2010年11月23日
お気に入りのエギ

先ずは、根掛かりしても、簡単に諦めないで「回収しよう!」って心意気が大事だぃね。その為にはロストしたらイヤだなーってエギを使えばOK。値段だったり限定色だったりw もちろんラインを太くして根掛かり時の回収率をageるのも大事だと思うんで・・・次回の巻き替えには太くしますw
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:53│Comments(6)
│エギング
この記事へのコメント
回収率の視点で考えると墨族はイマイチかな。
針が伸びる(開く)エギのが回収率はいいね。
ボディが挟まったらダメだけど、開く針なら太めのリーダ使えば根掛っても回収出来ることがあるよ。
でもエギに限らずゴミの問題とかも含めてみんなで少しづつでも改善しないとね。
針が伸びる(開く)エギのが回収率はいいね。
ボディが挟まったらダメだけど、開く針なら太めのリーダ使えば根掛っても回収出来ることがあるよ。
でもエギに限らずゴミの問題とかも含めてみんなで少しづつでも改善しないとね。
Posted by ねこお at 2010年11月23日 23:44
ねこお師匠、アドバイスありがとう!カンナの強度まで考えてなかった・・・
自分の場合、リキみすぎなのか1日1回はキャスト切れすんです。だからメインラインを太くしようかな~って。
自分の場合、リキみすぎなのか1日1回はキャスト切れすんです。だからメインラインを太くしようかな~って。
Posted by 狂的KOJI at 2010年11月24日 21:45
ご無沙汰
メインラインを太くするの?切れる場所がどこかにもよりますが?自分も0.6を使ってますよ、まずリーダーを太くしてみて下さい、あとダイワの餌木…侮れませんぜ、カンナも根掛かりの時には伸びてくれるし、結構安売りもしてます、財布と地球に優しい…エコですな(笑)

Posted by K暮 at 2010年11月25日 06:53
K暮さん、おはよう!
メインの切れる場所、今度調べてみます。結束から切れてるんじゃナイ気がするんだよね・・・
メインの切れる場所、今度調べてみます。結束から切れてるんじゃナイ気がするんだよね・・・
Posted by 狂的KOJI at 2010年11月25日 08:01
キャスト切れ、したくないけど・・・するようなキャストはしてみたい。
先日のボートでは、2年前のPE(0.6号)があっさり切れました。
相手は昆布なのに。
混雑&エギ残置がイヤで陸っぱりエギング止めたのに、大変不本意(TωT)
やっぱりラインチェックはまめにしないと、ですねぇ
先日のボートでは、2年前のPE(0.6号)があっさり切れました。
相手は昆布なのに。
混雑&エギ残置がイヤで陸っぱりエギング止めたのに、大変不本意(TωT)
やっぱりラインチェックはまめにしないと、ですねぇ
Posted by OLIE at 2010年11月30日 02:34
>>OLIEさん
使用回数が少なくても2年前のPEでは劣化してても仕方ないですね・・・
先日某漁港で「エギなんて買ったことない」と言う人に会いました。海に潜って拾ってくるそうです。それだけ根掛かってるんですね(苦笑
使用回数が少なくても2年前のPEでは劣化してても仕方ないですね・・・
先日某漁港で「エギなんて買ったことない」と言う人に会いました。海に潜って拾ってくるそうです。それだけ根掛かってるんですね(苦笑
Posted by 狂的KOJI at 2010年12月01日 15:23