2011年03月21日
釣りして見えるコト
震災後、ほとんどの催しが自粛・中止になっています。私、狂的KOJIは埼玉在住・・・被災地とは近いような、離れてるような場所だけど、地震直後とは少し想いが変わってきました。カッコイイ事を言うツモリはありませんが・・・
19日(土)、チョイと時間が出来たので久しぶりにMAVに顔出ししました。釣りする時間こそ無かったけど、予約完売の『Gift』(BOSSクランク)をピックアップしてきました。ここで話は終わるハズなんだけど・・・
釣り人の性かな、新しく買ったルアーを引きたい衝動に駆られて、20日(日)はチョットだけ元田さんで釣りしてきた。5番手入場で釣り座は一番手前。ココは当り外れの大きい場所だが・・・今日は後者。フックを舐めるような「賢い鱒」ばかりで手を焼く
そんな僕と対照的に池中央で爆釣してる人が(汗)やっぱり釣れてる人のルアーは見てしまう・・・
あまりの爆釣っぷりに呆気にとられてたが、(私的には零黒パパと同じくらいの衝撃)2時間券だったようで風のように去って行った・・・。が、リリーサーを忘れて退場したので届けてあげると、お返しにルアーをくれた。
あ”あ”あ”・・・このルアー見たことある!確信は無いけど『Mくら』だろう?
恥かしげも無く、爆釣場の後家に入り、頂いた爆釣ルアーを引く・・・が、使いこなせてないのか、バイトは散発。それだけその人がハマってたのだ。
八方塞がりな状況を打開したのはミノーだった。ニジと違い、ヤル気満々で遠くからスッ飛んでくるサクラは、ひと時の癒しを与えてくれた・・・
今回のBlogアップは、自分の「釣りしたい」と言う欲望を被災地感情に配慮して抑えるべきか、ものすごい葛藤がありました。『萎縮しない経済活動』と言う声も多いけど、現実問題として釣り場に向かうのにはガソリンも焚くワケで・・・
正直、後ろめたい気持ちは否めませんでした。ただ、今回束の間の釣りに行けて「頑張ろうニッポン!」と、改めて思ったのは事実で、日本人が復興に向け、より一層の協力体制を組まなくてはならないと再認識しました。
重ね重ね申し上げますが、震災直後の心情と、変わってきた事はお許し下さい。2億円は寄付出来ませんが、僕の年収割合からすれば、2億円分くらいの義援金は出させて頂きましたし、何の痛みもありません(あくまで割合ね)
長くなりましたが、『釣り人だからこそ出来るコト』を、自分なりの尺度で測り遂行しましょう。
釣り人の性かな、新しく買ったルアーを引きたい衝動に駆られて、20日(日)はチョットだけ元田さんで釣りしてきた。5番手入場で釣り座は一番手前。ココは当り外れの大きい場所だが・・・今日は後者。フックを舐めるような「賢い鱒」ばかりで手を焼く

あ”あ”あ”・・・このルアー見たことある!確信は無いけど『Mくら』だろう?
恥かしげも無く、爆釣場の後家に入り、頂いた爆釣ルアーを引く・・・が、使いこなせてないのか、バイトは散発。それだけその人がハマってたのだ。
八方塞がりな状況を打開したのはミノーだった。ニジと違い、ヤル気満々で遠くからスッ飛んでくるサクラは、ひと時の癒しを与えてくれた・・・
今回のBlogアップは、自分の「釣りしたい」と言う欲望を被災地感情に配慮して抑えるべきか、ものすごい葛藤がありました。『萎縮しない経済活動』と言う声も多いけど、現実問題として釣り場に向かうのにはガソリンも焚くワケで・・・
正直、後ろめたい気持ちは否めませんでした。ただ、今回束の間の釣りに行けて「頑張ろうニッポン!」と、改めて思ったのは事実で、日本人が復興に向け、より一層の協力体制を組まなくてはならないと再認識しました。
重ね重ね申し上げますが、震災直後の心情と、変わってきた事はお許し下さい。2億円は寄付出来ませんが、僕の年収割合からすれば、2億円分くらいの義援金は出させて頂きましたし、何の痛みもありません(あくまで割合ね)
長くなりましたが、『釣り人だからこそ出来るコト』を、自分なりの尺度で測り遂行しましょう。
頑張ろうニッポン!僕は負けない!
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:58│Comments(14)
│トラウト
この記事へのコメント
そうですよねそろそろ復活ですよね
震災から10日経ちましたがいまだに被害が凄くて驚いています
私も徐々に普段の感じに戻していきます^^;
震災から10日経ちましたがいまだに被害が凄くて驚いています
私も徐々に普段の感じに戻していきます^^;
Posted by モッチー
at 2011年03月21日 21:24

このご時勢にって安全なところで何もしない人が言っていたとしても
出来る限りの募金をしたほうがいいに違いないと私は思っています
釣りっていう一つの文化が廃れないように守り続ける事だって、私は大切なことだと思うのです
出来る限りの募金をしたほうがいいに違いないと私は思っています
釣りっていう一つの文化が廃れないように守り続ける事だって、私は大切なことだと思うのです
Posted by しも
at 2011年03月21日 21:35

こちらは原発問題もあり県の半分が壊滅的なのでありとあらゆる面で混乱しています…。工場ストップしているところが大半で…。 行きたいとは思うんですが行く心境までにはなれません… 食料、ガソリンさえ手に入ればいいのですが…とにかく熱い夏を迎えたいです。(笑)
Posted by てんちゃん at 2011年03月21日 22:00
ポジティブにねっ!
