ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2006年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2006年06月29日

そろそろ・・・アユ?

アユの友釣り仕掛けってば、繊細な上に結構複雑・・・だから狂的KOJIは大手メーカー純正の完全出来仕掛けを使ってます。確かに、作るのが面倒なのも理由の1つなんだけど、自分の釣りには「コレだ!」というオリジナル仕掛けを作るまで技術が伴ってないのが最大の理由やね。

よく、「出来仕掛けは高いじゃん!」って言われるけどさ、バス釣りの大会の度に全部のリールの糸を巻き替えてた過去があるから、1000円ポッチのアユ仕掛けが高いなんてちっとも思わないんです。
まぁ、作れるだけの素材は準備してあるんだけどね・・・手が進まないicon10


ブログランキング・にほんブログ村へ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:38Comments(6)鮎釣り

2006年06月27日

ジリオン購入!

霞ヶ浦で驚異的な水揚げを誇るO.G.S(オッパイガイドサービス)の、あくっちゃんTD-AEGISのレポートをUPしました。彼はホントに釣果として結果を出すタイプなだけに、レポートも説得力があるんですよ。だって読んだ翌日に僕も「AEGIS買うどーface05」って釣具屋へ走ったくらいだしw
ところが!AEGIS買うはずの狂的ハートを揺るがすニクイヤツがショーケースに鎮座icon10その名はTD-ZILLION(ジリオン)・・・フィッシングショーで見た7.1:1の鬼巻き仕様のアイツだ!!
世界のベタナに言われた通り、買うか否か3日考えようと思ったが、うっせーマイゲーム野郎!(超失礼)と、心の僕が言うもんで即購入icon12

でもまぁ、衝動買いじゃないですよ、ちゃーんと購入するだけの理由はあります。その最たる理由は・・・今、K.B.Tの成績で上位に居るからです。と、言うのも暑くなるこれからの時期、カンツリと言えどもバスは快適な場所を求めてストラクチャーのシェードにタイトに付く傾向があります。さらに言えば、ボトムじゃなくて浮いてる状態・・・即ち、落としモノが効く季節なんですね。霞ヶ浦だとヤマセンコーだし、榛名湖だとカットテールワームとか、ナチュラルに落とすワームが強くなる。宮城AVで言えばイモですよ、イモ。落としてズル引くんじゃなく、落ちるまでが勝負なコレらのワームは、スポットを打った後の回収の速さがキーになるのは間違いないんですicon12(って言うか全部ゲーリー製やな)

だから狂的はAEGISでは無くZILLIONを購入したと言うことです。そりゃ、お金があればスピニングも買いますけど、台湾で豪遊してきてから狂的財政はかなりピンチなもんで、今はどちらか1つしか買えないよwww

ブログランキング・にほんブログ村へ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:26Comments(14)バスフィッシング

2006年06月25日

KBT参戦記4

台湾~八郎湖と遠征し、中三日で宮城アングラーズヴィレッジの月例大会KBTに参戦。ビッグベイトやジグ番長な漢系の釣りから一転、ハイプレッシャーな大会で、小さなルアーを駆使せなアカンて、体が付いていきませんわー!

てな感じで、今日はポイント圏内に入れれば御の字!と思うくらいユルーイ設定。しかし、今大会の冠はラパラジャパンさん。自分の生涯初バスは中学生の時にラパラCD-9で釣った25cmface05ラパラがあるから僕が居る!みたいな思い入れがあるからラパラでウエインしたいなぁ。


目標が低い日に限ってスタート順が遅からず早からずで中途半端に迷う。練習もしてなければ事前情報も無い、こんな時は一番自信のある場所へ入るのがいいicon10常に魚の気配を感じられる土手下のカケアガリから。朝からダウンショットで、約600g×3匹のベースを作っておいた。

これでポイント圏内は確保したでしょう?って頃にKBT名物の移動ターイム(1回目)前記の通り、気負いも無かったので、いつもなら絶対に釣りをしない場所へ・・・理由はそこだけポッカリ空いてて広々としてたから。空いてる=釣れないコレ定説ですがなw ところが・・・

近くのブッシュにダウンショットをチョイ投げして引いてきたら、ピックアップ寸前で1キロ近い魚がダッシュしてきた!が、これはミスバイト。コイツぁ食い気マンマンだっな!?と再度同じ場所へTHINSENKOを落としたらスススーっとラインが走ったicon12直前にサイズを見ていただけにドキドキしまくり、慌てちゃいまくり(すげーイナシてたはずwww)これが本日自分のMAXウエイトの980g・・・ジーザス!

