ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2008年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年10月31日

2008 鮎釣り総括

今日で10月も終わり・・・さすがにもう鮎釣りには行かないと思うので、2008シーズンの鮎釣りを振り返ってみようと思う。

一応、釣行記録はエクセル化してるから、Nankan兄さんみたいに事細かに書き出そうと思ったけど、公表するほど釣れてないんで、割愛(笑)

釣行日数:17日 総水揚げ:311匹 (一日平均18匹)
最大長は千曲川での27.5cm、数釣りは神通の54匹が最高でした。
逆にボウズもあった汗 千曲川:佐久には二度と行きたく無いぞw


今年は地元の荒川で漁協の組合員として活動を開始。解禁前の川整備から、稚鮎の買い付け、監視活動など、d-sukeクンと一緒に頑張りました。結果からすれば荒川は不漁な1年だったけど、長老達からイロハを学べたのは大きな収穫だった。これをバネに来年に繋げたいと思ってるキラキラ

甲乙つけがたいけど、今季の釣りで思い出に残ってるのは・・・1人で行った鬼怒川腕の差を感じた小川何しに行ったの?富山、ですかねwww

来季は高速道が千円で乗り放題とか?米代川や球磨川もアリかもね!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:15Comments(8)鮎釣り

2008年10月30日

お気に入りの変態達

やっぱりナチュラルカラーだけじゃダメななんだな!と・・・またもや先日の釣行で思い知らされた(笑) リアルカラー至上主義な狂的KOJIも、こう毎回差を付けられると、いい加減自分の考えが疎かな事に気付く。

前々回ハッパでブリブリにキまってる人が使うカラーとして紹介した、メガバス社のDOG-Xハチローリアクション。これはホントに強い!船中4人でTOPを投げても、食ってくるのはこのカラーばかり。追いが強いって言うか・・・本気食いで、バラシも少ないと思える。特に朝イチのローライトな時間帯にはブリブリ効くと言っても過言ではないキラキラ


バイブの変態(って書くとエロいなw)で紹介したいのは、TDソルトバイブRR。何が変態かっちゅーと、その重さ・・・実に35グラム!(90ES)
これはシーバスバイブのド定番であるレンジバイブの28グラムに明らかに対抗してるでしょ! 名前にも90ES(エクストラシンキング)ってあるし。

この35グラム・・・悪くない。飛距離は魚とのコンタクトを高めるし、何より実売価格が千円チョイなのは大きな魅力!重さのラインナップも3種類あるし、もしかしたらレンジバイブを越える逸品になりそうな予感すらあるね。
先日もちゃんと釣れたし!遠くで掛ける魚は楽しい~~~よねドキッ  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:04Comments(5)ソルトウォーター

2008年10月28日

シーバス返り討ち

10/28 横浜京浜 【晴れ】

狂的KOJIをバス釣りの道に引き込んだT君から「Blog見たで!俺もシーバス連れて行けテヘッ」と連絡があった。引っ越したばかりで貧乏な狂的にとって二週連続のチャーターは財布に厳しいところだけど、古くからの友人からの誘いと言う事や、先週の釣りが納得出来なかったと言うことで断る余地ナシで釣行決定(笑) 乱獲師匠もムリヤリ誘ってICFCへ。

先ずは近場のシャローでTOPから。今日はゲスト2人に釣ってもらいましょう!って事で、狂的KOJIと乱獲師匠は後ろで控えめにスタート・・・のつもりが、狂的の変態カラーが発火w 師匠はカンパチをGETキラキラ


全員がTOPで顔を見た所で魚を探しながらランガン開始。移動する度に誰かしらHITするが、ラッシュには至らない。うーん、先週より悪い感じ?
根岸方面に大きく動いた所でプチ鳥山を発見し、青物狙いにスイッチ。ところがこの青物がクセモノで・・・食ってるベイトがメダカみたいなサイズでDOG-Xとか完全無視タラ~船中3GETしたところで、シーバスに戻る。

