2008年12月30日
2008を振り返る
さぁー年末恒例の集計コーナーです!今年はいくら使ったかなw 去年の集計はコチラ、一昨年はコチラ。
休日の数・・・66日
釣行回数・・・59回(前年比マイナス13日!)
釣りに掛けた金額・・・600764円(前年比マイナス428286円!!)
すっごい減ってるのは、9月から新しい生活をスタートさせた事、住宅産業が奮わず収入が減った事。それと・・・バス釣りに行く回数が減ったからか、ルアーを買わなくなったのも大きな要因かな
釣行回数と釣果
バス釣り・・・5回 / 58匹 だけど全部管理釣り場のバスwww
トラウト・・・12回 / 408匹
鮎釣り・・・16回 / 311匹
ワカサギ・・・15回 / 3451匹
シーバス・・・3回 / 10匹
カワハギ・・・1回 / 15匹
青物・・・1回 / 2匹w ←こーゆーのが無駄(精度が悪い)
タチウオ・・・1回 / 3匹w
振り返ると、もはや鮎とワカサギだけで、あとはオマケになりつつあるなw
1釣行あたりの支出額(支出÷釣行回数)は9100円になり、前年比5200円マイナス。まぁ総支出が40万円減だから減って当然なんだけど。
昨年の集計ページの末尾で「来年は節約したい」と書いたのが現実になった(偶然だけどwww)でも、原油高騰で交通費の節約は誰もが意識したよね。あの夏はなんだったんだろう
さて、来年は・・・世界情勢を考えても、今年以上に厳しいのは明白。更なる節約は当然として、対象魚の精度をUPさせたい。(ハズレ釣行を無くす)
最後に今年1年、狂的黒鱒遊戯、ならびに当Blog狂的釣行日誌をご愛顧頂き、真にありがとうございました!皆様のアクセスとコメントが狂的KOJIの原動力。2009年もご贔屓のほど宜しくお願い申し上げます。
新年3日の狂的死魚祭@バエンで会いましょう!

釣行回数・・・59回(前年比マイナス13日!)
釣りに掛けた金額・・・600764円(前年比マイナス428286円!!)
すっごい減ってるのは、9月から新しい生活をスタートさせた事、住宅産業が奮わず収入が減った事。それと・・・バス釣りに行く回数が減ったからか、ルアーを買わなくなったのも大きな要因かな


バス釣り・・・5回 / 58匹 だけど全部管理釣り場のバスwww
トラウト・・・12回 / 408匹
鮎釣り・・・16回 / 311匹
ワカサギ・・・15回 / 3451匹
カワハギ・・・1回 / 15匹
青物・・・1回 / 2匹w ←こーゆーのが無駄(精度が悪い)
タチウオ・・・1回 / 3匹w
振り返ると、もはや鮎とワカサギだけで、あとはオマケになりつつあるなw

昨年の集計ページの末尾で「来年は節約したい」と書いたのが現実になった(偶然だけどwww)でも、原油高騰で交通費の節約は誰もが意識したよね。あの夏はなんだったんだろう

さて、来年は・・・世界情勢を考えても、今年以上に厳しいのは明白。更なる節約は当然として、対象魚の精度をUPさせたい。(ハズレ釣行を無くす)
最後に今年1年、狂的黒鱒遊戯、ならびに当Blog狂的釣行日誌をご愛顧頂き、真にありがとうございました!皆様のアクセスとコメントが狂的KOJIの原動力。2009年もご贔屓のほど宜しくお願い申し上げます。
新年3日の狂的死魚祭@バエンで会いましょう!
2008年12月29日
狂的死魚祭2009告知

2009年もヤリます!狂的死魚祭
日にち:新年3日(土) 雨天中止
場所:埼玉県 吉羽園 ホームページはこちら
時間:朝6時の開園からテキトーにw
事前に吉羽園HPでルールをご確認上、参加されるようお願い申し上げます。
バスも釣れますが・・・基本的にはトラウト狙いで! でもバスの方が簡単かも(笑)
※ネットに関しては特に注意願います!ラバーネットをお持ちで無い方は、当日1000円でレンタルして頂くルールです。(帰りに返金してもらえます)
※バエンは途中退場して買い物とか行けませんので、仕込みは万全に!
※かなり難しい釣り場なので覚悟して参加して下さいwww
2008年12月28日
ジャガートラウト!
12/28 埼玉県:吉羽園 【晴れ/10時頃から風強し】
バスの管理釣り場の老舗である吉羽園が、エリアトラウトの波に乗り?今冬からトラウト釣り場として営業開始!(ちなみにパル佐野もw)
ホームページを見ると結構イイ魚が入ってるようなので、パチンカス筋肉よっち君を誘い出撃・・・バエンの開門待ちは何年ぶりだろうw 余談だが、バエンに来る時に酒気帯びで捕まったのは苦い思い出デス。
5時半くらいに現着、並びは5番目くらいだったかな。まだ暗くて釣りする雰囲気じゃないけど・・・後ろに何人並んでるかワカラナイから、即支度して川側の真ん中辺に陣取る。と、同時に筋肉君登場、重役出勤ですなw
狂的KOJIのファーストフィッシュはバス
対して、筋肉よっち君は上写真のジャガートラウトを一撃で仕留めた!それなりにエリアに通っている狂的KOJIでも、ここまでヒレピンで体高もある鼻曲がりのジャガーは見たこと無い。そんなレア種を連れて来る零黒の狂的オリカラはスゴイねw
数日前からの強風からか、今日がタマタマ悪かったのかワカラナイけど、昼まででトラウト8匹、バス3匹
釣れる魚は良型のドナスチばかりだからアタリも明確で引きも強烈だから楽しいけど湖水に対して魚の密度は薄い印象・・・ノビノビと竿を振れるのは+要素!また遊びに行きたいナ。
てなワケで、2009の死魚祭はバエンでやる!3日はバエンで握手w
タックルデータ
ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:サンライン エリアLEステルス 3lb
ルアー:NOA2.6グラム、ドーナ2グラム、MIU2.2グラム、バーサス2グラム、他

