ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年04月26日

カワウ 川鵜

カワウ 川鵜生態系はピラミッド、自然の摂理で弱者は食われる。鮎釣りをする者は、外来魚と川鵜を排除したがるが・・・鮎にとって一番の天敵は釣り人。
まぁ、ソレを言っちゃぁお終いだぁね、釣りが成立しなくなるわ(笑)

さて、掲題の川鵜・・・荒川:玉淀ではオトリ店のみならず、組合関係者・有志が一丸となって、毎朝4時には川へ出向き鵜を追い払ってる状況。
時には200羽もの川鵜が川を埋め尽くす程に来襲するようですが・・・
「鵜が居る所に魚ありw」 だから、荒川の遡上が順調な証なのかもね?






このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(本日の荒川玉淀)の記事画像
荒川玉淀の天然鮎
アラタマ道場開幕!
アラタマ道場解禁!2023(荒川玉淀)
鮎を見るとテンション↑↑
アラタマ道場解禁!
メテオーラ
同じカテゴリー(本日の荒川玉淀)の記事
 荒川玉淀の天然鮎 (2025-06-22 15:13)
 アラタマ道場開幕! (2025-06-08 17:20)
 アラタマ道場解禁!2023(荒川玉淀) (2023-06-01 19:57)
 鮎を見るとテンション↑↑ (2023-05-10 18:00)
 アラタマ道場解禁! (2022-06-01 18:00)
 メテオーラ (2022-04-17 18:00)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:57│Comments(3)本日の荒川玉淀
この記事へのコメント
昨日はご出社ありがとうございます。
解禁まであと35日ありますので、今後ともよろしくお願いします。
Posted by d-suke at 2010年04月27日 11:36
人間が思うより強く川鵜は人間を邪魔に思っているのでしょうね~。
Posted by 牛之助 at 2010年04月27日 20:47
>>d-sukeクン
中々参加出来ないけど、今季のカワウ管理は気合が入ってるね!
無線の話もBlogに書いたら?素晴らしい連携だもん。

>>牛之助さん
おっしゃる通りです。カワウもバカじゃありません・・・
ある意味、人間以上に原始的で賢いと思います。鵜だって命掛かってますからねぇ。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2010年04月27日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カワウ 川鵜
    コメント(3)