ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2010年11月13日

2010 鮎釣り総まとめ

2010 鮎釣り総まとめ納竿の儀式もせぬまま、鮎釣りシーズンが終わってましたw まとめます。

6月・・・釣行回数 7回 : 水揚げ数155匹 : 1日平均22匹
7月・・・釣行回数 5回 : 水揚げ数 70匹 : 1日平均14匹
8月・・・釣行回数 5回 : 水揚げ数127匹 : 1日平均25匹
9月・・・釣行回数 2回 : 水揚げ数 22匹 : 1日平均11匹
合計・・釣行回数19回 : 水揚げ数374匹 : 1日平均19.6匹
去年より回数で8日減、釣果で193匹減、平均も1.4匹減でした。
釣り券とオトリ代の合計は62600円で、1釣行あたり3294円になります。

2010 鮎釣り総まとめ鮎釣りをナンチャッテ入門した04年~05年は別として、本格的に始めた(銀影競技を購入)06年から釣行日数も総釣果も確実にプラスで歩んできたが、5年目で初の減少となった。
06年163匹→07年213匹→08年311匹→09年567匹→10年374匹

09年から減少に転じた10年は何があったのか?考えてみたのだが・・・回数が8回減った割には平均釣果は1.4匹しか落ちてない点に注目!
テクニックの頭打ちはあるにせよ、腕が落ちたワケじゃないだろうと(笑)
まとめの最後に・・・今季一番印象に残ってるのは益田川ですキラキラ






このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎竿展示会2025(銭屋さん)
新竿欲しいな~
鮎釣りまとめ 2024
台風が来る前に(神流川 南甘)
釣りにならん(神流川 南甘)
手甲グローブ導入
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎竿展示会2025(銭屋さん) (2025-03-09 13:40)
 新竿欲しいな~ (2025-02-11 13:39)
 鮎釣りまとめ 2024 (2024-09-23 11:41)
 台風が来る前に(神流川 南甘) (2024-08-15 19:22)
 釣りにならん(神流川 南甘) (2024-08-03 18:01)
 手甲グローブ導入 (2024-07-17 19:44)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:46│Comments(7)鮎釣り
この記事へのコメント
来期も、是非「原人岩」の前で爆釣を(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年11月13日 21:31
自分も集計はしてみたものの・・・?
あまり数にとらわれなくて良い様な気がしてます。数を気にすると釣れる河川ばかり選んでしまい、川読みや鮎の習性が掴みづらくなるような?シーズンを通して同じ河川に通うのも、技術向上の一手と感じ始めた今日この頃・・・。
Posted by 牛之助 at 2010年11月13日 21:56
アオリ本格始動の11年は9月の釣果がさらに減るかも(笑)
Posted by そとみち at 2010年11月14日 03:39
この時期でまさかネタがかぶるとは(笑)
来期も一緒に行けることを願っておりますw
Posted by d-suke at 2010年11月14日 09:41
確実に鮎釣り上達してますよん♪

来年は9月で納竿でしょうから、更に釣行日数は減な方向に・・・
Posted by 週末あんぐ・・・@アオリ命 at 2010年11月15日 08:30
わかります!わかります! 基本的に小鮎の数釣りしていますが三面最上流が一番楽しかったです♪
エアトルク急瀬ほしいですがどんな感じですか?
Posted by てんちゃん at 2010年11月15日 17:39
>>原人教祖さま
私には原人岩に立ち向かう勇気も、強い竿も持ち合わせてませんがなw

>>牛之助さん
仰る通りです。今季は「数釣り」と言う呪縛から開放され、ノビノビやった気がします(^^ゞ

>>そとみちさん
いや、逆に「夜に行ってアオって、朝から鮎」で、逆に増えるかもしんないよ(笑)

>>d-sukeクン
かぶると言うか・・・まだ鮎やろうと思ってたのに、エギを始めた人が居るから(ry

>>週末アニキ
来年も、せめて予選だけでも同じ土俵に立てるよう頑張りますw

>>てんちゃん
ゼロドライブ、競技早瀬、エアトル急瀬、パワスペ荒瀬持ってますが・・・
使用感も価格的にもエアトルクの急瀬が一番好きです。先調子で鮎を操る腕が無いだけw
Posted by 狂的KOJI at 2010年11月15日 20:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010 鮎釣り総まとめ
    コメント(7)