2007年01月07日
アングラーズ プラッツ
イヤミメールのせいか、今日は強風だろうが釣りに行く覚悟は決めていた。でも雪だけは勘弁(手まん指凍傷リハビリ中)って事で、同行のへっぽこ兄さん、izumiさんと相談し、前橋市のアングラーズ・プラッツに決めた。
8時の入場から集中して真剣に巻いたが、1匹目を釣ったのは45分後



まぁ、ぶっちゃけ、糸の差なのか時合いなのかワカランけど、これだけ釣れないとコジツケが無いと釣りしてられねーじゃんw ただ・・・ルアーはハデ目の方が良かったような。地味系は写真のノア1g味噌カラーのみ。
って言うか、5時間で10匹しか釣ってないけどね



一昨年(2005年)に来た時は5時間で5匹だったから・・・この2年で倍速になったなwww って笑えねぇーよ!
プロセスも大事だけどさ、エリアトラウトって何匹釣れたら満足するんだろ??お金を払って入場してる以上は時速や魚のクウォリティーを考えると思うんだけど・・・みんなはどぉ思う?
タックルデータ
ロッド:PALMS ギャラリーGASS60XXUL リール:IGNIS2004
ライン:クレハ リバージ フロロリミテッド1.5ポンド→→→サンライン AREA-LE2.5ポンド
ルアー:NOA1g、ALF1.5g、バディ0.7g、他
ロッド:廻天 リール:LUVIAS2004
ライン:クレハ リバージ フロロリミテッド2ポンド
ルアー:シンキングミノー

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:46│Comments(7)
│トラウト
この記事へのコメント
ホント連荘での釣行だね!
つか、ラインってそんな細いのなんだぁ〜
各エリアに自分の基準みたいなのってない?
時期や天候にもよるけど
例えば釣りキチケンタなら2桁後半とか
加賀なら20位とか
白山だったら2桁でいいやとかww
でも、できるだけ奇麗な体は見たいね!
つか、ラインってそんな細いのなんだぁ〜
各エリアに自分の基準みたいなのってない?
時期や天候にもよるけど
例えば釣りキチケンタなら2桁後半とか
加賀なら20位とか
白山だったら2桁でいいやとかww
でも、できるだけ奇麗な体は見たいね!
Posted by べんぞう at 2007年01月07日 20:50
お疲れ様でした。
こんな日に釣りに行くアフォ達ですなW
管釣りは場所によりますが、パターンをはずした時でも2桁いかないとね。
こんな日に釣りに行くアフォ達ですなW
管釣りは場所によりますが、パターンをはずした時でも2桁いかないとね。
Posted by izumi at 2007年01月07日 21:01
お疲れさんでした
状況に応じてラインまでチェンジするのはさすがだね
やっぱ浅いポンドではナイロンとかPEがイイのかねぇ・・・
後は自分の持ってるルアーのカラーが全然少なすぎるわ
明日釣り具屋にでも行ってこよ~っと
状況に応じてラインまでチェンジするのはさすがだね
やっぱ浅いポンドではナイロンとかPEがイイのかねぇ・・・
後は自分の持ってるルアーのカラーが全然少なすぎるわ
明日釣り具屋にでも行ってこよ~っと
Posted by へっぽこ at 2007年01月07日 21:49
連荘で釣りばっか行ってないで、黄金の指を使わせてくれる女性を早く見つけなさい!w
Posted by こーじの母 at 2007年01月07日 22:52
プラッツも厳しいみたいね。
つか、フォレストの釣果はすごい...
満足度はエリアによってかもしれないけど、時速5,6匹(10分で1匹くらい)ならソコソコ釣れてる感があるから満足できるんじゃね?
ま、今年のオイラは時速1匹以下ですが...
つか、フォレストの釣果はすごい...
満足度はエリアによってかもしれないけど、時速5,6匹(10分で1匹くらい)ならソコソコ釣れてる感があるから満足できるんじゃね?
ま、今年のオイラは時速1匹以下ですが...
Posted by 塾長 at 2007年01月08日 08:42
管釣りにおける俺的満足は「サイズ」だ(苦笑)
今時のエリアはみんなが競技系だから「とにかく数」。俺なんかいつもデタラメなタックルだけど、それでもデカイの掛けると周囲の視線が熱い(笑)
レギュレーション内で周りに迷惑かけない程度なら、オンリーデカマス狙いもまた一つの楽しみ方だろ。
今時のエリアはみんなが競技系だから「とにかく数」。俺なんかいつもデタラメなタックルだけど、それでもデカイの掛けると周囲の視線が熱い(笑)
レギュレーション内で周りに迷惑かけない程度なら、オンリーデカマス狙いもまた一つの楽しみ方だろ。
Posted by マイク at 2007年01月08日 10:52
>>べんぞうさん
何気にケンタも釣れるっすよね!もう7年くらい行ってないけど、小池オーナー元気かしらねぇ・・・
綺麗な魚体と、爆釣度合いは相反する事項だよね。。。やはり基準は自分次第って事だね(^^)
>>izumiさん
鮎も同じなんだけど、半日で1桁だと上手くなるのに数年掛かるw
やはり「上手くなるには数を釣れ!」なんですよ。釣れないなりに安価ならまぁ納得もするけどね。
>>へっぽこさん
沢山理由はあるんだけど、あの時ナイロンに変えた理由の1つは結構単純で飛距離。
0.7gを島まで届かせたかったの。あとは糸が持つ揚力と言うか・・・巻きながらルアー浮かせたかったのだ。
>>かーちゃん
毎週釣りに行くのを許してくれる嫁を探してるんだぜwww
>>塾長どの
あの日は低気圧の影響で魚がウキウキだったのでしょう、どこの釣り場もボコボコだった様子。
時速の件、僕も塾長に近いです。時速5匹が程好い感じかなぁ・・・ぜいたく??
>>マイクさん
確かにデカ鱒狙いもアリアリ!でも朝からデカ専は僕には辛いですぅ・・・先ずは魚の顔を拝みたいw
そんなデカ専のマイクさん、アユ竿は↓コレがオススメっ!!
http://www.fs-funaya.jp/gekiryu.html
何気にケンタも釣れるっすよね!もう7年くらい行ってないけど、小池オーナー元気かしらねぇ・・・
綺麗な魚体と、爆釣度合いは相反する事項だよね。。。やはり基準は自分次第って事だね(^^)
>>izumiさん
鮎も同じなんだけど、半日で1桁だと上手くなるのに数年掛かるw
やはり「上手くなるには数を釣れ!」なんですよ。釣れないなりに安価ならまぁ納得もするけどね。
>>へっぽこさん
沢山理由はあるんだけど、あの時ナイロンに変えた理由の1つは結構単純で飛距離。
0.7gを島まで届かせたかったの。あとは糸が持つ揚力と言うか・・・巻きながらルアー浮かせたかったのだ。
>>かーちゃん
毎週釣りに行くのを許してくれる嫁を探してるんだぜwww
>>塾長どの
あの日は低気圧の影響で魚がウキウキだったのでしょう、どこの釣り場もボコボコだった様子。
時速の件、僕も塾長に近いです。時速5匹が程好い感じかなぁ・・・ぜいたく??
>>マイクさん
確かにデカ鱒狙いもアリアリ!でも朝からデカ専は僕には辛いですぅ・・・先ずは魚の顔を拝みたいw
そんなデカ専のマイクさん、アユ竿は↓コレがオススメっ!!
http://www.fs-funaya.jp/gekiryu.html
Posted by 狂的KOJI at 2007年01月08日 19:13