ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2009年12月28日

写真撮影ご遠慮下さい

写真撮影ご遠慮下さい同じナチュラムBlogの高上 利永【たーやん】さんの記事を見て初めて知ったんだけど、朝霞ガーデンではキープしない魚の撮影はご遠慮願いたいと、釣り場側からの提案(張り紙)があるらしい・・・

ネットに入れて魚を水に着け、ダメージを最小限に抑えた短時間での撮影でも、釣り場側にしたら「撮影する人・しない人」の線引きしかしないだろうから、Blogは厄介な存在でしかないのかもしれない。自分を含め、誰もが簡単にBlogを開設できる昨今、起こるべくして起こった事案だと思う。
でも、無写真はツマラナイしタラ~魚の扱いは今以上に気をつけて行こう。




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
南甘チョイ投げ
ヤマメが見えない・・・
稚鮎放流=高活性(神流川南甘)
ピンクしか勝たん!
渓流開幕 神流川南甘
35年ぶりの洗濯!?
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 南甘チョイ投げ (2025-05-18 18:03)
 ヤマメが見えない・・・ (2025-04-30 14:53)
 稚鮎放流=高活性(神流川南甘) (2025-04-05 19:17)
 ピンクしか勝たん! (2025-03-30 13:47)
 渓流開幕 神流川南甘 (2025-03-01 19:10)
 35年ぶりの洗濯!? (2024-08-25 18:19)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:00│Comments(6)トラウト
この記事へのコメント
魚の撮影に関しては以前ネタにしたけど、おとなしくしていてくれれば撮影がすぐ終わるのに実際は難しいですよね。
残念ながら魚の扱いが雑な人もいるみたいで…
Posted by izumi at 2009年12月28日 20:56
最近魚を撮影するのは原則流し台になりました(苦笑)

これはこれで物議をかもしそうな気もしますが。
Posted by yotarizm at 2009年12月28日 21:22
コメントでは、はじめまして…ですね。

昨日、再度朝霞で釣りをする機会があったので張り紙確認してきました。
あの張り紙を見て、最近は捌いた後の画像をblogに貼ってます(笑)

今回は色々ありがとうございました。
Posted by 高上 利永【たーやん】 at 2009年12月28日 21:30
ほぼ、元田さんOnlyなおいらはま~ったく気にしたことありませんでした(^_^;)
でも確かに、リリースする魚にはダメージ与えない方がいいっすもんね~
気をつけます!(^^)!
陸に上げられちゃうバスってかわいそうねwww
Posted by arataka at 2009年12月28日 21:32
おっと、俺様の悪口はそこまでだ(爆)

いや、でも正直「ぬこにエサやるな看板」は知ってたがこれは知らなかったっす。
目立つところに貼ってあったっけな~??

自分も今後は気をつけますわ。
Posted by マイク at 2009年12月29日 12:33
>>izumiさん
雑誌を見るとスカジッドの皆川氏は、お腹で支えて上手く撮らせますね。
曰く、魚が暴れないコツがあるらしいですが。

>>yotarizm さん
コンデジの僕が言うのもナンですけど、ブログと言えども写真には手を掛けたいっすね。
ナンと言っても、狂的方針では「写真のないBlogは楽しくない」ので。。。

>>aratakaクン
魚のダメージを気にするに越した事は無いが、釣り場が撮影OKなら、バシバシ逝くべき。
それが釣り場の集客効果にもなる。と、思いたいw

>>マイクさん
俺はマイクさんの写真は大好きだな!撮った後に色々とイヂってるのだろうけど、上手いよね。
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2009年12月29日 21:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
写真撮影ご遠慮下さい
    コメント(6)