ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年10月18日

奥利根FP

10/18 群馬県:奥利根フィッシングパーク 【快晴無風】

めっきり秋らしくなり各方面から続々とエリアトラウトの便りが入ってくる・・・こうなると鮎釣りは手仕舞い。狂的KOJIもトラウトに移行だ!(まぁワカサギの氷上が解禁するまでの間だけどw)

奥利根FP狂的KOJIと同じように節操の無いおまいらなら理解してもらえると思うが、釣りモノを換える時はカナリの確率で前の釣りを引きずる(笑)
今日のワタクシ・・・海釣りを引きずったようで、なにしろ軽量スプーンが投げれない。遠くに飛ばそうと思えば思うほど、手前を叩く!モロ初心者w

そんなボクでも奥利根FPの魚達は優しく微笑んでくれたキラキラ
朝は何も考えずに「エイッ!」と投げて「パラリラ~♪」と早巻きすればフルボッコw ラインを見るとか皆無、よそ見しててもガッツリ釣れる。この釣れっぷりが無いと釣りがアジャスト出来ずに半年迷っちゃうんだよ。


奥利根FPひとしきりラッシュを堪能し渋くなったら・・・零黒クランクテヘッボヘーっと追ってくるヤル気の無い遊び鱒も、イイ感じで取れるのがコイツのウリ!

特に狂的オリカラは強い!!

と、言いたい所だが・・・今日はブラウンとピンクに分が有ったように思える。イメージは水面に落ちたカメムシと赤トンボ!やっぱり釣りの基本は食性に合わせる事が大事なんだなーって、再認識することが出来たよキラキラ


タックルデータ

ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:アドバンス3lb
ルアー:零黒クランク など

ロッド:神風
リール:ルビアス2004 狂的チューンw
ライン:サンライン エリアLE 3lb
ルアー:ドーナ2g(ナントカ金)



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
南甘チョイ投げ
ヤマメが見えない・・・
稚鮎放流=高活性(神流川南甘)
ピンクしか勝たん!
渓流開幕 神流川南甘
35年ぶりの洗濯!?
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 南甘チョイ投げ (2025-05-18 18:03)
 ヤマメが見えない・・・ (2025-04-30 14:53)
 稚鮎放流=高活性(神流川南甘) (2025-04-05 19:17)
 ピンクしか勝たん! (2025-03-30 13:47)
 渓流開幕 神流川南甘 (2025-03-01 19:10)
 35年ぶりの洗濯!? (2024-08-25 18:19)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:03│Comments(10)トラウト
この記事へのコメント
こんばんは。

黒零クランク狂的オリカラが届きました。
御忙しいところ、ありがとうございました。

今週は行けそうにないですが、近いうちに使って記事にさせて頂きますね。
Posted by memphisbelle at 2008年10月18日 22:49
むっひょ~♪
良い移行の仕方っすね~
おいらも行きたかったな~
元田さんいつになったらサクラ入れるんでしょうね~
ツマミ確保でしばらくニジ三昧!?
Posted by arataka at 2008年10月18日 23:25
お疲れ様でした。
良いリハビリにはなったでしょっ。
飯が悩みどころですね。
Posted by izumi at 2008年10月18日 23:26
同じくizumi先生にリハビリを受けた者です。
まあ、逆に別の病魔に侵された気もしますが・・・

・・・もしかしてアルビノも食用でつか?(^^;)
Posted by マイク at 2008年10月19日 05:26
>>memphisbelleさん
今日の釣行で感じたんですけど、釣れ方にムラがありますわ。万能な色とは言えません(爆)
クランク自体はイイ働きしますから、使い込んであげて下さいネ!

>>aratakaクン
元田さんのサクラちゃんは桜の咲くころだったと思うな~。しばらくはイワナ系じゃないかな?
昨日も1匹持ち帰りしてムニエルにしたよ。釣り=晩飯だからwww

>>izumiさん
コーヒーカップは完敗だし、昼飯は激ヤバだし・・・リハビリにはならんかったわw
まぁ海釣りの船上で食うコンビニメシより暖かいぶんだけマシだったか・・・

>>マイクさん
自分はたくさん釣れても飽きちゃって、タックルバランスとかどーでも良くなっちゃうクチw
アルビは・・・お友達が「闇BBQ」するそうで持ち帰ってましたよ!
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2008年10月19日 09:16
元田さんは来週サクラ入ってくるって言ってましたよ。

今日の池はいつになく透明でしたが、見事に撃沈しました。
Posted by 燕 at 2008年10月19日 20:28
祝!鱒釣り再開!!
また元田さん・サクラ祭りでお会いしましょう・・・(笑)
Posted by こやまん at 2008年10月20日 18:55
>>燕さん
わお!情報ありがとうござい鱒w
釣りモノによってエリアを選択するのもアリですよね!

>>こやまん
去年は偶然だったけど、今年は必然にしたいよねぇ(笑)
その前に古沢祭???・・・かな(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2008年10月20日 20:50
氷上までフリフリですか~~いいですね♪

う~~フリフリしに行きたいですよ
まっ暫くはムリそうですけど体が・・・
なんていいながら釣りには行けますので
お誘いおまちしております♪
Posted by wakaba at 2008年10月21日 09:25
>>wakaba嬢
カンツリよか、サケの方が羨ましい~(笑)思い立ったらスグ行けるのがカンツリの魅力ですけど・・・
抽選ハガキを出して準備するサケ調査員もカナリの魅力ですなぁ(^^)
今年は無理だけど。。。ワカサギドームの時にでも、詳しく話を聞かせてチョ♪
Posted by 狂的KOJI at 2008年10月22日 21:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥利根FP
    コメント(10)