ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2009年06月15日

今朝の玉淀

寄居は昨日の昼にものすごい夕立がありました。風速30メートルの突風、雹、落雷・・・なにしろ凄い荒れっぷりだったようです。

この夕立で沢から濁流が入り、今朝の玉淀は薄い笹ニゴリです。(写真クリックで拡大)水位も少し上がってますが、釣りには影響がないと思います。実際に朝練の方は1時間強で4匹の釣果がありましたキラキラ
天候の急変には十分注意して釣りを楽しんで下さいまし。  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 08:13Comments(2)本日の荒川玉淀

2009年06月13日

上野村あゆ解禁(神流川)

6月13日 群馬県:神流川(上野村漁協管内) 【 曇り時々晴れ 】

解禁荒しの5作目は、自身初の釣行となる上野村漁協管内の神流川。組合こそ南甘漁協と別れちゃいるが、同じ神流川・・・と言うことで、今回もミスター神流川こと?Nankan兄さんと前泊。朝に小泉さんとアキラさん達が合流して各々釣りを開始した。毎度ながら解禁日の朝は早いなぁ・・・

狂的KOJIは膝下程の水深のプチ瀬からスタート。シモの渋川の人(見てますか?w)は、ポツポツ掛ける。隣人さんと話しながら我慢の止め泳がせ・・・一匹目が掛かったのは30分後!針をチラシに変えた直後だった。
やっぱり南甘針はスゲェ!!!(実は出来合いのチラシですがwww)


この最初に入った場所では、時間を掛けて五匹を搾り出したが・・・期待していた解禁日のラッシュには程遠く撃沈モードタラ~そんな時、小泉さんが余裕の一服で状況視察に来た。「下の瀬で結構出てるよ」との事。

この一言で我に帰り、竿をゼロドライブからハンドリングに持ち替え。朝瀬・昼瀬・夕瀬!一日中瀬を引き攻めてこそ瀬釣りバカ一代、俺の釣り(笑)
朝の遅れを取り戻すべく、攻撃的にブン投げ、ゴリ引き。これで掛かるウチはイイのだが・・・14時に瀬は沈黙。瀬が沈黙すると、狂的KOJIも沈黙なワケでwww 16時までで18匹の取り込みでギブアップしました。


タックルデータ

ロッド:ダイワ ゼロドライブ 3-91M
ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY(トーナメントトップ)
ライン:メタコンポ0.05、TSスペシャル0.05 (PE0.3天井)
針:一角ライト6.5号、ファースト狐6.5号、チラシ


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:34Comments(7)鮎釣り

2009年06月12日

今週末の荒川は?

玉淀ダムの下を見てきましたが・・・藻がすごいです。緑の絨毯
←クリックで拡大します汗
肝心の鮎姫はダム直下に群れ群れです!石にも少なからず付いてますが、あまり期待は出来そうにありません。まだ少し下流の正喜橋(杉山オトリ)の方が状況は良さそう。少し水が出るとイイですね雨

正午の放水量は18トン。杉山オトリの情報はディープな日記でドウゾキラキラ  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 12:00Comments(2)本日の荒川玉淀

2009年06月11日

釣り場の情事

実は秋川にはイヤな思い出がある・・・まだ鮎釣りの「あ」の字も知らない2005年の解禁日、秋留橋の上流で釣り人同士の怒鳴りあいを見て、鮎師ってのは喧嘩っぱやいなぁと。以来混雑河川はトラウマになってる。

だけど、先日の秋川釣行では「ここが東京都なんだ!?」と疑いたくなる素晴らしい清流で、以前のトラウマは完全に払拭できた!が、逆に・・・さすがは東京都、駐車スペースが無いタラ~この日は早く行ったからオトリ屋さんの駐車場(10台限界?)に置けたけど、川には降りれないし、路駐もNG。
近隣に千円Pがあったけど・・・釣り人の為の駐車場じゃナイらしいよw


駐車スペースは何も秋川に限った事じゃなく、狂的KOJIが行った中では興津川や神流川、河津川も苦労する。共通点は渓谷の小河川か・・・
駐車スペースに近い所ほど、放流量が多いのは想像に難しくないが、釣り人も多いの法則w 目一杯遠くまで歩いていき、だんだんと戻ってくるのが賢い釣り方だと思うんだけど、これがナカナカ実践できないんだなタラ~

Basserが野池から締め出された原因は、無断駐車とゴミだと言われて来た。同様に北越方面でも鮎師のモラルが問題になりつつあるようで・・・これ以上「釣り人」の評価を落とさないよう留意して釣りを楽しんで行こう!
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 10:30Comments(8)鮎釣り

2009年06月09日

秋川de師弟対決!

