2010年08月10日
チラシ針を巻く


いや、過去に何度も巻こうと着手したが上手に出来ないので途中でイヤになり3本目の針まで辿り着かないのだw その度に市販の満開チラシで不満はナイし~!と放り投げて逃げてきた。
だけど、やっぱり激流長良のチラシ針が欲しい・・・最初は誰でもヘタなんじゃ!と、根気良く巻いて(基本の外掛け結び)みたが・・・やっぱり針の間隔が難しく美しく出来ない(笑) あとは練習あるのみデスカ?
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:57│Comments(6)
│鮎釣り
この記事へのコメント
普通に根巻きとアロンでも大丈夫ですよ。ナイロン根巻き糸で
心配なら一番先の針にはハリス八の字を抜け止めとして
心配なら一番先の針にはハリス八の字を抜け止めとして
Posted by m at 2010年08月10日 08:53
ぼちぼち大針のチラシが必要な季節到来かな
俺も最初は外掛け結びで等間隔にするのが難しかったけど、慣れれば揃ってくるよ~ん♪
俺も最初は外掛け結びで等間隔にするのが難しかったけど、慣れれば揃ってくるよ~ん♪
Posted by Lucky at 2010年08月10日 10:03
その針を使う河川が今年はナスwww(笑)
Posted by 週末あんぐ… at 2010年08月10日 10:10
良かったら、見本差し上げましょうか?
昨日巻いた、矢嶋三本チラシ12号www
昨日巻いた、矢嶋三本チラシ12号www
Posted by 鮎原人 at 2010年08月10日 13:22
にしても・・・
ハリス太くね? もしかして、サンラインの3号?
ハリス太くね? もしかして、サンラインの3号?
Posted by 鮎原人 at 2010年08月10日 17:03
>>mさま
コメントありがとうございます(^^)
根巻きにアロンも考えたのですが・・・結局はメンドイだけなんですよ(笑)
>>Luckyさん
性格的な問題なのかもしれませんが、自分は仕掛け作りも数センチの誤差もイヤなんですw
「天井糸で調節すればイイや」が出来ません、ソンな性格だと思います。。。
>>週末兄さん
そろそろ荒川玉淀が・・・南甘チラシの出番w
>>鮎原人さん
12号!? そんな針が売ってるんですか(笑)
ハリスはサンラインの2号ですよん( ´ー`)
コメントありがとうございます(^^)
根巻きにアロンも考えたのですが・・・結局はメンドイだけなんですよ(笑)
>>Luckyさん
性格的な問題なのかもしれませんが、自分は仕掛け作りも数センチの誤差もイヤなんですw
「天井糸で調節すればイイや」が出来ません、ソンな性格だと思います。。。
>>週末兄さん
そろそろ荒川玉淀が・・・南甘チラシの出番w
>>鮎原人さん
12号!? そんな針が売ってるんですか(笑)
ハリスはサンラインの2号ですよん( ´ー`)
Posted by 狂的KOJI at 2010年08月10日 20:46