2013年11月13日
初めての寝袋


秋アオリで北陸通いが続いたけど、週ごとに寒くなり仮眠する時も布団が欲しいくらい・・・車のエアコンONすれば解決なんだろうけど、釣り場によってエンジンは騒音問題になりますので最大限の自粛をするべく寝袋を購入しました。車の中で使うと割り切ってコールマン製3千円の安物だけど不満ナシ♪ さすがに氷点下になる松原湖の氷上ワカサギじゃ無理だ(笑)
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00│Comments(5)
│エギング
この記事へのコメント
自分も安っすいカサカサうるさい奴からコールマンのちょびっといい奴にしたよ!
嫁が布団に入れてくれない時はこいつで寝るのさっ
嫁が布団に入れてくれない時はこいつで寝るのさっ
Posted by Gon at 2013年11月14日 18:51
親分肌のGonさんでも嫁さんの布団に入るのは手間なんですね(笑) Gonさん、カワ(・∀・)イイ!!
Posted by 狂的KOJI
at 2013年11月14日 20:20

クランクの名手でしたっけ?懐かしいですね~。
私の全盛は1990年代でした。
当時聖地は池原じゃなく琵琶湖でしたね。
西山徹、吉田幸二、そして帝王ローランドマーチンw
そんな時代でしたね。
何でも新鮮で、釣行は冒険でした!
その頃、使いもしないのに、寝袋買いましたよ!
緑のナイロンに、赤のチェック柄だったかな?
今も持っています♪
私の全盛は1990年代でした。
当時聖地は池原じゃなく琵琶湖でしたね。
西山徹、吉田幸二、そして帝王ローランドマーチンw
そんな時代でしたね。
何でも新鮮で、釣行は冒険でした!
その頃、使いもしないのに、寝袋買いましたよ!
緑のナイロンに、赤のチェック柄だったかな?
今も持っています♪
Posted by 遥 at 2013年11月15日 22:31
新品はいいですねえ!
あとはフリースのブランケットを1枚予備に持っていればOKですね!
アラカンなので、1Lのペットボトル(湯たんぽ用)も積んでありますが、、、
あとはフリースのブランケットを1枚予備に持っていればOKですね!
アラカンなので、1Lのペットボトル(湯たんぽ用)も積んでありますが、、、
Posted by かやのたも at 2013年11月17日 19:40
>>遥さん
前回の神通でも少し話した通り、遥さんとは鮎釣りの話じゃなくてバス釣りの話が盛り上がる(笑)
緑に赤のチェック柄?・・・ごめん、伊勢丹の袋しか思い浮かびませんwww
>>たもさん
自分、皮膚が弱いんで、自宅の布団は冬でも薄いの一枚。汗かくと痒くて(;^ω^)
冬の釣りも薄着なんで、みんなが驚きますよ(笑)
前回の神通でも少し話した通り、遥さんとは鮎釣りの話じゃなくてバス釣りの話が盛り上がる(笑)
緑に赤のチェック柄?・・・ごめん、伊勢丹の袋しか思い浮かびませんwww
>>たもさん
自分、皮膚が弱いんで、自宅の布団は冬でも薄いの一枚。汗かくと痒くて(;^ω^)
冬の釣りも薄着なんで、みんなが驚きますよ(笑)
Posted by 狂的KOJI
at 2013年11月17日 20:39