KOJIさんのブログを楽しみにしている読者も沢山居ると思います・・・(被災者の中にもね)。きっと癒しや希望を抱いてもらえると自信をもって、出来ることをやる事が大切と思います。当たり障り無くそっとしている方が???と思ってしまうこの頃~
国民全員が下を向いていたって何も解決しないんだからさっ!
KOJIさんのブログを楽しみにしている読者も沢山居ると思います・・・(被災者の中にもね)。きっと癒しや希望を抱いてもらえると自信をもって、出来ることをやる事が大切と思います。当たり障り無くそっとしている方が???と思ってしまうこの頃~
国民全員が下を向いていたって何も解決しないんだからさっ!
Posted by 牛之助 at 2011年03月21日 22:23
そろそろ釣りに行きたいけど、ガソリンが手に入らないの釣りに行く気になれません。(他にも理由がありますが)
今、伊豆まで遠征なら顰蹙ものですが、近場なら問題ないと思いますよ。
今、伊豆まで遠征なら顰蹙ものですが、近場なら問題ないと思いますよ。
Posted by izumi at 2011年03月22日 00:11
釣り場側もお客が来なければ経営難に…
難しい問題ですね…
僕も燃料確保出来れば行きたい所です(´Д`)
難しい問題ですね…
僕も燃料確保出来れば行きたい所です(´Д`)
Posted by 上州非力 at 2011年03月22日 11:47
震災で被害に遭われた方のことを思うと、釣りを楽しむことすら後ろめたい気持ちになるのは同じですが、バックアップする側の元気が無ければ、継続した支援は出来ないと思います。
僕も狂的さんのように自分で出来る活動をしつつ、今まで通り、自分の普段の生活に戻ります!
僕も狂的さんのように自分で出来る活動をしつつ、今まで通り、自分の普段の生活に戻ります!
Posted by きもとっち at 2011年03月22日 11:50
鮎原人も、普段の仕事をバリバリ進行中。
原発にもバリバリ苦言中^^;
以前のような、遊ぶ暇が欲しいですw
でも忙しいのは良いこと。(単にサボってただけかもバキッ!!☆/(x_x)
原発にもバリバリ苦言中^^;
以前のような、遊ぶ暇が欲しいですw
でも忙しいのは良いこと。(単にサボってただけかもバキッ!!☆/(x_x)
Posted by 鮎原人 at 2011年03月22日 15:11
親類縁者が東北・茨城におります。
幸い被災は免れましたが、かなり不自由な生活を強いられているのを聞くにつけ、私一個人としては釣りに行こうという気にはなれません。
が、それを他人にも強いるというのは間違いだとも思います。
幸い被災は免れましたが、かなり不自由な生活を強いられているのを聞くにつけ、私一個人としては釣りに行こうという気にはなれません。
が、それを他人にも強いるというのは間違いだとも思います。
Posted by yotarizm at 2011年03月22日 22:12
いいんじゃない・・だって人間だもの みつおw
まぁ正直なところ、強制はおかしいもの思ったように行動するべしって感じでしょ、
一番最悪は長いものに巻かれて流されてる人
まぁ正直なところ、強制はおかしいもの思ったように行動するべしって感じでしょ、
一番最悪は長いものに巻かれて流されてる人
Posted by 雷蔵 at 2011年03月23日 09:38
>>モッチー
復活と言うか、書くことで得られるコトもあるかなと思いまして・・・でも、やっぱり筆が進まない(-_-;)
>>しもちゃん
募金しないも、釣りに行くも、本来なら縛られるコトじゃないんだよね。気持ちの問題だから。
ブログupは自粛しても晩酌は自粛しないの?って聞かれたら、僕は答えに困っちゃうんだ。
>>てんちゃん
逃げ出すワケには行かないんだろうけど、逃げてコイ!と、俺は言いたい。
ソチラに熱い夏が来るかどうか、自分が一番わかってると思うし・・・
>>牛之助さん
被災地の人は見てないと思います。それドコロじゃないはずですから・・・
逆に関東から楽観ムードを発信してるのでは?と、心苦しいですが、信念を持ってやり遂げ様と思います。
>>izumiさん
最近、運輸部なんでアチコチ行きますが、ガソリン渋滞は、ほぼ終焉かな?と感じました。
ヤンチャな私ですが、さすがに連休最終日はG氏の誘いは断りましたよw
復活と言うか、書くことで得られるコトもあるかなと思いまして・・・でも、やっぱり筆が進まない(-_-;)
>>しもちゃん
募金しないも、釣りに行くも、本来なら縛られるコトじゃないんだよね。気持ちの問題だから。
ブログupは自粛しても晩酌は自粛しないの?って聞かれたら、僕は答えに困っちゃうんだ。
>>てんちゃん
逃げ出すワケには行かないんだろうけど、逃げてコイ!と、俺は言いたい。
ソチラに熱い夏が来るかどうか、自分が一番わかってると思うし・・・
>>牛之助さん
被災地の人は見てないと思います。それドコロじゃないはずですから・・・
逆に関東から楽観ムードを発信してるのでは?と、心苦しいですが、信念を持ってやり遂げ様と思います。
>>izumiさん
最近、運輸部なんでアチコチ行きますが、ガソリン渋滞は、ほぼ終焉かな?と感じました。
ヤンチャな私ですが、さすがに連休最終日はG氏の誘いは断りましたよw
Posted by 狂的KOJI at 2011年03月23日 19:33
>>上州非力さん
ボクの会社だって家が売れなきゃ、死活問題。釣り堀も同じですよね!