思ってもない場所で、思ってもない魚が釣れちゃう想定外の展開。しかも時間はまだまだ3時間もある。980gを無駄にしない為には600g台の2匹を700gに入れ替えだ!ビッグフィッシュ狙いでラパラのシャッドラップを巻きまくったけど、時間が一番タフな10時頃だったせいもあり、入れ替えに繋がるようなバスのバイトは得られなかったicon11これが心残り。

終わってみれば成績は3位入賞お立ち台。リラックスしてると見えないモノまで見えてくるんですかねぇ?だって980gの魚は、釣らない場所だし、2度もバイトしてきたし。まぁこれが狂的バイザーと筋肉バッチの効果だべw

そしてそして年間順位のほうは1位に浮上face08これが嬉しいような辛いような。2位のエリアマスター上☆さんとは1ポイント差だし、残りの大会はリラックスなんてして挑めないだろうなぁ・・・と、弱気になってみるicon10

メインタックル
ロッド:Megabass F2st65RS“Catskill”
(ライトリグを吸い込ませる竿先と、ビッグバスにノされないバットパワー。エリア必携竿です!)
リール:TD-X 2506C
ライン:サンラインFCベーシック4ポンド
(充実の基本性能に優れたリーズナブルなフロロラインです。毎回の釣行は常に新品ラインで!)
ルアー:ロボリーチ、THINSENKO(ダウンショットリグ)



上位入賞者のパターンや楽しい大会模様は宮城アングラーズヴィレッジHPへ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 08:19Comments(15)バスフィッシング

2006年06月21日

八郎湖特攻ツアー

毎年初夏のオタノシミである八郎湖特攻ツアーも今回で3回目。個人通算では6度目の八郎湖参り・・・
更に今回は台湾の疲れも抜けぬまま(実質、帰国から半日)八郎湖へ移動!疲れなんてナンノソノicon22だって年に1度とは言え、大枚叩いて遠征してくるだけの魅力が八郎湖にはあるのだものicon12

夜通し走ってきた特攻ツアー参加者は8人、ボートは2艇牽引してきた。狂的KOJIと筋肉よっちマンでSTCで1艇レンタル(古いRangerの115ps)を借り、疲れなんてドコ吹く風?と、休む間も無く釣り開始。
過去2年ともに開始早々に釣れる自信のピンスポット、通称「グリ場(グリフォン場所)」へエレキを進める。牽引してきた特攻ツアー参加のハヤシさんがグリ場へエレキを進ませていたが、半ば強引に「ここグリ場だから、マイウォーターだよw」と主張して割り込みキャスト。仲間だから出来る技だが、これが一発で釣れちゃうんだなface03
3年連続!グリフォン!一投目HIT!もう完璧に自分の場所でしょう?


この会心の1匹により、今回のツアーの目的はほぼ達成されたようなモン。後は同船してもらった筋肉よっちクンに八郎湖を堪能してもらうべく、巻き物重視で人間サーチ野郎になる!と自身に責務を与えたのだが、曇天の天候が功を奏してるのか巻き物に好反応icon11他の船も「巻き物祭り開催中」とメールが飛んでくる状態。

フィネスな釣りが得意な筋肉よっちクンも、続けとばかりに巻き物を使うのだが・・・中々釣れないface07何が違うのかと聞かれたけど、僕と他の船の連中は多少とは言え地形を把握してるからね。経験の差ってヤツですなw


巻き物だけだと飽きるから、当然ゴム系も使いました。今の八郎湖はアシの背がまだ低いので、ライトテキサス等でもアシ奥に楽勝で入る。でも、魚を確実に獲るって意味ではパワーのある竿に越した事無い!細い糸は根掛かりを増やすだけicon10豪快に逝こう。

写真はMegabassのラバージグ。ヘッド形状を見る限りスリ抜け性能を重視している製品とは言い難いが、今の八郎湖なら(3/8オンスだが重さ的にも)突破出来る逸品だ。細めのラバーが効くのか、放置プレーでも良く食ってくれたよ!

