2010年04月16日
鮎の放流開始
埼玉中央漁協@寄居支部の鮎放流が行われました。朝から小雨で気温7度、水温10度と冬みたいな天候で延期も議論されましたが・・・長老達が熟考して決行!狂的KOJIは買い付け役として栃木県の某水産業者へ向かいました。
養殖鮎にも親魚の産地やら、飼育環境、エサや大きさまで色々と種類がありますが、今年の鮎はここ数年の中では最高の出来だと場長が言っておられました(ココで「最高」の理由は書けませんがw) 貧乏漁協なもんで、放流鮎の量は近隣河川には及びませんが、そこは情熱でカバー!!病気やカワウに負けず、立派に育ってくれるでしょう
養殖鮎にも親魚の産地やら、飼育環境、エサや大きさまで色々と種類がありますが、今年の鮎はここ数年の中では最高の出来だと場長が言っておられました(ココで「最高」の理由は書けませんがw) 貧乏漁協なもんで、放流鮎の量は近隣河川には及びませんが、そこは情熱でカバー!!病気やカワウに負けず、立派に育ってくれるでしょう

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:57│Comments(4)
│本日の荒川玉淀
この記事へのコメント
祝!豊漁祈願。
Posted by Nankan at 2010年04月17日 08:03
お疲れ様でした。kojiさんの遠征が減るような河川になると良いですね
Posted by あいべり at 2010年04月17日 10:59
雨にも雪にも負けない鮎になる事を祈る!
今年は荒玉でタバ釣りだぁwwww
今年は荒玉でタバ釣りだぁwwww
Posted by d-suke at 2010年04月17日 11:10
>>Nankan兄さん
祈願ありがと\(^o^)/
僕の考える寄居のポジション、「神流川は混んでるから、玉淀にしねぇ?」を目指してますw
>>あいべりさん
玉淀で束釣り出来ても遠征は減らないでしょう!
・・・富山の彼女が黙ってませんよw
>>d-sukeクン
親方衆がメシ食ってる間に極寒の河原で魚の番付きしてる俺らが居る限り大丈夫w
蕎麦屋さん気に入った!今度ゆっくり飲みに行こう♪
祈願ありがと\(^o^)/
僕の考える寄居のポジション、「神流川は混んでるから、玉淀にしねぇ?」を目指してますw
>>あいべりさん
玉淀で束釣り出来ても遠征は減らないでしょう!
・・・富山の彼女が黙ってませんよw
>>d-sukeクン
親方衆がメシ食ってる間に極寒の河原で魚の番付きしてる俺らが居る限り大丈夫w
蕎麦屋さん気に入った!今度ゆっくり飲みに行こう♪
Posted by 狂的KOJI at 2010年04月17日 19:02