ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2011年09月25日

エギングもIMTA


9月24日 新潟~富山 【 晴れ / 波少々 】 

エギングもIMTA釣り具屋さんに行っても鮎コーナーに寄らず、エギングコーナーまっしぐらな狂的KOJI・・・もう秋ですねw と、言うことでチビイカ用の最終兵器として2.5寸のエギを補充しまして、24日は北陸方面へ出漁してきました。

前日は北陸道の上越JC近辺が通行止めになるほど雨が降り、深夜に向う道中も雨。携帯の雨雲レーダを見ると能登は降ってない。「降ってない所でシャクるだけ」と、IMTA(イッツ・前向き・ザ・アオリイカw)で走らせる。
と・・・深夜0時、親不知あたりで雨は止んだので、新潟富山の県境手前からポイントを順に撃って行く。雨さえ上がれば楽勝ムードだったのに・・・


エギングもIMTA夜なのでハッキリは見えなかったけど、潮色が悪いとは感じていた。夜通しシャクるもイカパンチ1回のみガーン そして迎える朝マズメ・・・富山を領海侵犯すると海が茶濁りw 引き返すも、新潟も河川周りは茶濁りだった。

濁りの薄い漁港なら!潮が動けば!夕マズメなら!と、IMTA教を繰り返しシャクリ通すも・・・睡魔に勝てず、食欲にも勝てず、マリンドーム能生のカニ屋横丁で買い食いして昼寝(笑)期待の夕マズメも不発に終わった。
前回、9月のエギングは初めてと書いたが、台風後の濁り潮も9月ならではかもしれない。経験したから来年の9月は釣れるだろう!←IMTAテヘッ






このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
能登ならボッコボコ (ティップラン)
ロッド折れちゃった・・・
エメラルダスMX初釣行(ティップラン)
セフィアXR 初釣行
ダイワからシマノへ(エギング)
エギング二回目 (富山県)
同じカテゴリー(エギング)の記事
 能登ならボッコボコ (ティップラン) (2023-10-01 20:16)
 ロッド折れちゃった・・・ (2023-09-10 17:31)
 エメラルダスMX初釣行(ティップラン) (2022-10-05 08:00)
 セフィアXR 初釣行 (2022-09-18 16:16)
 ダイワからシマノへ(エギング) (2022-09-15 20:54)
 エギング二回目 (富山県) (2022-09-11 19:17)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 11:35│Comments(5)エギング
この記事へのコメント
おおおおお!
ホントだ、アオリでもIMTAになる(笑)

IMTAをアオリイカに応用するとは
さすがですな。
私もアオリイカをやりたい!って思ってたけど、偶然ではなくて、必然なのですね、きっと(笑)
シールもそうだけど、エギのお守りは効力あるかな??

いつも、まっすぐに、突っ走る、あゆっぺは釣れない(IMTAT、笑)
Posted by あゆ at 2011年09月25日 21:40
五目の中にカマスがいなかったのが残念!
また懲りずに行きましょう。
次は伊豆かな~
Posted by ねこお at 2011年09月25日 22:30
日本海まで行って茶濁りだと辛いですね。
逆に富山県内を朝日から西に向かって、河口から離れた漁港を探すとか…
Posted by izumi at 2011年09月25日 22:50
富山県東部は小中河川が多くてすぐ濁っちゃうね!
IMTAで明日からシャクシャクはじめます。
Posted by そとみち at 2011年09月26日 07:47
>>あゆっぺ
そうそう、鮎の後はアオリイカ。偶然じゃなくて必然なのだw 「あゆっぺ返し」で華麗に抜いちゃいましょう!
イカで・またもや・父さんの・明るい笑顔(IMTA・・・ちと、苦しイカw

>>ねこお師匠
ちょっと潮が悪すぎましたね・・・状況を素早く察知してのイソメingはお見事(笑)
実はワタクシ、あのエサが苦手でして。手を出さなかったのはそんな理由もあります。

>>izumiさん
僕は入善が好きなんだけど、対馬海流で黒部の濁りが入ってると予想した。
その先も神通川を超えないとだからね・・・そこから先は未知だし、ちょっと躊躇しちゃったな。

>>そとみちさん
今年こそはツイッターOFFで会えると思いましたが・・・お互いに鮎釣り納竿って事で、
今後はアオリで盛り上がりましょうw ツイッターエギングOFFやる?(爆)
Posted by 狂的KOJI at 2011年09月26日 18:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギングもIMTA
    コメント(5)