2006年11月05日
スナップ派です
僕はトラウトルアーに関しては、スナップを使っている。スナップがトラウト限定使用な理由は、頻繁にカラーチェンジをするので結ぶのが煩わしいからだ。(糸ヨレを防ぐ為のスナップスイベルは海で使うけど)
僕にとってスナップのメリットは、↑それくらいだと思ってた・・・が!先日のMAV釣行の際に友人の一言で「あ、そうか!!」と、頭の上にピコーン!と電気マークが付く程のショックを受けた。それは・・・スプリットリングは二本、スナップは1本。そう、スプーンと接続パーツとの接点の話しである


そんなワケで・・・スナップの利点を生かすべく、本日手持ちのスプーンのスプリットリングを全部除去!ワレットも重さ別に再構築しました

バス用ルアーは・・・面倒だしバスは頭悪いから、直結でいいやw

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:27│Comments(8)
│トラウト
この記事へのコメント
バスはスナップ派です。
始めはKOJIさん同様ルアー交換が楽だからスナップを使っていましたが、ワイヤー1本より2本の方がルアーの動きが良いと言う事でスプリットリングを外す様になりました。
Basserの松金が芦ノ湖でスナップとスプリットリングの両方を使っていてY木プロにダメ出しされていた様な…
始めはKOJIさん同様ルアー交換が楽だからスナップを使っていましたが、ワイヤー1本より2本の方がルアーの動きが良いと言う事でスプリットリングを外す様になりました。
Basserの松金が芦ノ湖でスナップとスプリットリングの両方を使っていてY木プロにダメ出しされていた様な…
Posted by izumi at 2006年11月05日 22:18
まんまスナップを付けると。。。
とりあえずバレが多くなりますよねぇ?w
とりあえずバレが多くなりますよねぇ?w
Posted by よかぜ at 2006年11月05日 23:43
昨年からオールスナップに変更しました
基本的にロッド本数少ないので簡単に帰られる方が便利なんで。
ただ、シャッドの場合、シャッド毎に泳ぐ方向違うので毎回アイのチューンをしないといけないのが面倒なんですが
基本的にロッド本数少ないので簡単に帰られる方が便利なんで。
ただ、シャッドの場合、シャッド毎に泳ぐ方向違うので毎回アイのチューンをしないといけないのが面倒なんですが
Posted by とっきぃー at 2006年11月06日 00:51
僕も滅多に行かない鱒ちゃんはALLスナップのみになってますよ!
あ、ソルトもスプリットリングありません!
ブラックはやっぱ直結のスプリットリングやね、やっぱり。
あ、ソルトもスプリットリングありません!
ブラックはやっぱ直結のスプリットリングやね、やっぱり。
Posted by しょうちゃん at 2006年11月06日 10:57
基本的に、全部スナップ派。
スピナベ、バズでさえ、ラインアイを紐で結んで、スナップにしてる。
直結なのは、ワームとラバジくらい。
この二つもスナップにしたいくらい・・・。(笑)
思い返せば、エギもシーバスもトラウトも全部スナップ派だ!
スナップ使わないのは、ナックルボール投げる時くらいだな。(笑)
スピナベ、バズでさえ、ラインアイを紐で結んで、スナップにしてる。
直結なのは、ワームとラバジくらい。
この二つもスナップにしたいくらい・・・。(笑)
思い返せば、エギもシーバスもトラウトも全部スナップ派だ!
スナップ使わないのは、ナックルボール投げる時くらいだな。(笑)
Posted by すさのお at 2006年11月06日 19:32
>>izumiさん
天下のMバス社シャチョーがリング+スナップなのは雑誌にもよく出てます。たぶん、その程度なんですよバスルワーってw
ただ、バルサ製のミノーやクランクはズボラな僕でも考えて使ってました。六度九分のクランク、木夢のクランクにもリングはアリマセンしね。
>>よかぜ兄さん
だ か ら バ レ た の か ! (一昨日)
>>とっきぃーさん
アイチューンに便利なアイテムがシマノから出てますよね。あれは必携だと思います!
>>しょうちゃん
俺、今気付いたんだけど、ブラックでスナップ派が少ないのはワームもやらなきゃだからじゃね?w
>>すさのおさん
あ!いるいるいる!スピナベにゴム管(紐結んで)スナップの人。あれは未体験zoneやわ・・・ズレへんの?
ずーっと前の話だけど、ワームもスナップにすると動きが良いってミラコーJIMが書いてた希ガス。
すまん、最後の1行は全く意味がわからん・・・ドラゴンボールのこと?
天下のMバス社シャチョーがリング+スナップなのは雑誌にもよく出てます。たぶん、その程度なんですよバスルワーってw
ただ、バルサ製のミノーやクランクはズボラな僕でも考えて使ってました。六度九分のクランク、木夢のクランクにもリングはアリマセンしね。
>>よかぜ兄さん
だ か ら バ レ た の か ! (一昨日)
>>とっきぃーさん
アイチューンに便利なアイテムがシマノから出てますよね。あれは必携だと思います!
>>しょうちゃん
俺、今気付いたんだけど、ブラックでスナップ派が少ないのはワームもやらなきゃだからじゃね?w
>>すさのおさん
あ!いるいるいる!スピナベにゴム管(紐結んで)スナップの人。あれは未体験zoneやわ・・・ズレへんの?
ずーっと前の話だけど、ワームもスナップにすると動きが良いってミラコーJIMが書いてた希ガス。
すまん、最後の1行は全く意味がわからん・・・ドラゴンボールのこと?
Posted by 狂的KOJI at 2006年11月06日 19:50
ズレナイですが、ダブルウィローを使うと、高確率で、フロントブレードと
スナップが絡まります。(笑)
ダモンデ、僕はシングルウィロー派。(笑)
サイズやメーカーを吟味すれば、解消されるとは思うんだけど・・・。
直結より良く動くのは、スナップですから、その分可動域が広いという意味じゃね?
カツイチのSスイッチャーワームフックなんて、スナップ使用前提ですし。
村田さんが言っていたのは、
「スナップごとワームに埋め込めば、ほぼズレ無いゼ!フィィッッシュ!」
って事だったら聞いた事がある。
>ナックルボール~
スマン、野球の事です。(笑)
指先だけで投げるフォークボールみたいな球の事です。
スナップが絡まります。(笑)
ダモンデ、僕はシングルウィロー派。(笑)
サイズやメーカーを吟味すれば、解消されるとは思うんだけど・・・。
直結より良く動くのは、スナップですから、その分可動域が広いという意味じゃね?
カツイチのSスイッチャーワームフックなんて、スナップ使用前提ですし。
村田さんが言っていたのは、
「スナップごとワームに埋め込めば、ほぼズレ無いゼ!フィィッッシュ!」
って事だったら聞いた事がある。
>ナックルボール~
スマン、野球の事です。(笑)
指先だけで投げるフォークボールみたいな球の事です。
Posted by すさのお at 2006年11月06日 21:33
村田と聞くと・・・最近は『満』を想像する俺だがw
ナックルボールは、ふーんて感じ。なんでナックルと言うんだろ。ググろ。
ナックルボールは、ふーんて感じ。なんでナックルと言うんだろ。ググろ。
Posted by 狂的KOJI at 2006年11月07日 21:46