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!

ホームページを見ると結構イイ魚が入ってるようなので、パチンカス筋肉よっち君を誘い出撃・・・バエンの開門待ちは何年ぶりだろうw 余談だが、バエンに来る時に酒気帯びで捕まったのは苦い思い出デス。
5時半くらいに現着、並びは5番目くらいだったかな。まだ暗くて釣りする雰囲気じゃないけど・・・後ろに何人並んでるかワカラナイから、即支度して川側の真ん中辺に陣取る。と、同時に筋肉君登場、重役出勤ですなw

数日前からの強風からか、今日がタマタマ悪かったのかワカラナイけど、昼まででトラウト8匹、バス3匹

てなワケで、2009の死魚祭はバエンでやる!3日はバエンで握手w
タックルデータ
ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:サンライン エリアLEステルス 3lb
ルアー:NOA2.6グラム、ドーナ2グラム、MIU2.2グラム、バーサス2グラム、他

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2008年12月27日
絶品!肝あえ


が・・・狂的KOJIは先日までカワハギの肝和えを「美味しい!」と思った事がありませんでした。理由は、自分の料理テクが無いのもモチロンだけど、魚を捌いてるうちに臭くてイヤになっちゃうと言うか・・・(笑)
ところが、佐島にある寿司屋『かねき』で食べたら・・・も~絶品!
プロが作るとこうも違うか!?と、自分の適当さ加減を反省したわwww
肝和えの他に、寿司も潮汁も刺身もトテモ美味しいお店です。
2008年12月25日
エリアLEステルス

サンラインのエリアLEシリーズはカラーラインに無色部分を設けて、魚の警戒心を解こうと言う製品。従来のエリアLEは無色部分5メートル:カラー部分20メートル。故にヘマこいたら20メートルを捨てなければならんかったのだが・・・今季の新作ステルスは、無色2メートル:カラー8メートルで、トラブル時の捨て糸量が減りましたw
それに、従来のLEに比べると、同じポンドでも号数表示がステルスの方が細い!!同じ強度なら細いほうが断然メリットがあるからネ。しばらくはコレを使い込んでみたいと思ってます

2008年12月23日
エリアの極意!?
12/23 埼玉県:元田養鱒場 【晴れ/無風】
今日はaratakaクンからのお誘いで朝イチから元田さんへ・・・祝日だし混むかな?と思いきや、昼までの4時間は3人だけの展開。お世辞にも広いとは言えないプールだけど、3人ならストレス無く釣りが展開できる
ジンクリアな元田さんでは色々なテスト(勉強)が出来るから楽しい。今日、狂的試験投入したのは・・・SUNLINE社のエリアLEステルス!
元田さんの魚は、発色の良い色付きラインを極端に嫌う傾向があるので、この糸は超期待して釣りに望みました。そのインプレは後日しっかり書きますが・・・「さすがサンライン!」と言える出来だと思いますヨ
さて、釣りの方の状況は・・・スプーンは一日を通して(AMダケだけど)、グリーン系が勝ってる気がしますネ。中でもマーシャルやFドラッグなど、タイトな動きをする細身のスプーンが好まれてるように感じました。
スプーンへの追尾が無くなったら、クランク!どこの釣り場でも、昼前後はバイト数が減りますワ・・・いかに、ゆっくり任意のタナを引けるか!?各種クランクをローテして反応タナを見付けるのがキモですw その点、元田さんはクリアウォーターだし反応マルわかりで簡単(笑) 写真のチビイトウ(50センチ程)は、マーシャルトーナメント1.2gで釣りました
タックルデータ
ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:サンライン エリアLE
ルアー:マーシャルトーナメント、Fドラッグ、零黒クランク、他

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!