ラストはいつもの大物狙い。朝から順調に数を重ねてきたT君が「何か」を掴んだようで、プチ連荘♪さすが今回の為に竿を買ってきた(テーパー&シェイプのナモト)だけの事はあるわ! ☆73cmまで船中27GET☆

~タックルデータ~

ロッド:Megabass XOR:SSR63LC
リール:Daiwa アルファス103L
ライン:サンライン FCベーシック14lb
ルアー:ミノー系

ロッド:風神Z EVE-RUN
リール:SHIMANO 04ステラ2500
ライン:PE16ポンド+リーダー14lb
ルアー:TOP系

ロッド:Gルーミス MBR783C
リール:Daiwa ジリオン100SHL 
ライン:サンライン FCベーシック14lb
ルアー:バイブ系

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:09Comments(5)ソルトウォーター

2008年10月26日

BAC 2008

年に一度のお祭りイベント『BASSER ALLSTAR CLASSIC』、今年の優勝者は赤羽さんでした。ご存知の通り赤羽さんは霞ヶ浦を舞台に闘うW.B.Sのトップアングラー。地元の利で、いつ勝ってもおかしくないと散々言われてきました・・・そのプレッシャーは想像に難しくありません。

初日のリーダーは同じW.B.Sの蛯原さんですから・・・追う方にとっては辛い展開!よっぽど自信がないとヤリ切れません!やり遂げる精神力こそが逆転優勝に繋がったのだと思います。
今年も感動をありがとう!!

土~日と風邪引いて寝込んでた狂的KOJIでした・・・(写真はBAC2003の関和艇かとw)  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:18Comments(4)バスフィッシング

2008年10月23日

変態カラー

先日の釣行ではルアーのカラーで釣果に大きな差が出た。「シーバスなめんなw」って言われそうだけど、ぶっちゃけ海の魚なんて分母(数)がケタ違いだからカンツリみたいにシビアーじゃないでしょ!ってのが狂的持論だったのだけれど・・・差が出るって事は色も重要なファクターなんだなタラ~

てなワケで・・・少々考え直してみることにした(遅せーよw)

ブラックバスで「ゴースト・アユ」が大ブレイクし、ここ15年はリアルカラー大全盛だったと振り返れる。


その日、その時でハマるルアー(色)があるから、釣りは飽きないんだと思う!前記したように、時代はリアルカラー至上主義。バスも、カンツリ鱒も、海も・・・だ。かくいう自分も、リアル大好き!で、バスは鮎色、エリアはペレット色、海はイワシ色なのであるwww

こんな品揃えの狂的BOXだからTクンに釣り負けたのかな~? リアルカラーだけじゃダメなのか~?と、鬱になるくらい考えております。

さて、変態カラーですが・・・右写真の下に写ってるX-80を参考にして下さい。こんな色を朝から投げれる人は、葉っぱでバキバキにキまってるような気がしてなりませんw
上に写ってるのはOSPのルドラ!新色のエメラルドシャッドキラキラ
これほど海向きなカラーは無いです。嗚呼・・・ナイショにしておきたいネタだったのにぃ。

  

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:43Comments(6)ソルトウォーター

2008年10月21日

シーバス@ICFC

10/21 横浜京浜 【晴れ/無風】

そろそろシーバスも秋の荒食いシーズンに突入するかな?と、必釣シーバスガイドのアイランドクルーズのHPを連日チェックしていると、先週あたりから上り調子アップ 乱獲.comチーム火曜日と一緒に出撃してきた。

朝6時にICFCを出航。去年の秋に173匹を叩き出した木更津へのロング便かと思いきや「すぐ近くです(笑)」とシゲ船頭が言う。ちょっと拍子抜けするも、着いたポイントではボイルが起きており船頭の目利きの鋭さを改めて感じた。「まずはTOPで!」の勧めどおりメガオタの基本ジャイアントDOGXからスタート!いきなりキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

・・・掛けたのはTクン。その後もTクンのルアー(DOGX)だけが襲われる感じ。先に流してる狂的KOJIの方が有利なはずなんだけど・・・もしやルアーの大きさの差?マネしてDOGXにサイズダウンすると、ようやく食い出した。
それでもTクンの好調ぶりには全然及ばずガーンその場所で何度か流し変えてポツポツ拾うが、日が高くなるとボイル祭は収まってしまった。好調のTクンのキモはどうやら変態カラーにあるようだ。狂的KOJIも仕入れなくちゃ!

