ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2006年10月21日

トップdeトラウト

トップdeトラウト昨日の予告?通りにHYDEの実力チェックに元田養鱒場へ行ってきた。
現地に着くとMEGさんも遊びにきて、肩を並べて釣りを開始・・・これが後の釣りに大きく影響を及ぼす。

手持ちのHYDEは2色。先ずは高活性を期待して赤/金から。風も無いので0.7gでもなんら困らない。赤/金はチェイスこそ多いのだがバイトに至らないのでカラシにチェンジ。とたんに食い出すから・・・色は大事だねicon12ただ、今の元田さんは水温のせいか、トロロ藻が少し生えてて、それがスプーンにまとわり付いて、せっかくの動きを殺しちゃうんだicon11


トップdeトラウトスプーンにまとわり付くトロロ藻を除去している横で、MEGさんがセミを使って連発しているっface08そうか!軽量スプーンだからトロロが気になるんだ。と、発想の転換w 自分もMEGさんのマネをしてセミを使ってみた。

バス釣りもそうなんだけど、狂的KOJIはトップの釣りがニガテなんだ。だってスプーンやワームの方が魚は騙しやすそうじゃん。だからセミなんて信じてなかった・・・ところが!よく釣れるし、楽しいじゃないの、コレwww
ルアーに10回出て1匹取れるか?そんなノリだけど、神経すり減らすスプーニングよりラクチンだ。これでまた買うルアーが増えたわw


タックルデータ
ロッド:ギャラリー リール:TD-IGNIS2004
ライン:東レ1.5ポンド
ルアー:HYDE0.7g

ロッド:廻天 リール:LUVIAS2004
ライン:東レ2ポンド
ルアー:美蝉



にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
南甘チョイ投げ
ヤマメが見えない・・・
稚鮎放流=高活性(神流川南甘)
ピンクしか勝たん!
渓流開幕 神流川南甘
35年ぶりの洗濯!?
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 南甘チョイ投げ (2025-05-18 18:03)
 ヤマメが見えない・・・ (2025-04-30 14:53)
 稚鮎放流=高活性(神流川南甘) (2025-04-05 19:17)
 ピンクしか勝たん! (2025-03-30 13:47)
 渓流開幕 神流川南甘 (2025-03-01 19:10)
 35年ぶりの洗濯!? (2024-08-25 18:19)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 15:32│Comments(11)トラウト
この記事へのコメント
今日はお世話様。
小雪さんの微妙な誘いに乗ってしまいましたw

今度はワカサギ教えてね。
Posted by MEG at 2006年10月21日 22:45
管釣りでセミってかなり有効かと。
加賀でも真冬にボコボコ出まくりでしたから!
そろそろ俺もトラウト行こうかな?
Posted by かと吉 at 2006年10月21日 22:57
今時期はセミが効くよね。
なにげに「elfinシケーダー」も効くからお試しアレ。
Posted by 塾長 at 2006年10月22日 07:57
>>MEGさん
謹製スプーンSETありがとうでした!昨日の元田さんの鱒にはチョット重かったですね。
是非とも重い腰を上げて元田SPを製作して下さいねw

>>かと吉さん
ほんと、初体験だったんで僕的には驚きました!けど、これって加賀でもあるのか・・・なるほど。
まだまだ海でいいじゃん。海の魚の方が美味いってば(笑)

>>塾長どの
MEGさんと「Mr.セミの塾長に怒られちゃうなぁ!」なんて言いながら楽しみましたよw
しかしまぁ、あの「食い損ね」はどうにかならないものか・・・塾長ヒントをお願いします。
Posted by 狂的KOJI at 2006年10月22日 20:17
トラウトで美蝉は確かに掛けるの難しいね。
元田さんはシングルフックオンリーなので10回で1本ってのはそんなもんじゃないかなぁ..
他のカンツリでトリプルフックで使ったけど5回で1本くらいしか取れなかったよ。
3回で1本取れるようになったらネ申だな。
Posted by 塾長 at 2006年10月22日 21:05
管釣りのTOPも楽しいですよねぇ~。

セミも楽しいけど、ペンシルも楽しいっすよ。
elfinのプラティhttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=79908が、シングルフックにしてもフッキング性能はかなり(・∀・)イイ!!

コレに満足できなくなったら、ジャクソンの「あっかんべー」というファイナルウェポンがありますんで、お知らせくださいまし。(笑)
Posted by けんた at 2006年10月23日 15:17
>>塾長どの
バイトと言うか・・・食う直前で見切るから、水面モコモコが1キャスト10回って感じ。
逆に、食ってしまうと水面炸裂する!アワセも要らないくらいに派手に反転するよぉ(^^)
逆に大き目のハリのほうがいいのかなぁ・・・

>>けんたさん
プラティ見てきました!トラウトプラグも色々とあるんですねぇ・・・まんまペンシルベイトだw
あっかんべーは知ってますよ。まーるいの。ファ、ファイナルウエポンすか???うーむ・・・買っとくかw
Posted by 狂的KOJI at 2006年10月23日 21:33
>プラティ
Basserには何の抵抗もなく、簡単に操作出来ますよ(^^)

>あっかんべー
おぉ!ご存知とは!!
カラーは、ぜ~~~~~ったいにクリアーです!( ̄^ ̄)
真夏の静岡の某釣堀で、極小スプーンにさえ薄反応だったけど、コレにだけは猛烈反応を示す程で、プチ大人買いしても良い代物ですよ。(笑)
Posted by けんた at 2006年10月23日 23:19
>>けんたさん
柿田川は東名でアッカンベー!←少し隠語っぽくしてみました(笑)
クリアで思い出したけど、今ほどエリアの釣りが盛り上がって無い頃から、ラッキーのベビークランクはクリアが定番でした。
マスは透明が好きなのかい???
Posted by 狂的KOJI at 2006年10月24日 21:10
>柿田川は東名でアッカンベー
・・・3点w

ベビークランクのクリアーは、昔から釣れましたね。
今ほど管釣りに熱中してない頃、初めてプラグで釣ったのが、ベビークランクのクリアーでした。

クリアーが効くのは、劇的に視覚にはアピールないまま側線に訴えてるのと、光の屈曲率かな?
う~ん、良く分かりません。(笑)
Posted by けんた at 2006年10月24日 23:24
>>けんたさん
3点とわ厳しいwww もっと修行しておきます・・・
屈折率と側線かぁ。。。まぁ結論は『魚に聞け!』ってノリですね。そのクセ、店で一番に売れるのはペレット系の色なんだよなぁw
Posted by 狂的KOJI at 2006年10月25日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トップdeトラウト
    コメント(11)