タックル抜粋

ロッド:Megabass F3・1/2-63XGti“SUPER GRIFFON”
リール:TD-ito103HL
ライン:サンラインFCベーシック14ポンド
ルアー:グリフォン、DEEPX-100

ロッド:Megabass F6-69X“SUPER DESTROYER”
リール:TD-Z103HL
ライン:サンラインFCベーシック14ポンド
ルアー:バイズクロー、ウォーカーウォーカーH2、パワーホグ

ロッド:Megabass F7-72X“AM MODEL”
リール:スコーピオン1000
ライン:サンラインマシンガンキャスト25ポンド
ルアー:ラバージグ


ブログランキング・にほんブログ村へ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:53Comments(13)バスフィッシング

2006年06月19日

台湾釣行記

ひとこと・・・水面大大大炸裂なバラマンディーさん達でしたわ~face05
台湾遠征の模様は狂的ホームページ本体にてスペシャル版としてUP予定。もちろんブログも小出しにUPしていきますよ!

でね、何故に僕が狂的と呼ばれるかと言うと・・・
          ↓
          ↓
台湾から帰国したばかりですが、今夜から八郎湖へ行っちゃいます!!
秋田までたったの800キロだicon12    うーん、狂ってるねwww


ブログランキング・にほんブログ村へ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 10:39Comments(6)バスフィッシング

2006年06月14日

マウスグリップ

シーバス釣行の必携アイテム、「ボガグリップ」などの魚の口掴み・・・実は今まで持ってなかった。が、今回の遠征対象魚はバラマンディーicon10名前からして、バスよりは歯が強そうだw 持ってないと指が無くなりそうなので購入。ずっと前から、買うならOceanMarkのグリップと決めていたのですが、品薄な事にプラスして価格も高値安定icon11

正直言って「コレで我慢すっか」と買ったFishClipper(バレーヒル)だけど、かなりガッチリくわえます!試しに自分の鼻の穴を挟んでみたけど、痛いくらいだったもの。これで2700円なら、むしろ安いわ。

あ、マウスグリップなんかより大事なアイテムを紹介しとこうか・・・
台湾と言えばギャンブルとエビ釣りが盛んらしいicon12台湾使用に改造された日本のパチンコ台で100連荘を目指すのも一興だが、今回の旅の夜はエビ釣りでヒートアップする予定だ。さすがに竿までは用意出来なかったが、台湾っ子に「ジャパニーズタックルなめんなよ!」と言うだけの仕掛け類は用意したze。

これで準備は整った・・・と、思うけど。。。海外経験者の方々!コレは持ってけーてな品あります?(オカモトゴムは持ったか?はナシの方向でw)

ブログランキング・にほんブログ村へ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:25Comments(13)ソルトウォーター

2006年06月12日

溺愛クランク

写真のフラットサイドクランクは、六度九分のヒカルってヤツが家庭内手工業のノリで作る魂のクランク!その名はgoow。狂的の溺愛品だicon12今月のBasser誌の中で小川健太郎氏が使ってるのを見た人も多いかな?
ルアーと製作者の生い立ちは、六度九分HPを見ていただくとして、何故に狂的KOJIがココまで溺愛してるかと言えば・・・不完全だからかなface01
出荷前に製作者自らトゥルーチューンしてるんだけど、微妙に曲がったり、塗りにしてもヒカルの気分が良く現れてるっちゅーか(笑) そこがまた、所有欲をくすぐるんですよ!だからコイツは台湾行き決定!
お前なんかバラマンディに食われてしまえw


でも、このgoow・・・ハンドメだけにそこいらへんじゃー売ってません!
狂的KOJIは月1程度で八王子に遊びに(散髪とか)行くんですが、うまい事に八王子にはZENIYAと言う六度九分の特約店があるんですねぇ~♪

こう言っちゃなんですが、ここの店主がまた重度の釣りキチでして、寄らせてもらう度に「トラウト行ってる?シーバスは?早くエギング始めなよー」と、必ず1時間は話しますね。話しが尽きないだけ生の情報を持っていると言うのが釣具屋さんのキモだと思いますし、いくらネットがタイムリーだと言っても、リアルな生の情報・現場の声には叶いませんから。

誰かに聞いた余談ですけど・・・釣具屋さんは月曜日が混むんだそうです。それは釣り人が自慢しぃだからw
日曜日の釣りの模様を釣具屋さんに話しに来るってのが月曜が混む理由だそうですicon10