6月9日 東京都:秋川(五日市) 【 曇り 】

試し釣り~解禁日と良型を交え好調が伝えられる秋川へ平日釣行。久々に火曜休みのマイクさんとの竿出しだ。五日市の佳月橋で待ち合わせ、まだ誰も居ない川をじっくり観察・・・石は真っ黒に磨かれているが、群れアユも多そうな感じ。見てても仕方ないので、早いと思いつつも6時に開始。

狂的KOJIは橋下右岸のヘチから。速攻で掛かるも、おチビ二連発汗
ヘチはチビだと見切り、瀬に入って行く・・・って、大した瀬じゃないケドw
ようやくオトリごろの3匹目が釣れたのは2時間後の8時だったガーン
一方、左岸カミに陣取ったマイクさんは丁寧に泳がせて拾っているようだ。


9時を過ぎると、ようやっと瀬でも追いが良くなり、連荘も!岸から釣るのが小河川(秋川)の流儀なのか、オトリ屋下の段々瀬は手付かず状態。ここはハンドリングマスターの独壇場!やっぱり瀬には良型が居ますキラキラ

T調子の狂的が瀬を引き釣り、A調子のマイクさんが立て竿泳がせってのも皮肉だから、午後にチョットだけハンドリングを使って泳がせてもらった。
やはり先調子ぎみのハンドリングは小場所での操作感に優れてるようで、スグに1匹釣ってましたw 気になる師弟対決&T調子:A調子対決は・・・
25対25のドロー!!! ノンアルコールだからドローなのでわwww


タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY(トーナメントトップ)
ライン:メタコンポ0.05 (PE0.3天井)
針:一角ライト6.5号、ファースト狐6.5号、あこーだ6.5号


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:31Comments(5)鮎釣り

2009年06月07日

鬼怒川アユ解禁

6月7日 栃木県:鬼怒川 【 激晴れ!】

解禁シリーズ第四弾の舞台は鬼怒川www 昨年の解禁釣行では、底流れの速い鬼怒川の急瀬にエアトルク4番で挑み大漁だった。いい思い出は忘れられないモンで、今年も桑島オトリのシモに行くと・・・

チャラ瀬になっとるwww


噂どおりの渇水っぷり(右写真が去年釣りした瀬)で、ヘチは垢腐れと青ノロ・・・しかも、那珂川の不調で大混雑タラ~
桑島を諦め、少しでもマシな所は無いかと要所要所、川を見ながら車で上流へ。河川敷の広い鬼怒川で(つか、土手から川が見えないw)全てのポイントを見て回れないケド、4時間掛けて氏家大橋まで見て回った結果・・・

釣りせずに帰宅する事にしますたwww


釣れてる人は例外なく流れのある芯。そんな好ポイントは解禁日には空かないでしょう。高速道路が安いから(片道800円)諦めもつくわw つか、なんで昨日あれだけ釣れた南甘行かなかったんだろ?ホント、瀬釣りバカですなタラ~  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:40Comments(9)鮎釣り

2009年06月06日

南甘解禁!(神流川)

6月6日 群馬県:神流川(南甘漁協管内) 【 霧雨のち晴れ/水温15度 】

解禁シリーズ第三弾(笑)今日は神流川の南甘の解禁!
狂的KOJIが初めて鮎釣りしたのは2003年の神流川・・・あれから6年の歳月が流れ、今じゃ立派な鮎キチに成長した!ハメられた感バリバリだw

そんなワケで、神流川の経験は浅い狂的KOJIだが、今日は自らのハンドルネームを南甘になぞらえる程の事情通、Nankanさんと一緒の釣行。川見から釣り券、オトリの仕入れまで全てお任せしての大名釣り。
前夜に川岸に入り、Luckyさんaratakaクン、他、総勢8名で解禁恒例の前夜祭で盛り上がる。やっぱ釣りバカが集まると話しが尽きんw


