ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年07月04日

依田川も高水だった


7月4日 長野県:千曲水系・依田川 【 晴れたり曇ったり 】

依田川も高水だった鮎姫に恋こがれると、毎週顔を見ないと気がすまなくなる。鮎師に離婚者が多い(と言われる)のは姫に魅せられる輩が多いからだろうか・・・

北関東は連日の夕立により河川はドタ濁り。普通の釣り人なら釣りに行かず、家族サービスや仕掛けのメンテにアテる日だろうが、そこは鮎姫に魅せられたアラフォー独身の狂的KOJI、今年のハマリ河川の依田川へw
澄むのも引くのも早い依田川だが、朝6時に三角橋から見た感じだと20cmくらい水が高く、ヒザ下が見えるかな~?くらいの濁り。急いでヤル状況でもないので、河川敷で待機・・・すると群馬から後発組が到着キラキラ


依田川も高水だった上流ほど澄むのが早い法則により、長久保橋に決め竿出しは9時。
橋の下から開始すると、いきなりイワナが背掛かりw 高水にプラスして買ったオトリも弱く、10時には休憩。今日こそはボウズだと思ったが・・・

一服した後にダメモトで上流の段々瀬へ行くと、パタパタパタッと5匹掛かった所でランチに戻る。色々と協議した結果、そろそろ下流も澄んだのでは?と言うことで、腰越橋に移動・・・何も起こりませんでしたw
夕方の1時間は、得意の三角に移動するも根掛かりして終了。姫の顔見れたし、なにより千曲情報を発信してる吉良さんに会えたからヨシ!


タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY
ライン:メタコンポ0.07 (ナイロン天井糸)
針:一角ハイパー7.5号


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ







このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:59│Comments(8)鮎釣り
この記事へのコメント
今日はありがとうございました。
水が高い・濁り・低水温と条件としては最悪でしたね
朝から三角の下でやってる人もイマイチみたいでしたから日が悪かったということでw

今度は一緒釣りしましょう!
Posted by 吉良 at 2010年07月04日 21:19
おお~っ!またまたニアミスですかぁ?
Posted by 牛之助 at 2010年07月04日 22:14
困った時には***川へ.....ってのはありますね。
共通は、上流にダムが無いか、ダムが濁りを止めて
くれるタイムラグですか。

鮎師には離婚者も多いけど、独身はもっと多い。
鮎釣りやってると縁談を断られるって、師匠に聞いたような。(笑)
Posted by 日之出屋 at 2010年07月05日 06:23
>>吉良さん
朝、川見した時点では帰る気マンマンでした(笑)夜の雨が止まなかったのが計算外か。
吉良さんの休みとマイクさん、俺が合えば楽しい釣りになりそうだね!

>>牛之助さん
・・・御漁場を荒らして申し訳ありません(爆)

>>日之出屋さん
縁談ネタ、覚えておこーっと!(まぁ、機会はないでしょうが)
ダムも良し悪しですね。まぁ悪い事の方が多いかっ・・・あくまで釣り人の都合ですが。
Posted by 狂的KOJI at 2010年07月05日 15:16
関東の雨、きついっすよね、去年の北東北みたいです(泣)
でも僕もすですが、なにがなんでも、姫と逢いたいですからね!!
鮎狂ですから(笑)
Posted by きむ at 2010年07月06日 10:33
>>きむさん
Blog見ましたよぉ!
入れ掛かりの鮎姫と戯れた結果・・・ご愁傷さまです(苦笑)
Posted by 狂的KOJI at 2010年07月06日 16:06
こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。
私も依田川がホームなので、5回ほど釣行しましたが、下流域はいいですよねー!ただ、上流(腰越より上流)は県産人口を放流しているのですが、今年は病気の影響か、例年の半分以下です。
佐久も今日あたりから、釣れだしましたよ。時速8匹ほどです。
Posted by ゼロドライブ at 2010年07月06日 18:19
>>ゼロドライブさん
コメントありがとうございます(^^)
丸子橋より上を釣ったのは今回が初めてで、「人工産と湖産の違い」を感じたかったのですが・・・そこまで釣れずw

腰越上のハミあとも下流と比べたら少なく感じましたが、逆に居る場所は一発で追う感じで、動く鮎師には攻め甲斐があるやもしれません。

ハンドルネームから察するに、D社のゼロ竿使いの方でしょうか?今後ともコメント並びにご指導頂けると嬉しいです!
Posted by 狂的KOJI at 2010年07月06日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
依田川も高水だった
    コメント(8)