ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2016年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2016年01月06日

ワカサギ電動の置き台


暖冬により各地の結氷が遅れていますが、釣りの準備は着々とヤッてますキラキラ 今回は電動リールの置き場を快適にしたい!と・・・もえちなサンのワカサギ快適生活と似てますが、着手に至った不満の理由は別の所にあります・・・


可変アダプターの類を使って穂先に角度を付けると、電動リールを置いたときの作業がし難い!例えばエサ替え時、リールを置いた時に穂先が下向きだと糸が絡むし、ロング仕掛けで魚が一番下に掛かった時、上手く滑車を使ったとしてもリールを置かないと処理できない事もありますよね?その時って、糸が張ってて欲しいワケですよアップ


そんな理由から、作業する時は穂先を水平に置きたいな・・・と、DDM購入時から思ってました。鮎川湖でC-Styleを不注意で落としたせいもあり、今季導入の わかさぎの蔵 は落とすまいと固定手段も考えたのも一理あるかもガーン


長くなりましたが、端的に言えば穂先を水平以上に固定したい(笑) 使ったのは、つりピット!オリジナルのエサ箱ステップと、閻魔工房のマグ蔵足(非売品)です。写真の通り、わかさぎの蔵がピタッ!と張り付いてストレス解消キラキラ


重量がある世界に1台のDDMでもMKスパーク マグネットキットを使えば、ピタり止まるハズ。 なお、写真二枚目の通り、Cクランプ採用で桟橋ワカサギにも対応しています・・・つか、こんな細かい不満持ってるの俺だけかなぁw








  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:00Comments(0)ワカサギ釣り