養魚業者さんも電器使うし、飼料も燃油も大変と思います。上手く回って欲しい・・・その一言に尽きますね。
>>きもとさん
まず、清水モリゾーさんの記事を見て、胸アツでした・・・アメリカに居ても、日本人なんだよね!
「釣り」と言う趣味を通じて、多くの皆さんと知り合えたし、危機の時でも他の人より「アタフタしない」生活が出来るのも釣りのお陰だと思ってます。
>>鮎原人さん
バリバリ忙しい中でのBlogアップお疲れ様です。ホント、参考になる!
って言うのは、わざわざ原発系教授のブログなんて検索しないもん(苦笑)
兄さんトコはRSSリーダー入ってるから、イヤでも見るんだよ。ま、イヤなコト一度もナイけどね(爆)
>>yotarizmさん
おっしゃる通りで、個人の判断で良いと思います。私にも盛岡に親類は居るし。
ただ、狂的グループは強いですよ!みんな無事です。問題はコレカラなのは否めませんが・・・
>>雷蔵(みつをw)さん
ツイッター追ってますので、震災直後からの雷蔵さんの心労もお察しします・・・ケド、「さすが雷蔵さん!」
ネガティブな材料ナシに、尽力されてましたね。落ち着いたらお茶で乾杯しましょうね(笑
ボクの会社だって家が売れなきゃ、死活問題。釣り堀も同じですよね!
養魚業者さんも電器使うし、飼料も燃油も大変と思います。上手く回って欲しい・・・その一言に尽きますね。
>>きもとさん
まず、清水モリゾーさんの記事を見て、胸アツでした・・・アメリカに居ても、日本人なんだよね!
「釣り」と言う趣味を通じて、多くの皆さんと知り合えたし、危機の時でも他の人より「アタフタしない」生活が出来るのも釣りのお陰だと思ってます。
>>鮎原人さん
バリバリ忙しい中でのBlogアップお疲れ様です。ホント、参考になる!
って言うのは、わざわざ原発系教授のブログなんて検索しないもん(苦笑)
兄さんトコはRSSリーダー入ってるから、イヤでも見るんだよ。ま、イヤなコト一度もナイけどね(爆)
>>yotarizmさん
おっしゃる通りで、個人の判断で良いと思います。私にも盛岡に親類は居るし。
ただ、狂的グループは強いですよ!みんな無事です。問題はコレカラなのは否めませんが・・・
>>雷蔵(みつをw)さん
ツイッター追ってますので、震災直後からの雷蔵さんの心労もお察しします・・・ケド、「さすが雷蔵さん!」
ネガティブな材料ナシに、尽力されてましたね。落ち着いたらお茶で乾杯しましょうね(笑
Posted by 狂的KOJI at 2011年03月23日 19:53
笑うことすら罪悪のような雰囲気でしたから・・・
現にボクもTVでバラエティーを始めた時は腹が立ちましたし
でもやっぱりボクらは普段通りの生活をしないと資金が回らず税金にもならず復興に向け障害になるのも事実です。
ボクらひとりひとりができることを精一杯やってれば自己満足かもしれないけれどそろそろいいのではと思います。
KOJIさんブログはやっぱり楽しくないとね^^
頑張りましょう!
現にボクもTVでバラエティーを始めた時は腹が立ちましたし
でもやっぱりボクらは普段通りの生活をしないと資金が回らず税金にもならず復興に向け障害になるのも事実です。
ボクらひとりひとりができることを精一杯やってれば自己満足かもしれないけれどそろそろいいのではと思います。
KOJIさんブログはやっぱり楽しくないとね^^
頑張りましょう!
Posted by どもちゃん at 2011年03月26日 23:42
>>どもちゃん
ありがとう。やはり時が経つと心境も変わるよね。TVCMもそうだし・・・
他所ですが「ヤスさん」が現地入りした上での今の心境を綴った日記は頷くものがありましたね!
ありがとう。やはり時が経つと心境も変わるよね。TVCMもそうだし・・・
他所ですが「ヤスさん」が現地入りした上での今の心境を綴った日記は頷くものがありましたね!
Posted by 狂的KOJI at 2011年03月27日 18:14