その後は小移動を繰り返してはポロッと拾う展開で決め手が無い感じ。試しに京浜のオモテ側に様子を見に出ると・・・鳥山を発見!「ちょっと青物やりますぅ( ̄ー ̄)ニヤリ?」と、鳥山へ猛ダッシュ。すぐさまDOGXを引くとイナダがバンバン掛かるキラキラコレはコレで面白い!(鳥に注意w)

青物を満喫した所でシーバスの大型狙いへ移行。実績のあるポイントで修行釣りをするが・・・最大はHさんの75cm(上写真)止まり。狂的KOJIはラインブレイクあり~の、バラシまくり~ので、課題残しまくりんぐ。
船中4人で50匹チョイのGETでした(青物は除く)。


~タックルデータ~

ロッド:Megabass XOR:SSR63LC
リール:Daiwa アルファス103L
ライン:サンライン FCベーシック14lb
ルアー:ミノー系

ロッド:風神Z EVE-RUN
リール:SHIMANO 04ステラ2500
ライン:PE16ポンド+リーダー14lb
ルアー:TOP系

ロッド:Gルーミス MBR783C (このタックルがバレ多発・・・)
リール:Daiwa ジリオン100SHL 
ライン:PE16ポンド+リーダー16lb
ルアー:バイブ系

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:30Comments(4)ソルトウォーター

2008年10月18日

奥利根FP

10/18 群馬県:奥利根フィッシングパーク 【快晴無風】

めっきり秋らしくなり各方面から続々とエリアトラウトの便りが入ってくる・・・こうなると鮎釣りは手仕舞い。狂的KOJIもトラウトに移行だ!(まぁワカサギの氷上が解禁するまでの間だけどw)

狂的KOJIと同じように節操の無いおまいらなら理解してもらえると思うが、釣りモノを換える時はカナリの確率で前の釣りを引きずる(笑)
今日のワタクシ・・・海釣りを引きずったようで、なにしろ軽量スプーンが投げれない。遠くに飛ばそうと思えば思うほど、手前を叩く!モロ初心者w

そんなボクでも奥利根FPの魚達は優しく微笑んでくれたキラキラ
朝は何も考えずに「エイッ!」と投げて「パラリラ~♪」と早巻きすればフルボッコw ラインを見るとか皆無、よそ見しててもガッツリ釣れる。この釣れっぷりが無いと釣りがアジャスト出来ずに半年迷っちゃうんだよ。


ひとしきりラッシュを堪能し渋くなったら・・・零黒クランクテヘッボヘーっと追ってくるヤル気の無い遊び鱒も、イイ感じで取れるのがコイツのウリ!

特に狂的オリカラは強い!!

と、言いたい所だが・・・今日はブラウンとピンクに分が有ったように思える。イメージは水面に落ちたカメムシと赤トンボ!やっぱり釣りの基本は食性に合わせる事が大事なんだなーって、再認識することが出来たよキラキラ


タックルデータ

ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:アドバンス3lb
ルアー:零黒クランク など

ロッド:神風
リール:ルビアス2004 狂的チューンw
ライン:サンライン エリアLE 3lb
ルアー:ドーナ2g(ナントカ金)



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:03Comments(10)トラウト

2008年10月15日

外道www

先日の榛名湖での出来事・・・いくら狂的KOJIがBasserと言えども、ワカサギを狙って釣りに来ている以上はバスは只の外道でしかない(笑)