ジンクリアな元田さんでは色々なテスト(勉強)が出来るから楽しい。今日、狂的試験投入したのは・・・SUNLINE社のエリアLEステルス!
元田さんの魚は、発色の良い色付きラインを極端に嫌う傾向があるので、この糸は超期待して釣りに望みました。そのインプレは後日しっかり書きますが・・・「さすがサンライン!」と言える出来だと思いますヨ


スプーンへの追尾が無くなったら、クランク!どこの釣り場でも、昼前後はバイト数が減りますワ・・・いかに、ゆっくり任意のタナを引けるか!?各種クランクをローテして反応タナを見付けるのがキモですw その点、元田さんはクリアウォーターだし反応マルわかりで簡単(笑) 写真のチビイトウ(50センチ程)は、マーシャルトーナメント1.2gで釣りました

タックルデータ
ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:サンライン エリアLE
ルアー:マーシャルトーナメント、Fドラッグ、零黒クランク、他

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2008年12月22日
オカッパリ五目
昨日の続き・・・南西の強風で大荒れの相模湾、出航を諦めた5人が起床して向かった先は・・・

マリーナから10分ほど歩いた所にある小さな鮮魚店。イケスの中にはスズキ、ヒラメ、ホウボウ、カワハギ、イカなどなど、獲れ立ての魚がたくさん並んでる。スーパーマーケットの魚とは活きが違うんだろうな~



活きイケスからはヤリイカを、〆魚からはキンメ、タコ、サバを買い、マリーナに戻って捌いてお刺身に・・・
ゲキうまぁぁぁぁぁぁぁっ!!

マリーナから10分ほど歩いた所にある小さな鮮魚店。イケスの中にはスズキ、ヒラメ、ホウボウ、カワハギ、イカなどなど、獲れ立ての魚がたくさん並んでる。スーパーマーケットの魚とは活きが違うんだろうな~
活きイケスからはヤリイカを、〆魚からはキンメ、タコ、サバを買い、マリーナに戻って捌いてお刺身に・・・
ゲキうまぁぁぁぁぁぁぁっ!!
飲んで食って昼寝して、漁港でチョコっとオカッパリ・・・さすがにオカッパリは想定外だったからジギング用に持って来たOFFBLOWにカワハギ仕掛け、オモリ10号を適当に結んで投入。エサはイソメとアサリw
漁港では10人くらいが釣りしてたけど、見た感じではキスかハゼ?を狙ってるような感じだ・・・
ボクらが釣れたのは写真の魚ハゼ系の他に、アカメフグ、ギンポ、シマイサキ、ウミタナゴ?が釣れたよ!
2008年12月22日
タチウオ狙いで・・・
ロッドも買った!ジグも追加した!PEラインも巻き変えた!それなのに・・・
深夜3時に到着した佐島マリーナは、風がボーボー
「あー、こりゃぁ釣りは無理だね。朝まで飲み会だ」と、ニヤリ微笑むG船長。
飲み会上等!だけど、貴方のカジキ船なら余裕で出れるでしょw

超高級ワイン(笑)と、サービスエリアの豚軟骨の燻製でベロ酔いに・・・

朝9時、佐島マリーナから湘南方面を望む・・・結構荒れてるんですよ!

狂的KOJIオススメ艇!たったの4千万円www バスボートの比じゃねーよ!
えーと・・・要望があれば、明日に続きます!?
深夜3時に到着した佐島マリーナは、風がボーボー

「あー、こりゃぁ釣りは無理だね。朝まで飲み会だ」と、ニヤリ微笑むG船長。
飲み会上等!だけど、貴方のカジキ船なら余裕で出れるでしょw
超高級ワイン(笑)と、サービスエリアの豚軟骨の燻製でベロ酔いに・・・
朝9時、佐島マリーナから湘南方面を望む・・・結構荒れてるんですよ!
狂的KOJIオススメ艇!たったの4千万円www バスボートの比じゃねーよ!
えーと・・・要望があれば、明日に続きます!?
2008年12月19日
シーバス90up!!


彼はアメリカ母体のB.A.S.S.の日本支部に籍を置く、根っからのバスマン。数年前には日本でA.O.Yを獲り、アメリカでのクラシック予選に参戦している腕キキ。シーバス釣りは今年から始めた一年生なのだが・・・さすが、センスがあるよね。マグレじゃなくて、ちゃんと考えて釣りしてる。
HITルアーはImaの120裂波との事だけど、本人曰く「獲れたのはルアーじゃなくてタックルバランス!」と、熱く語ってくれた。
何の魚種でもモンスター程賢い。ガチガチのセットで掛けに行くか、違和感無く吸い込ませるか、人によって大きく左右される部分。狂的KOJIは「ノセより掛け!」なスタンスなんで、グラスマテリアルは敬遠する方向なんだけど・・・
テーパー君はボクとは逆。「フックアップ後も、バレる気がしなかった」と笑っていう程に、グラス系崇拝者!
影響されたワケじゃないけど・・・今日はグラスロッドを買ってきた!その話は後日にでも(笑)
2008年12月17日
ラインカッター

どんな結束にせよ、結んだ後の糸には端糸が出る。モノフィラ糸なら、ハサミでチョッキンすれば済む事だけどPEラインは滑りやすいので端糸をライターで炙りコブを作るのがデフォ。そんな作業に特化したライターが
B-LINE CUTTER!地味だけど、使った人だけわかる便利さだ(笑)