ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2011年02月19日

榛名湖 クローズ前日


2月19日 群馬県:榛名湖 【 晴れ 】

榛名湖 クローズ前日榛名湖の氷上ワカサギも明日(20日)をもってクローズとなりますが、本編に入る前にお願いがあります・・・氷上に開けた穴を帰る時や移動する時に、雪や氷で穴を埋めないで下さい。穴を埋めると、見えなくて落とし穴状態になると同時に、凍らなくなります。今日も子供が足を落としてました・・・
あと、帰りにエサを穴に捨てて帰らないで頂きたい。自分が釣ったワカサギを食べて、お腹からアレが出て来たらイヤでしょう?(笑)

さて、本編・・・今日も白樺亭は大賑わいでネット系釣り仲間が10人以上。暖を取り、大関と格闘しまして、我ら鮎仲間3人はロープ曲がりに着座。


榛名湖 クローズ前日榛名も5回目となれば慣れたモンで、朝一に開けた穴の魚影が薄くても「静かにしてりゃ、回ってくるよーんw」的に騒がなくなる(笑)
案の定、皆が穴を開け終わった頃から食いが良くなる。前回より良いペースで数を重ねるが、昼前には渋くなってしまったのでモツ煮で休憩!

美味しいモツ煮で英気を養いまして、束抜けは13時半w そこから1時間粘って結果的には108匹。ダブルなんて一度も無くて地味な釣りだったけど、面白かったテヘッ 最近、狂的の釣果がイイのは、トリビームのお陰もあるけど・・・『鉄』穂先のお陰だと思います!そのうち公開しますネw

タックルデータ

ロッド :鉄
リール:シマノ ワカサギマチックDDM
ライン:ダイワ クリスティアPE 0.125号
仕掛け:バリバス狐1.5号 夜光玉付き (往年の名品!リバイバルブームw) 
オモリ:四面オモリ 3グラム
エサ:白樺亭ラビット






このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
ワカサギ釣りの穂先
ワカサギCstyle大会
ワカサギのイケス(プロックス)
氷上ワカサギ 2023 まとめ
氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼)
今年の穂先!(バリバスIce-MAX)
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 ワカサギ釣りの穂先 (2024-12-08 13:00)
 ワカサギCstyle大会 (2024-02-12 12:18)
 ワカサギのイケス(プロックス) (2023-12-24 13:05)
 氷上ワカサギ 2023 まとめ (2023-03-15 19:35)
 氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼) (2023-01-29 18:11)
 今年の穂先!(バリバスIce-MAX) (2022-12-20 18:48)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:36│Comments(12)ワカサギ釣り
この記事へのコメント
はじめまして、自分の事を言われているようで(¨;)すみません。
Posted by ゆうすげ前 at 2011年02月19日 20:54
心残りは・・・カレーうどんwww
Posted by Nankan at 2011年02月19日 20:57
>>ゆうすげ前さん
僕の位置から「ゆうすげ」は見えませんよ・・・そして、責めてませんから、謝らないで(^^ゞ
この記事で1人でも多くの方が気付いてくれれば、書いた甲斐があります!
今日の釣果は如何でしたか~~~♪ せっかくなので、良かったら書き残して下さいな。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2011年02月19日 20:59
>>Nankan兄さん
ボクは米派なんで、うどんには食指が動きませんが・・・
心残りなら、明日食べに行きましょうよ~~(爆)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2011年02月19日 21:01
こんばんわぁ♪

榛名湖も終わりですか・・・残念です。

しかし釣りますねぇ〜〜〜流石です!


私は穴を雪で埋めたほうが凍ると思い埋めてました・・・逆だったんですね。

勉強になります。
Posted by 龍虎 at 2011年02月19日 21:44
>>龍虎さん
榛名は明日で終わりますが・・・氷上ワカサギはまだ1ヶ月デキますね。ココからが実力の分かれ道です(笑)
自分も埋めた方が早く凍ると思ってました。実験データはありませんが・・・
まぁ、足ズボトラップを防ぐ意味でも、穴埋めは注意してもらいたいですねぇw
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2011年02月19日 21:59
ご無沙汰していますが時々チェックしていますよ!クリックも!今日行けば5秒で開けて貰えたんですね!(ラクチン)行くつもりでしたが起きたら8時過ぎで用意してなかったのであきらめました。明日出陣予定です。起きられればですが?マッタリ釣って来ます!電動リールテストです。一回くらい赤城も良いかな!
Posted by rebuildkun at 2011年02月19日 22:55
36V買いました!明日は赤城で試します。
Posted by Toyotoyochan at 2011年02月20日 00:37
昨日は乙ですた~♪
KOJIさんの勉強熱心さには頭が下がります<m(__)m>
鯛好さんじゃないけど、タックルバランスは需要ですね~
バリバス仕掛けにしたら、針掛りもするようになりました(時すでに遅し?)
あの餌の使い方も参考になりましたよ!
あとは鉄ほさのような穂先を作るぞ!
では、残りは赤城でご教授願います(*^_^*)
Posted by arataka at 2011年02月20日 08:49
>>rebuildkunどの
私も釣行記は欠かさず読んでますよ!さすがに部品交換の話は全部読めないのが正直な所ですが(汗)
近くであれば楽ちん穴あけします(*^^)お会いできるのは来年ですかね・・・

>>Toyotoyochan
楽ちんマシーン・・・仲間の誰か1人でも持ってれば。。。その1人になりましたね(笑)
使用感は如何でしたか?釣果に比例すれば良いのですが(^^ゞ

>>aratakaクン
家庭の事情もあるだうが、早上がりクセがついたな・・・同胞として『渇』じゃ!僕が勉強熱心だなんて㌧でもないw 
鮎釣りを思い出せ、お主の方が仕掛けにしろ針にしろコダワってるじゃないか。釣れない時も工夫してるじゃないか~
ワカサギにも情熱を!残り1ヶ月、一緒にがんばりましょう。
Posted by 狂的KOJI at 2011年02月20日 20:21
渋々、赤城でお待ちしております。
みんなが居ると、耐えられる。

一人だと、耐えられず…撤収です。
Posted by なお at 2011年02月21日 19:11
>>なおさん
わかります!!
僕なんて呑み仲間がおらんと・・・赤城に行くの「を躊躇しますだw
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2011年02月22日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
榛名湖 クローズ前日
    コメント(12)