ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2019年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2019年01月30日

赤城大沼が微笑んだ日

1月30日(水) 群馬県:赤城大沼 【 快晴無風 / 朝の気温マイナス6度 】

本日は加齢記念日キラキラ 仕事を休んで赤城詣!神社駐車場は狂的KOJIの生誕を祝う人が続々と・・・ではなく、好調の浅場を目指す人が集まっていた。前日が台風並みの風雪で釣り人が入ってないのも混雑に拍車を掛けたかな?


仲間達とポイントまで5分程歩き、ドリリング。1穴目はスカ、2穴目チョイ、3穴目で「育ちそう」な魚影を捉え着座。
仕掛けを入れるとモリモリ育ってくれたけれど、魚影のワリには食わせられず、地味にコツコツ1匹づつ積み上げる。


いつもなら「食わね~!」ストレスからお神酒に走る狂的KOJIだけど、生誕日だし歳の数だけはクリアしたい一心から、仕掛けを替えたりサソイを替えたり超珍しく試行錯誤・・・まぁ、私のような凡才では結論は出ないのですが(笑)


11時、今日の絶景ランチは『香茸の炊き込み飯』、私の生誕日に合わせて炊いてくれたと思しき超特別メニュー!(だと思ってるw) 快晴無風、カタツムリの中では防寒着を脱ぐほどの陽気で、食後は45分のお昼寝タイム・・・


周りで穴掘削の音が騒がしくて昼寝から覚めると、みんな露天で出稼ぎしてる(笑) 私も近隣の邪道ワラさんの後家穴に突っ込むと、ポコポコの6連発!程なくして出稼ぎからカタツムリへ戻ると、ユーガッタ(夕方)チャンス到来!?


朝の魚探映像なみに、上から下まで魚が入るも、またも連掛けならず・・・まだまだ魚影はあるけど、自分の限界を感じ15時に撤収。今日は私の生誕日と言う事で、皆さんが遠慮してくれたようで、分け前が多かったみたいですちょき



ロッド:クリーク ディアブロコブラ
リール:ダイワ CRPT2α
ライン:フジノライン WAX PE 0.3号
仕掛け:オーナー針 段々時短 1号 6本の2連結(つりピット!別注)
オモリ:ダイワ TG 4g
エサ:白サシカット

村民:凸師匠・ツッチー・邪道ワラ・木の実・鯨・鬼あら・原監督 近隣:邦さん・赤石さん・赤城の鬼グループ

時間:7時~15時
釣果:73匹 2019季累計 387匹





  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:30Comments(3)ワカサギ釣り

2019年01月27日

バラギ湖 解禁日 2019(狂的編)

1月26日(土) 群馬県:バラギ湖 (カンパーニャ嬬恋キャンプ場) 【 晴れ / やや風 】

3年ぶりに来たバラギ湖・・・7時になっても誰もテントの類を並べないので、ルールが変わったのかな?と不安になり、近くに駐車していた信州公魚馬鹿の未涼丸さんに聞きに行くと「雪だし、他の人に先歩いてもらおうよ(笑)」と。


そんなワケで現地2番に到着も入場は25番目。歩き始めて思い出した、雪はカタツムリを引くのがヘビー!未涼丸さんの後発作戦は正解なのだ。息も絶え絶え、ポイントに到着。魚は映らないけど、これ以上歩くのは嫌だし開始 へへん


すると、単発ながらチョイチョイ釣れるキラキラ 周りの釣り人からは「アタリすらない」とボヤキが聞こえ始め、妥協して着座したワリには良い場所に穴を掘ったと自賛してたら、エース穂先を折る・・・久々の手繰りとは言え、浮かれすぎた!


9時にスタッフが巡回してきた時に20匹。釣れてるほうだと写真を撮ってくれた。アタリも遠のいたので、水門近くに入ったJINさん宅を訪問するとバラギ名物の虹鱒にブッチされてる(笑) でも、虹鱒の近くにワカサギが居るはずだ・・・


10時にはアタリが無くなり、近くの人達も移動&撤収・・・貪欲に移動する事が釣果の秘訣だが、僕のワカサギ釣りはレジャーなので12時半に撤収 バイバイ 帰宅して釣果情報を見ると、227匹の人が!なお、今季は半額にて営業中です。


タックルデータ
ロッド : 信州の達人穂先 (ないとうver 殉職)
ライン:フジノライン 紺青ワカサギ
仕掛け:カツイチ フィネスワカサギ 1号 5本→カット3本
オモリ:3g
エサ:白サシ

時間:8時~12時半
釣果:23匹 2019季累計 314匹




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 10:30Comments(0)ワカサギ釣り

2019年01月19日

氷上の必需品『アイゼン』 その2

昨シーズンにモンベルのチェーンスパイクに買い換えて、6回程装着してみましたが、とても良い使い心地ですキラキラ


グリップ力は勿論ですが、スパイク入店禁止の湖畔の宿では、休憩時に装脱着の簡単さも大事なポイントです(笑)
以前使っていた軽アイゼンは、まさに安物買いの銭失い。5千円程しますが十分に元が取れる逸品と言えますグッド