しかし・・・外道とは言え、バスのオメメ(目)はカワイイの一言だドキッ
以前にも増して風当たりの強いバス(外来魚)だけど、生まれてきたコイツらに罪は無いワケで・・・上手く擁護出来ないけど、外道と言う一言で生き物を粗末には扱いたくないもんだ。正直言って、これがコクチバスだったら・・・ブログネタにもならないけどサ(苦笑
可愛いチビバスが数尾釣れたので、榛名湖は上手く回ってると思う。

色々な人に愛されてる榛名湖・・・11月2日に有志によるクリーンアップ作戦が行われます。年に数回、1~2時間程度の「ゴミ拾い」なんだけど、だいぶ地元からも理解を得てる。ゴミ袋を持って湖畔を歩けば「ご苦労様!」と声が掛けてもらえる程だ。わざわざゴミ拾いに来い!とは言わない(笑)釣りの合間に1時間の休憩を兼ねたゴミ拾いと考えれば、抵抗無く参加出来るのではないだろうか。それくらい「ゆるーく」考えないと、長くは続きませんからネテヘッ  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:32Comments(6)ワカサギ釣り

2008年10月13日

ワカサギ 榛名湖


10/13 群馬県:榛名湖 【 晴れ 朝の水温14度 】 

秋は釣りモノに迷う・・・海か?エリアトラウトか?バスはナイにしてもw
人間が快適だから、迷いすぎて収拾付かん!こうなりゃヤケだ。と、一番興味が薄い『ワカサギ』のボート釣りに榛名湖へ行ってみた。

氷上のワカサギ釣りなら何度も来た事がある榛名湖も、ボート釣りはほぼ初体験。竿は釣れる水深が浅いと聞いていたので、台湾釣行の時に950台湾ドルで買ったエビ釣り用の2.4メートルのノベ竿を用意。こんな竿で釣れるのか?と、自問したくなるスペックだw
バサーの声援を受けながら、えばらボートを出航したのは6時キッカリ。



とりあえず高原学校方面の4メートルラインあたりでアンカーを下ろす。魚探が無いので不安になりながら釣り開始・・・ところが、ピクリともこないタラ~
周りを見ても誰一人釣れてないので、チョコチョコ移動して魚探し!ようやく群れを捕らえたのか、2.5メートルくらいの浅タナでポツポツ掛かるようになる。欲張って二本目の短竿を出してみるも、ソッチには掛からない・・・噂どおりボートの側には魚が寄ってこないようである(笑)

心地よい秋晴れと薄っすら色付いた榛名山。慣れないボート釣りだが夢中になってしまい13時にエサが終了ガーン175匹で強制退場となりましたw

タックルデータ

ロッド:超小継 硬調2.4m
仕掛け:がまかつ 赤虫ヘッド1.5号7本
オモリ:2g
エサ:ラビットウォーム


Blogでワカサギ釣りに関してネタを書いた方!是非ともわかさぎ釣りコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:08Comments(14)ワカサギ釣り

2008年10月10日

効果アリ!

実家を出て、自炊するようになって早くも3週間・・・大食漢の狂的KOJIは、いかに食費を抑えるかが毎日の悩みの種!スーパーに行っては特売品を狙う日々でございます。誰かお米農家の方いませんか?(笑)

今の時期は秋刀魚が安くて美味しいキラキラ生の秋刀魚が1匹50円とかあるし!!刺身も美味しい~~けど、基本は焼き。しっかり七輪で焼きたい所だが、生憎のアパート暮らし。公園で焼くと通報される世の中だしな(爆)

そんな時にはコレ!家庭用の魚グリルに入れる「300円程度の石の板」なんだけど、バカに出来ない。『水要らず、臭わず、煙らず』と歌われているんだけど、結構効き目あるゾw 水分が多くて家庭用グリルでは焼き難い鮎も上々に仕上がったもん。ダマされた!と思って買う価値はあると思うヨ~テヘッ(いいグリルがある家は無視して下さいw)  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:34Comments(4)ソルトウォーター