ブログランキング・にほんブログ村へ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 22:02Comments(4)バスフィッシング

2006年06月11日

遠征タックルの梱包

台湾遠征が近づくにつれ、脳内モルヒネの分泌が多くなってきた狂的KOJIです。今日はロッドの梱包とルアーの最終セレクトをしたんですが・・・
完全に「日本」と言う国から現実逃避してますwww 

最初こそ「POPマックス、デカイなー!」って思いながら準備を進めてきましたが、だんだんハイになってきて「こんなセコルアー、榛名でも釣れるじゃん」と、なり・・・終いにゃービリーバー用意してんですから、もうフツーじゃないっしょ?icon22


ロッドのほうは、先日購入したF5-70DG、グラスの初期型F4-64T、お遊び用でF1-63XSDtiの3本でファイナルアンサー。最後までXORの63を悩んだけど、過去に旅した先人達が「航空貨物の扱いを見てしまったら、良いロッドを持って行く気にならない」というので素直に従いました。
合わせるリールはカルカッタの200番、30ポンドラインを巻きました。

図々しくも同行者のバズーカにエアパッキンぐるぐる巻きにしてブチこみ!今は自宅でユックリと梱包できるけど、帰りはホテルで寝ずに梱包するかと思うと鬱ですなぁw うひひicon10


ブログランキング・にほんブログ村へ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:51Comments(9)ソルトウォーター

2006年06月10日

宮城AVナイター

台湾でのバラマンディーフィッシングまで1週間切りました!
そろそろ用意しなきゃマズイでしょicon10ラインを巻き替えたり、持参ルアーのチョイスをしたり、さらには怪獣用にフックを太軸に替えたり。やる事が山積み!しかーも、日曜日は竿をバズーガに入れて梱包する日face07

「1度もキャストしていない新竿を台湾に持って行って勝負になるのか?なんの世界にも初期不良はあるぞ!」と、仕事中に心の中で誰かがメッセージを発した。うむ、確かに・・・投げるくらいはしておいても良いな!
って事で、仕事を17時で終え関越をブっとばしてMAVへ向かった。



MAVナマズなら竿の曲がり具合もわかるんべぇ!?と思いまして、上写真のジタバグ(別注Ninjya)をメインに下池をカポカポ・・・土曜日の夕刻、ハイプレッシャーに晒された後だからか反応は皆無。

周りはワームでボッコボコに釣っているのだが、狂的KOJIはワームを持ってこなかった!!HGコスプレイヤーだけにハード(H)でガンガン(G)で攻めますよフォーw X80やらグリフォンやら、釣れスジルアーをひとしきり投げた後は、得意?のスピナーベイト。
やっぱりスピナベは強い!ラバージグに負けてないwww

と、まぁスピナベで自己陶酔してたら、TOPはおろか新竿でも釣れませんでしたとさ・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:59Comments(4)バスフィッシング

2006年06月09日

田辺哲男語録

いつの写真だよ!って突っ込みが入りそうですが、狂的KOJIの飲みトモである田辺哲男さん(その当時のネタはコチラw)

氏の放つ言葉は、時に残酷とも感じる事があるが、実に理に叶っている。
「1種類のルアーだけ持って1日、1年やり通してみな。そうすれば効く状況・効かない状況がわかるから」・・・結果だけを求めがちな今の世の中、たかが魚釣りでここまでやるヤツは少ないだろう。
ニガテを克服したけりゃ、ソレだけ持って行けicon09「まだまだ、あせーんダヨ!」田辺氏は言い続けるでしょう・・・

そんな釣り界の細木数子(ベタナ)が、来る6月18日(日)PM3:00~サンビーム高崎店にご来訪予定!!
『田辺氏 ノリーズ・ロードランナーVOICEについて語る!』
*ロッドの要求される過酷な条件とは・・?
*アキュラシー・キャスタビリティーとは・・?
*高度なゲームを想像する「攻めのロッド」とは・・?


店舗でのトークセミナー参加は無料です。この機会に田辺語録を味わってみては??
(残念ながら僕は台湾からの帰路途中・・・行きたかったなぁ)


ブログランキング・にほんブログ村へ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:22Comments(4)バスフィッシング