2006年11月21日
コイツを知っているか?
それっきり頭の中でヤットコの事は放置してたんですが、先日izumiさんに会ったら、ヤットコを買ってきてくれましたwww 正直『これはラジオペンチなんじゃね?』と思いましたが、Yahoo辞書で調べてみると『鉄製の工具の一。先の合わせが平たくなっていて、針金・板金、また、熱した鉄などをはさんで持つようにしたもの』どうやら先っちょが平らなのがキモみたい。
早速、買ってきたスプーンのフックを潰してみたが・・・中々使いやすい。実は先が平らなラジオペンチ?も100円均一のダイソーで売っているし、狂的はソレを愛用していたのだが、そこは100円クウォリティ。すぐに先っぽから汁が・・・じゃなくて先っぽが開いちゃうんだよね。さぁ、ヤットコ君は長持ちするかな?


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:38│Comments(3)
│トラウト
この記事へのコメント
私のはバス、ソルト用等のフックのバーブを沢山潰してきたけど大丈夫だから多分長持ちするでしょう。
パッケージが20年変わってないのは驚きでした。
パッケージが20年変わってないのは驚きでした。
Posted by izumi@やっとこを広める会理事 at 2006年11月22日 00:01
広める会から奨められて昨年?ぐらいから使ってます。
パッケージから空ける度に全部潰すので小回りがきく「やっとこ」は重宝してます
パッケージから空ける度に全部潰すので小回りがきく「やっとこ」は重宝してます
Posted by とっきぃー at 2006年11月22日 06:59
>>ヤットコ会長
レスの数=ヤットコユーザーだと思い「ほら、みんな知らないじゃん」て思ったが・・・
昨日MAVで5人中4人は知ってました!中には「ラジオペンチなんて言葉は無かった」と言う方も!!
>>とっきぃーさん
きっと海船の上で使ったらサビサビになりますよねw
僕も海ルアーは開封と同時にカエシレス。やっとこ使えるジャン(^^)
レスの数=ヤットコユーザーだと思い「ほら、みんな知らないじゃん」て思ったが・・・
昨日MAVで5人中4人は知ってました!中には「ラジオペンチなんて言葉は無かった」と言う方も!!
>>とっきぃーさん
きっと海船の上で使ったらサビサビになりますよねw
僕も海ルアーは開封と同時にカエシレス。やっとこ使えるジャン(^^)
Posted by 狂的KOJI at 2006年11月24日 19:56