ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2014年07月18日

かみ合わない日


7月18日(金) 群馬県:神流川(南甘) 【 曇り / 朝の水温19度 】   テレメータ 神流町万場:0.52

今朝は報知オーナーカップの下見をすべく鬼怒川へ車を走らせたのだが・・・加藤釣り具店さんのBlogツイッターで増水した事を知る!家を出るときテレメーターで水位は確認したんだけどな? 佐野までの無駄足でUターンです。

かみ合わない日
仕方なく神流川へ向かいます、まぁ最近バリバリに釣れてるのでイヤじゃないんだけど(笑) 竿出しは9時半頃で得意な18番へIN、出し掛かり~のde6連荘だぜw おいこれ、つりピット!松田さんBlog並みのペースじゃねぇのか。

かみ合わない日
ところが7匹目を抜きバレしてからリズムが狂う。モミジ橋から週末兄さんが見ていて大笑いされたガーン 17.5番まで釣り下るもまるでスカ・・・キャロ氏が綺麗に釣りきったな。このままじゃ、前日釣行の横濱の人に負けちゃうビキニw
釣れないどころか、車に戻ると後部の窓が左右全開 /(^o^)\ナンテコッタイ 財布も予備竿も無事で良かったです。

午後ラウンドは、ヤバイよヤバイよで南甘境に行ったら野グソしてる人が居て万事休す(笑) 尾附→平原→黒田と下がりましての万場の飯島。これも全くかみ合わず・・・本日は16匹にて撤収で候。場所ムラはあるけど鮎は居るよ!


タックルデータ

ロッド:ダイワ 銀影競技スペシャル TYPE-S 90
ライン:メタコンポ3 0.05号+ツケ糸 クレハ シーガーGM 0.3号
針:オーナー針 楔SP 6.5号 シフト6.5号 フロロハリス1号 


※ 鮎釣りの盛期になりましたので、ブログ村の鮎釣りランキングから撤退しました(^ω^)







このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:42│Comments(5)鮎釣り
この記事へのコメント
本日、新潟に行きました。
明日、解禁の清津川を見て、雨、増水、濁りで明日の解禁は釣りになりません。その足で越後川口から魚野川(増水、濁り)を上がって最終湯沢まで来て笹濁りで竿を出しているのを暫く見ていましたが、竿を絞る人がいなく無念の帰宅となりました。
Posted by 柴崎 at 2014年07月18日 19:47
こんばんわ
夜の雨で増水しちゃいました
もの凄い雷と雨でした(笑)

あと今の鬼怒川病気の鮎しかいません笑
掛かっても泳がないという最悪なコンディションです

日曜日はよろしくお願いします
Posted by 鮎釣り大好き高校生 at 2014年07月18日 20:25
>>柴崎さん
そんな日もありますて!解禁日に最高なコンディションの方が珍しい(笑)
もともと水温から成育が悪い湯沢ですから・・・これからに期待しましょう。

>>鮎釣り釣り高校生クン
僕の地元である埼玉県よりも、栃木の市街地は想像以上に降ったようだす!
病気の鮎は・・・どうやら今年は去年よか厳しそうねぇw
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年07月18日 20:48
前日の雨とお天気の加減でしょうかね。
先輩の釣った後は魚がいなくなるので、ちょうど良いかと(笑)
Posted by callawaycallaway at 2014年07月19日 09:02
>>キャロ氏
まさかの175に車ゼロだぜ?早いテンポで釣りしたから荒かったのかもしれないけど、反応ゼロりんぐ!
175より、ホントの17の瀬の方が石色は良い感じに見えたね。まぁ、増水すればまた魚も入ってくるかな。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年07月21日 18:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かみ合わない日
    コメント(5)