング針を投げるシーンかな?
こう見えても俺は三平は記憶にないw
>>鍛冶屋さん
やるんですか!すげぇぇぇ!まさか寄居の人がw
スナップ利かせないで投げるのがコツかな?そう見える・・・
Posted by 狂的KOJI at 2010年03月18日 21:20