ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年01月03日

狂的死魚祭2010

1月3日 群馬県:釣りキチけん太 【 薄晴れ 】

2001年から始まった正月の釣りオフ(昔はネットの仲間と会う時はオフ会って言ったしw)が、2004年から【死魚祭】と言う冠が付き、ここ数年は漢字を縁起良く文字って【至魚祭】と呼んでくれるようになって、ついに節目の10回目・・・
急な告知にも関わらず、10人の濃すぎるメンバーが釣りキチけん太さんに集まってくれました!!

狂的死魚祭2010狂的死魚祭2010狂的死魚祭2010
釣りキチけん太さんはお正月に良型のレインボーを多く放すスタイルなので、ロブルアー様に協賛頂いた大人が鳴いて喜ぶ電マを大物数釣り賞に設定してプチ大会を開始。しかし、朝イチは魚に元気が無いようで皆さん大苦戦w

狂的死魚祭2010狂的死魚祭2010狂的死魚祭2010
試行錯誤するメンバーも陽が射してからアタリが出始めたようで竿が曲がり始め一安心汗それでも皆さん一様に「早く放流入らないかなー」と思ってるのは間違いありません。今日の放流は9時半、やはり大型主体のようでした。
その9時半の放流時は狂的KOJIの1人勝ち!ええ、なにしろ放流車の前に立ってましたからwww

狂的死魚祭2010狂的死魚祭2010狂的死魚祭2010
放流効果が落ち着いた後はクランクでaratakaクンがハマっちゃってご満悦ニコニコ べんぞうさんも往年の名竿トマホーク(偽)で短いヒトトキを堪能されていた様子でした! やっぱり正月くらいは景気良く釣れないとね(笑)



狂的死魚祭2010狂的死魚祭2010狂的死魚祭2010
狂的死魚祭2010狂的死魚祭2010狂的死魚祭2010
マイクさん、見習いクン、狂的KOJIによるルアー限定コーヒーカップは→→→なんと狂的KOJIの圧勝!クククw

Nankanさんからのご好意でお漬物を早掛けの賞品に頂きました→→→へぼ助師匠と狂的KOJIが頂きましたチョキ

見習いクンがバナナを大量に持ってきてくれました→→→満遍なく行き渡りますたwww

某ラインメーカー様よりパーカーを頂きました→→→じゃんけん大会でizumiさんがGET!寝間着にドゾーw

本日の目玉、ロブルアー様より大人が鳴いて喜ぶ電マ→→→大物3匹をストリンガーに収めたY田さんが福男キラキラ

ピンクの星至魚祭で1年の釣り始め!今年も良い年になる事まちがいなしピンクの星


最後に、私が大晦日まで仕事と言う惨劇で開催のメドも立たない状態でしたが、熱い死魚人(しぎょんちゅ)のサポートにより何とか開催する事が出来ました。参加者の皆さんと協賛各社、釣りキチけん太様に厚く御礼申し上げます。




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
南甘チョイ投げ
ヤマメが見えない・・・
稚鮎放流=高活性(神流川南甘)
ピンクしか勝たん!
渓流開幕 神流川南甘
35年ぶりの洗濯!?
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 南甘チョイ投げ (2025-05-18 18:03)
 ヤマメが見えない・・・ (2025-04-30 14:53)
 稚鮎放流=高活性(神流川南甘) (2025-04-05 19:17)
 ピンクしか勝たん! (2025-03-30 13:47)
 渓流開幕 神流川南甘 (2025-03-01 19:10)
 35年ぶりの洗濯!? (2024-08-25 18:19)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 17:10│Comments(10)トラウト
この記事へのコメント
≫all
本日はお疲れ様でした。

また来年・・・と言わずに近いうちに、またご一緒出来ることを楽しみにしております。

≫集会責任者殿
次回はプロボーラの称号をコーヒーと一緒に還してもらいますよ。

今日は久々に一杯、笑わせてもらいました。

ありがとうございました。
Posted by 見習い at 2010年01月03日 19:37
急なコクチ過ぎで行けませんよ(泣)
来年は早めのコクチ宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted by かと吉 at 2010年01月03日 20:43
本日は乙でした~♪
バエンの頃から行きたかったですが、諸事情により行けませんでしたが、やっと行けました(^_^;)
楽しかったですぅ~、またよろしくで~す♪

この場をお借りしまして、<見習いさん
今日はマン○ーマンの指導ありがとうございました!(^^)!
お陰様(?)で、すっかりはまってしまいそうですwww
しっかり、帰りにディークラ黒○買ってきましたYO(^-^)
またお願いしますね~
Posted by arataka at 2010年01月03日 20:55
おつかれ様でした!

悲願の死魚祭参加で楽しい初釣りができました、5匹しか釣って無いのはナイショにしといてwww(笑)
Posted by NankanNankan at 2010年01月03日 21:25
≫aratakaさん

今日はお疲れ様でした。
しかし、はまってましたね。
クランキング楽しいでしょ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
(散財・・・www)

あの黒○は自分が知る限り、最後の一個(ネット及び群馬県内)です。

ロストしない用に大事にしてあげてくだしゃ〜。

あっ、買いに行ったら、無くて泣いてる人が一人・・・(^_^;)
Posted by 見習い at 2010年01月03日 21:41
皆さんお疲れ様でした。
もう少し暖かければ、もっと釣れたと思います。
とは言えスゴく楽しませていただきました。

見習いさんの犠牲者がまた一人…(・_*)\ペチ
Posted by izumi at 2010年01月04日 00:02
皆さん寒い中お疲れ様でした。
突然行ったのに参加賞までもらってありがとうございました。
しかし数年ぶりに管釣りに行ったら時代の流れを感じました(笑)
またよろしくお願いします。
Posted by ねこお at 2010年01月04日 00:16
来年はバエン・・・

もしくは今年に「狂的!冬の運動会」の復活を希望します。
Posted by よっち at 2010年01月04日 01:39
みなさんお疲れさまでした。
また、kojiさん例年行事の開催お疲れさまでした。
トラウトのクランキングは
aratakaさんの隣で密かに講習を受けてましてww
目から鱗的な衝撃でした!
早速、仕入れに翻弄されたいと思いますww

kojiさん刺身旨かったですよ
毎年早退で申し訳ないっす・・・
Posted by べんぞう at 2010年01月04日 02:07
>>見習いクン
お前のお陰で散財しちまったじゃねぇかwww

>>かと吉さん
仕方ないじゃん・・・ずっと仕事だったんだもん。来年は努力するから宜しくね。

>>aratakaクン
なんと、初参加だったのね!今回はいつものメンツばかりでしたがw

>>Nankan兄さん
両脇に上手いヤツが入ってるんだから、取り分が減って当然だお(^ω^)

>>izumiさん
半分くらいは鮎談義だった気もしますが、、、大丈夫でしたかw

>>ねこお師匠
久しぶりにフライロッド持ったけどオモロイね。今度はFショーで会いましょう!

>>よち
バエン?ぬるい事言うなw 日程が合わなかっただけだろ?昔のお前ならドコでも来たじゃん。

>>べんぞうさん
今やエリアの釣りも日々進化でして、自分でも釣りの度に新しい衝撃を受けます・・・頑張って付いていきましょうw
Posted by 狂的KOJI at 2010年01月04日 16:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
狂的死魚祭2010
    コメント(10)