ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年06月12日

海色リップライザー

海色リップライザー梅雨って釣り人にとってマイナスにしか働きませんね・・・
狂的KOJIの地元(埼玉)では、昨夜~今日に掛けて大雨でした。荒川玉淀も40cmくらい増水している・・・今週末も地元での鮎釣りは期待薄です。群馬の神流川(南甘)も厳しいみたいだし、土日どぉしよう??

川がダメでも、ボクには海があるじゃないか!と、永浜いりあも乗船する横浜ICFCのサイトをチェキキラキラしかし・・・海も状況は今ひとつみたいネ。

写真はリップライザーの海カラー!ルドラを超えそうな雰囲気だよねニコニコ






このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
4回目の進水式立ち合い
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目
国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日
カジキ釣りの計算してみた
記録に残る1匹
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 4回目の進水式立ち合い (2024-11-17 20:44)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 最終結果 (2024-07-31 19:20)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 2日目 (2024-07-27 18:39)
 国際カジキ釣り大会 (2024)JIBT 初日 (2024-07-26 19:16)
 カジキ釣りの計算してみた (2024-07-07 11:12)
 記録に残る1匹 (2024-04-26 08:39)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:12│Comments(13)ソルトウォーター
この記事へのコメント
そんな時は江戸川放水路のハゼをオススメします。
鮎同様、本格的なシーズンの一歩手前なのでサイズはイマイチみたいですが、それなりに楽しめると思いますよ。

今度の土曜に行ってきます。
Posted by yotarizm at 2008年06月12日 20:53
こんばんは!
神流川釣行も上野村なら余裕で可能だと思います。

上野の宣伝してますが上野の隠れ組合員というわけではありませんよ(笑)
Posted by オガシワ at 2008年06月12日 20:59
今度の土曜
今度の土曜
今度の土曜


・・・明後日やん(笑)

ハゼの釣ってみたい(食ってみたい)ターゲットの1つです。
海(汽水系)だと、テナガエビと、夜アナゴの勉強中です!とにかく食べたい(爆)
Posted by 狂的KOJI at 2008年06月12日 21:00
>>オガシワさん
情報ありがとうございます☆
中流が厳しいとの事なので上野村は大混雑!ちょっと引いてます(笑)
でも鮎釣りしたいので、皆さんのBlogを何度もチェキってます(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2008年06月12日 21:03
上野の激混みは避けられんでしょう!

今日でさえ釣り人が居ましたからwww(汗)

九頭竜行っちゃいますか・・・(マジに)
Posted by Nankan at 2008年06月12日 21:17
>>Nankanさん
鮎が釣れるなら九州の球磨川だろうが、北海道の余市川まで行く覚悟はあります。
九頭竜は福井でしたかな?埼群と同じ本州じゃないですか。近いナァ(爆)
Posted by 狂的KOJI at 2008年06月12日 21:39
リップ<過酷検証数ヶ月待て♪
Posted by 東京湾シャウト at 2008年06月12日 22:03
KOJIさんテナガエビって・・・・
この間、荒川第一サティアンでd-suke提供釣り人の『テナガエビのおいしい料理の仕方!』ガン見してましたよね(笑)
本日栃木に行った方の話では鬼怒川那珂川は大丈夫だったようですよ。Nankanさんとご一緒にいかがでしょうか那珂川の二ツ滝は6人入川で全員ツ抜けしたそうです。
Posted by d-suke at 2008年06月12日 22:17
なるほど、だからあんなメールを…

シイラだろっ(爆)


まあ、キスでも鯛でもマルイカでもライト五目でも…(^_^;)
Posted by izumi at 2008年06月13日 00:34
>>東京湾シャウト兄さん
やっぱ、ベイトがコノシロにならないとダメですかね?(笑)

>>d-sukeクン
あの本、カッパラおうと思ったよ。
テナガーは、鮎釣り始める前から釣ってみたいターゲットだったんさ。
もちろん・・・その場で塩もみして、油でジューだw

>>izumiさん
気になるのはマルイカですね・・・
最近、釣り具屋さん行ってもスッテばかり見てます・・・病気だねw
Posted by 狂的KOJI at 2008年06月13日 19:50
>>狂的KOJIさん
本格的なハゼ釣りシーズンに入ったら、是非ご一緒しませんか?
Posted by yotarizm at 2008年06月13日 21:55
>>yotarizmさん
お誘いありがとうございます(^^)
でも、鮎シーズンとかぶってませんか?(笑)
Posted by 狂的KOJI at 2008年06月15日 08:11
>>狂的KOJIさん
ハゼのシーズンは6月~10月末なので・・・

かぶりですね(苦笑)
Posted by yotarizm at 2008年06月15日 09:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海色リップライザー
    コメント(13)