ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年09月04日

富山と言えば!

富山と言えば!誰が何と言おうと、富山の名産はホタルイカ。異論は認めない(笑)

今季の北陸方面は鮎釣りが絶好調!狂的KOJIも、神通川に足を運び北陸の鮎を楽しんでおります。そして北陸に行く度に買ってくるのがホタルイカ関係。もはやホタルイカの沖漬けは数種類を食べ比べた程だテヘッ

僕らが北陸へ釣行する時は、夕方まで釣りして高速で帰る『特攻ツアー』が多いので、お土産購入は有磯海SAが多い。ここでは3種類の沖漬け(瓶タイプ)が買えます!微妙に味が違って面白いですよw




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(釣りグルメ)の記事画像
ぶらり神流川へ
かねき閉店(横須賀佐島)
ノドグロ祭
固形燃料で炊飯
BE-PAL スキレット
キャンプ料理に凝ってきた
同じカテゴリー(釣りグルメ)の記事
 ぶらり神流川へ (2025-02-23 18:00)
 かねき閉店(横須賀佐島) (2024-03-27 20:00)
 ノドグロ祭 (2021-07-18 18:00)
 固形燃料で炊飯 (2018-06-27 07:00)
 BE-PAL スキレット (2018-06-13 07:00)
 キャンプ料理に凝ってきた (2018-05-09 06:00)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 10:32│Comments(8)釣りグルメ
この記事へのコメント
異議あり!w
やっぱりブリでしょっ。
お土産としては有名だけど地元の人はそんなにはホタルイカを食べません。
でも、最近ではブリは高値で東京や大阪に持ってかれて地元には出回りません(>_<)
口に入るのはフクラギ(イナダ)か…
Posted by izumi at 2008年09月04日 20:09
軽くググったんですけど・・・↓↓↓
http://tomo7890.sakura.ne.jp/item/
ブリは寒ブリが有名なんですね。

やっぱり鱒寿司、ホタルイカ、白エビが三大土産みたいですなぁ~(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2008年09月04日 21:07
d-sukeはココ3年ほどジンツ・・富山キャンプしてますが、地元名物は海魚介をスキ昆布で締めるこぶ締めも、ナカナカオツでした(旨)
Posted by d-suke at 2008年09月04日 23:06
鱒寿司の幻くいてぇ~

関係ないけど、スカパーのG杯でみんなジンヅウって言ってたけど、本当の読みはどっちなんでしょね♪
Posted by arataka at 2008年09月05日 08:48
>>d-sukeクン
昆布締めも美味しそうだね・・・
でも、オイラは甘い味の昆布が嫌いだw

>>aratakaクン
JINZOOでしょw ジンズー!
ま、俺らーは業界読みでいきましょう。
以後「ツージン」で。
Posted by 狂的KOJI at 2008年09月05日 10:27
>aratakaさん
>関係ないけど、スカパーのG杯でみんなジンヅウって言ってたけど、本当の読みはどっちなんでしょね♪

「ジンヅウガワ」が正しいです。
鱒寿司は魚津駅近くの「魚づ鱒寿司」のものを一度召し上がって下さい。
(要予約、取り寄せ可能)
Posted by izumi@富山出身 at 2008年09月05日 19:49
やっぱコシヒカリでしょ。
富山の米は最高。
Posted by 日之出屋@富山 入善 at 2008年09月05日 21:04
>>izumiさん
「魚づ鱒寿司」興味あるなぁ~。どうやって取り寄せるのか後で教えてクリ。

>>日之出屋@富山さん
もしかして富山 入善の出身の出身なんですか?
コシヒカリと言えば、新潟なイメージなんですが・・・富山もウマイですか。
Posted by 狂的KOJI at 2008年09月06日 18:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富山と言えば!
    コメント(8)