薄明るくなる頃には各々が準備し出して、いよいよ解禁!狂的KOJIは早瀬で釣り開始。最初こそ低水温で追いが悪かったケド、さすがNankanさんが選んだ場所。解禁の混雑もなく、徐々に鮎の活性が上がってきた。

午前中は25匹の取り込み、30メートルくらいの瀬での釣果。コンビニ蕎麦を胃に流し込み、午後の部スタートの頃には雨も止んで陽が出てきた。
午後は人が釣り難い(いわゆる竿抜け)場所に空中輸送でブチ込んだりして、スゲー単純に攻めて4時までで25匹の取り込み。
偶然にも25+25で50匹!南甘サイコー!Nankan 最高


タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY(トーナメントトップ)
ライン:メタコンポ0.05 (PE0.3天井)
針:誰が何と言おうと一角ライト6.5号w


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:41Comments(12)鮎釣り

2009年06月04日

釣りは楽し!

海釣りもバス釣りもギャルの陸釣り?も、大物狙いや数釣り、トーナメントなど・・・楽しみ方は色々あるよね。僕が言うまでもなく鮎釣りにも無限の楽しさがあります。

改めてそう感じたのは、荒川解禁前日に関東激流隊の皆さんがBBQしたりして一日楽しく過ごされてたからなんだな。飲めや歌えやだけじゃなくて、皆で竿を持ち比べたり、DVD見たり、仕掛け作りをしたり・・・釣り仲間って素晴らしいな!と。解禁日には激流隊の上野総帥と、夢副隊長と少しの間ですけど並んで竿出しさせてもらいました。(トド並びですw)


狂的KOJIは「増水してるし流芯は釣れないだろうな~」と、一歩下がった所で釣りしてたんだけど、上野総帥に「もっと前じゃね~~ん?(笑)」と、軽快に言われて、負けませんよとばかりにドンドン前に出ちゃって鮮やかにボーズ(爆) ちゃんと上野総帥は流芯で釣って魅せるから、自分はまだまだ勉強が足りんな~と思う。

やっぱり、あーでもナイ、こーでもナイと、皆で話しするから釣りは楽しいのねん!右の写真はボクの取り込みミスを鼻で笑うd-sukeクンです。
さぁ、今週末は南甘の解禁!酔っ払わないように自重しよっと汗  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 14:56Comments(4)鮎釣り

2009年06月02日

本日の釣果報告

昨年のダイワ鮎マスターズ甲信越予選を突破した釣友Hさん、解禁日、本日と続けて荒川へご来訪。昨日のヘチ釣りも見事でしたが、今日は象ヶ鼻地区の塚越オトリ上流で良型を交えて来ました!

11時半~16時で18匹の取り込みで、サイズは10cm~17cm。携帯写真で判り難いのですが、放流魚とおぼしき固体が1匹で、あとは天然遡上モノとの話し。天然は元気だし、顔つきが違いますよね!

この時期に天然遡上が釣れるのは嬉しいのですが、その反面で放流モノはドコへやら・・・『あの病気か?』と、一抹の不安がありますが、決め付けるのは時期尚早かな。水が引いて澄んでくれば釣れてくれると思います。

黄色い星19時現在の玉淀ダムの放水量は、42トンです黄色い星  荒川中央の鮎釣りマップはコチラをご覧下さい。  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:32Comments(5)本日の荒川玉淀

2009年06月01日

鮎釣り解禁!荒川玉淀

6月1日 埼玉県:荒川玉淀 【 晴れ/水温16度台 】

待ちに待った地元の鮎釣り解禁は無情にも増水・笹ニゴリ・低水温の三重苦で幕開けとなった。今年も前夜祭でコッテリ飲み二日酔い状態で入水w対岸に渡り、貸切状態の烏帽子岩近辺を攻めまくるも、まったく掛からず。

周りもあまり釣れてないので、様子見がてら十王堂まで車で移動。こっちも貸切状態でナマリをカマして芯頭を引き倒す・・・も、異常ナシガーンもう一度雀ノ宮に戻り、流芯の釣りから一転してヘチを泳がせ釣りするも・・・
解禁日にボーズ達成www

タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター90SY(トーナメントトップ)
ライン:メタコンポ0.05 (PE0.3天井)
針:一角ライト5.5号、6.5号


Blogでアユ釣りに関してネタを書いた方!是非とも鮎アユあゆコミュにトラックバックして下さいニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:53Comments(16)本日の荒川玉淀