ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年08月11日

怒涛のラッシュ!神通川


8月11日 富山県:神通川 【 晴れるも台風接近で風が強い 】

怒涛のラッシュ!神通川会社のお盆休暇には数日早いが、仕事がイヤになったので会社を逃亡。
水曜休暇なd-sukeクンと、お盆休みのTさんとで鮎釣りに行く事にした。台風4号が西から接近中とあって、前夜の時点で神通は諦めて那珂川で決定していたが・・・朝5時に集合してみると、神通デキそうじゃね?って事になり、舵は富山に向けられた! 朝の高速は混んでるなぁw

8時半頃に、いつものオトリ屋さん着。時間も押してるのでオトリと年券を受けて、川見もしないで決め打ちしてポイントへ。これがデキるのも我らが神通マスター:d-sukeクンが居るから。(混んでる下流は眼中にナシ)


怒涛のラッシュ!神通川竿出しは9時半、スグに1匹目が掛かりそこから昔懐かしいパチスロの裏モノのように数珠つなぎの連荘!アホでも掛かる状態なんだけど・・・・・
台風からの風で、竿の制御が不能w 魚を抜くのにいつもの倍以上の時間を要したと思う。無理すれば竿がポッキリ逝くのは目に見えてるからね。

午前の2時間で30匹を船に納めて余裕の昼食。あまりの釣れ具合に午後は場所を譲り、違う場所からスタートする余裕っぷりw ところが・・・
午後の4時間は10匹しか釣れまへんがなテヘッ サイズは平均19cmかな。
教訓:釣れてる時は昼飯抜いても釣る!いづれ釣れない時間が来る。


タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター 早瀬抜き
ライン:メタコンポ0.05 (ナイロン天井糸)
針:一角 7号








このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
午後の突風 (神流川南甘)
雷雨で終了 (神流川南甘)
2連続釣行(神流川南甘)
高水にはオモリ(神流川南甘)
倍の水量 (神流川南甘)
大雨の前に・・・(神流川南甘)
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 午後の突風 (神流川南甘) (2025-07-26 22:01)
 雷雨で終了 (神流川南甘) (2025-07-23 19:49)
 2連続釣行(神流川南甘) (2025-07-20 20:44)
 高水にはオモリ(神流川南甘) (2025-07-19 21:15)
 倍の水量 (神流川南甘) (2025-07-13 18:33)
 大雨の前に・・・(神流川南甘) (2025-07-09 20:51)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:46│Comments(9)鮎釣り
この記事へのコメント
強風の中、竿を折らずに大漁、流石です。
Posted by グレイヘア at 2010年08月12日 09:01
お疲れでした。
しかし、午前中のラッシュは物凄かったですね(裏山)
何故かアソコは型も揃うのが不思議・・・
年券買ったしまた行きましょwww(水)
Posted by d-suke at 2010年08月12日 09:46
素人の疑問?風で竿が折れる??あんなに高いのに…想像が出来ません?ちょっと解説して?
Posted by K暮 at 2010年08月12日 09:55
強風下で時速15はsugeeeeeeee
Posted by マイク at 2010年08月12日 12:43
>>グレイヘアさん
お褒め頂き光栄です\(^o^)/
神通に行くようになって4年・・・今年は混んでますね!!

>>d-sukeクン
数メートル下流で釣れない事から推測するに、上の大ドブからメシ食いに降りてくると考えるとつじつまが合う。
また行こう!禁煙車で良ければ僕の車を出しますよ(水)

>>K暮さん
ご存知の通り、鮎竿は9m程ありますで、釣りをする上で軽さは重要なファクターになります。
竿を軽く作るには・・・簡単に言うと「薄くて強いカーボン=高弾性カーボン」を使いますね。
バスロッドと同じくらいの弾性率なんですが・・・巻きが薄いんですよね。だから粘らない、もろい。
時には根掛かりを軽く煽ったくらいでも折れちゃいますw

>>マイクさん
時速と言っても「瞬間最大時速」に過ぎない件w
でも、何枚も写真撮ったりしてるし、普通の釣り師より手返しが遅いのも事実。もっと時速は上げられる!
Posted by 狂的KOJI at 2010年08月12日 19:13
午前2時間で30!!
そして、余裕の午後。。。
そんな贅沢な時間が持てるくらい、オイラも釣りたい!
九頭竜飛ばして、次は神通かなwww
Posted by 鮎原人 at 2010年08月12日 19:45
>>鮎原人さん
まぁ・・・午後は泣きが入りましたがw
クズはちょっと元気がないですね・・・年券を買ったので神通に通いますから、富山で会いましょう♪
Posted by 狂的KOJI at 2010年08月12日 20:52
羨ましい釣果ですね。
自分もご一緒させて下さい、、、
Posted by オガシワ at 2010年08月12日 20:57
>>オガシワ選手
チーム水曜日では挑戦者を募集中w
コッチの人ばっかりだから、相乗りだと集合場所がネックだねぇ・・・
Posted by 狂的KOJI at 2010年08月13日 16:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
怒涛のラッシュ!神通川
    コメント(9)