2010年04月14日
ボチボチ鮎の準備でも

メインに使う水中糸がメタコンポの徳用(28m)なので、中々減らないし、一つの川に縛られない浮気性なもんで、特定号数の糸だけ減らないのも買い増し用品が無い理由の一つかも。そろそろ鼻カン周りでも作ろう!と思ったけど、ダイワの出来合いが半額なんで買って楽しようかなwww
2010年04月13日
細山長司vsキングサーモン

細山長司さんとお会いする事が出来た。第一印象は、キャシャなオジサン・・・飲むにつれ陽気なジェントルメンに変わり、一気に打ち解けた(笑)
そんな細山さんのビデオを見させて頂いた。狙うはアラスカのキングサーモン!掛かった瞬間からのパワーバトル・・・全体重を竿に掛けて絞込んでも、竿がノサれて竿先が水面を叩く様に手は汗だく、体は震えが来た。
これ見たら、尺鮎どころじゃねぇ!ちょっと、アラスカ行って来るわ(笑)
2010年04月10日
表層がアツイ!MAV
4月10日 群馬県:宮城アングラーズビレッジ 【 晴れ / 気温17度で暑いくらい 】
MAVのトラウト期間も今日を入れてあと二日。只でさえ魚影が濃いのに「魚を残しても仕方ないのでバンバン放流します」とホームページに書かれてたので気分はお祭り!izumiさん、Nankanさん、理事と釣り場で待ち合わせ・・・が、狂的KOJIは寝坊してしまい、MAVに着いたのは8時半w
川側の真ん中あたりに入りスプーンの巻きから入るが、寝坊によりモーニングサービスを取り逃したようで、いきなり大苦戦。コレと言ったパターンが発掘できず、スプーンを変えてタナを変えて・・・事故的に釣れる感じ。
プラグにスイッチして前回良かったプリリーを試すもイマイチ・・・
困ってる所に養田チーフが訪れ、「雲で太陽が陰るだけでもタナが変わるよ」と、一つのヒントをくれた。確かに・・・湖面が陰る部分からライズが始まる。こんな一瞬でタナが変わるとは思ってなかったから驚いたw
バカみたいにず~~っと表層ルアーを引くより、太陽の陰りを感じて表層を引いた方が効率が良い事に気付く(おせーよw) 今朝初めて買ったデスロールちゃん、陰ったタイミングで投げると好反応
夕方には本格的なTOPタイムになり、ド表層が激アツ!なのに明日(11日)でお終いとは
あ・・・アンヴィレ道場は松本さんと対決でトリプルスコアで負けましたw
タックルデータ
ロッド:RodioCraft 999.9 マイスター60UL
リール:シマノ 07 STELLA C2000S
ライン:リバージフロロ2ポンド
ルアー:プリリー、プチモカ、クラピー、など
ロッド:スタジオミネギシ TRUST TS6802UL
リール:ダイワ EXIST-STZ2004
ライン:トラウトアドバンス2.5ポンド
ルアー:デスロール、ノア、エフドラッグ、など

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!

川側の真ん中あたりに入りスプーンの巻きから入るが、寝坊によりモーニングサービスを取り逃したようで、いきなり大苦戦。コレと言ったパターンが発掘できず、スプーンを変えてタナを変えて・・・事故的に釣れる感じ。
プラグにスイッチして前回良かったプリリーを試すもイマイチ・・・

バカみたいにず~~っと表層ルアーを引くより、太陽の陰りを感じて表層を引いた方が効率が良い事に気付く(おせーよw) 今朝初めて買ったデスロールちゃん、陰ったタイミングで投げると好反応


あ・・・アンヴィレ道場は松本さんと対決でトリプルスコアで負けましたw
タックルデータ
ロッド:RodioCraft 999.9 マイスター60UL
リール:シマノ 07 STELLA C2000S
ライン:リバージフロロ2ポンド
ルアー:プリリー、プチモカ、クラピー、など
ロッド:スタジオミネギシ TRUST TS6802UL
リール:ダイワ EXIST-STZ2004
ライン:トラウトアドバンス2.5ポンド
ルアー:デスロール、ノア、エフドラッグ、など

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2010年04月08日
ランタンケース

大活躍なクセにランタンの収納は買った時のダンボール紙のパッケージままだった。が・・・その箱も水で濡れてグズグズになってしまった(笑)
これを機にランタンケースを購入。さすがコールマン純正品!ノーススターにジャストサイズだ。補強版も入ってるので多少の衝撃ならランタンを守れそう。紙箱とは雲泥の差、もっと早く買えば良かったよw
2010年04月06日
鮎釣り雑誌

aratakaクンもBlogで書いてるように、どこよりも早く出る鮎の友釣り最先端は、内容がイマイチで・・・今年も買いませんでした。ある美女が出てるので買いたかったのですが、お財布事情が厳しくて~(苦笑)
狂的KOJIが買ったのは、鮎釣りマガジンと、友釣り秘伝の2冊。どちらもブームの?大鮎の釣りが取り上げられております。去年も買いましたが、友釣り秘伝は写真が凄くイイ!解禁日まで本でも見て悶々としましょうw
2010年04月04日
漁協からのお願い
いよいよ稚鮎の遡上シースンなりました


毎年お願いしてますけど、河原には糸が張ってありますので、川遊びに来られる方は十分注意をお願いします。
また、この糸は5月末に回収しますので、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
2010年04月02日
ブラオレBスペック

先日も宮城アングラーズビレッジのオリカラのモカを手に入れてホクホクなのに、今度は日本一レアなオリカラと言っても過言ではないトラウトアイランドのオリカラ:ブラオレBスペッコを入手!かのマイスター松本幸雄氏に「最後はこの色しかない」とさえ言わしめた色だ。最強の色:ブラオレBスペッコ・・・切られないように、ラインチェックは怠らないようにしないとね