  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:30Comments(0)ワカサギ釣り

2019年01月16日

最強の穂先



赤城大沼の深場用に重めのオモリが背負えるクリスティアType-CのMを購入キラキラ先日の釣行で10gオモリで初使用、曲がりも美しく、とても使いやすい印象です。 これまでは故・細山長司氏が製作した穂先が手持ちの中では最強でしたが、この穂先は15gでも負けない「芯」があるような! ただ・・・もう赤城が渋ってるので次の出番はいつ えー


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00Comments(0)ワカサギ釣り

2019年01月13日

解禁3日目の赤城大沼

1月13日(日) 群馬県:赤城大沼 【 快晴微風 / 朝の気温マイナス6度 】

ソースかつ丼が食べたくなり、解禁3日目の赤城大沼へ・・・道中の路面も無問題、釣果も上々とあってか、湖畔のバンディ塩原は釣り客で大賑わい。お神酒を頂きつつ談笑し、7時に開場、10人を超える大所帯でポイント探しだ フフフ


初めてのポイントだったので地形も深度もイメージ出来ず、穴を開けては?マークの連続、しかも魚影はナシ・・・
とりあえず上手い人からは離れて始めると、うっすらと魚影が入り一安心。ところが、釣れたのはオイカワ?でした。


たまに通る中層の魚に助けられ、10時頃には50匹を超えて近隣の仲間ウチでは良い方だったケド、そこからは泣かず飛ばず。会話の相手も1人、2人と移動して行き、残された道は、お目当てのソースかつ丼を食べて昼寝だけ 汗


13時に夢から醒め、そのまま早退・・・挨拶がてら釣果を聞いていくと、100匹前後の人が5人居られました。解禁間もないので魚はデカいし、10匹もあれば晩酌にはバッチリキラキラ なお、ツルツルの油氷なのでアイゼンは必須ですよ。



ロッド:ダイワ クリスティアHG TYPE-C 27.5M
リール:ダイワ CRPT2α
ライン:フジノライン WAX PE 0.3号
仕掛け:オーナー針 段々時短 1.5号 6本 (つりピット!別注)
オモリ:ダイワ TG 10g
エサ:白サシカット

村民:BS友の会多数 近隣:

時間:7時半~13時
釣果:60匹 2019季累計 291匹





  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:30Comments(2)ワカサギ釣り

2019年01月12日

いつもと変わらぬ松原湖

1月12日(土) 長野県:松原湖 【 晴れ / 朝の気温マイナス10度 】

『ワカサギ釣りはレジャーだよ』の提唱が認知されつつあり、嬉しい狂さんですあはは そんなワケで、今回の釣り場は「中華丼」VS「鍋焼きうどん」の結果、松原湖へ。ぜぜぜ、前日にダイワの千島さんが千匹釣ったからじゃないからね///


松原湖では「酔漢公魚会」こそがマイルール。今日は、湖中央で200匹の早抜けタイムアタック・・・いきなりエサ箱をひっくり返す、電動リールはトラブル、魚影は薄いわで、立花屋さんがランチ営業開始する10時で126匹のドベタラ~


ちなみに・・・近隣友人の10時の釣果は・・・酔かじゅ230、Cスタイラ200、湘南氏180、フジノラインまこッペ300弱だった。狂的ネオンのニセモノは、80くらいで彷徨ってた。お昼過ぎに顔出ししてくれたタツ君も300を超えていた。


なが~いランチタイムの後は、もちろん釣りはせず、ヤッホーの湯で体のケア・・・これぞレジャーの王道なのですキラキラ



ロッド :ディアブロコブラ
リール:ダイワ CRPT2α
ライン:フジノライン WAX PE 0.3号
仕掛け:ダイワ 誘惑段差 0.5号 6本
オモリ:ダイワ TG 5g
エサ:本ラビット 白サシカット

村民:かじゅ君率いるY-styleの方々

時間:6時半~10時
釣果:126匹 2019季累計 231匹





  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:30Comments(3)ワカサギ釣り

2019年01月07日

群馬フィッシングショー中止


掲題の通りです。ソースはFBページですが、乗っ取りも否定出来ないので、最終的判断はご自身でお願いします。







  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:30Comments(0)お知らせ

2019年01月02日

初釣りは鮎川湖

1月2日(水) 群馬県:鮎川湖 【 晴れ / 11時頃から風 】

初釣りは予定外で鮎川湖・・・急遽来たワケは、「ヒラメのお造りで新年を祝おう!」とお誘い頂いたから。いつもの桟橋仲間と呑んで車中泊。明けて5番手入場からの釣り座は26番。投入直後からダブルで期待が膨らんだのだが・・・


期待とは裏腹に、自分の両隣に構えた仲間がバンバン釣っていく。魚探は時折ボトムの魚を写すが、それも9時頃には全く入らなくなった・・・こうなると仲間と食堂で長い休憩+昼寝+早退がお約束(笑) ま、今年もゆるく行こう バイバイ


ロッド :細山 2番
リール:ダイワ CRPT2α
ライン:フジノライン WAX PE 0.3号
仕掛け:オーナー針 時短1号7本
オモリ:ダイワ TG 6g
エサ:白サシカット


時間:6時半~9時
釣果:27匹 2019季累計 105匹




  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 16:31Comments(4)ワカサギ釣り