2016年02月13日
赤城大沼 3回目
2月13日(土) 群馬県:赤城大沼 【 朝の気温4度 / 氷ズボズボ 】
今日の赤城は気温計が示すとおりに穏やか。11日のツルツル路面から一転しており、頂上までほぼ乾燥路面。
自宅から90分でバンディ塩原さんに到着、いつものメンバーとお神酒を交わして作戦会議・・・狙うは神社方面

5人の仲間と小さな村を築き、釣りトークからHな話まで談笑しながら仕掛けを下ろす・・・赤城に限った事じゃないケド、たまに「今、何匹?」と、ジャブや、けん制したりするのが、氷上カタツムリの釣りであり、たまらなく面白い(笑)

極寒ブリザードの赤城も嫌いじゃないけど、今年は3釣行とも晴天だ。昼飯はホカホカの中華丼!カタツムリを開け絶景の中で喰らう♪ 魚影の良い時間に道具のトラブルもあったけど、美味いメシを食えば嫌な事なんて吹き飛ぶね

と、書きつつ・・・11時のお弁当タイムから3時間ノーバイトなのは流石に参った。なんとか50匹に乗せようと必死コイたけどウトウト。14時には狂的カラータイマーが点灯し撤収としました。帰りは氷ゆるゆる!あと何回乗れるかな

釣果情報:ダイワブロガー千釣さん82匹(11時まで)。赤城の鬼いわく「難度レベル8の激渋DAY」との事でした・・・
ロッド :細山穂先(2015 先調子ver)→魚華御竿「冬華」2015
リール:わかさぎの蔵→世界に1台のDDM
ライン:ダイワ PE 0.15号→アーマードフロロ+0.2号
仕掛け:オーナー針 時短ワカサギ1.5号 7本
オモリ:5g+ガンダマ
エサ:白サシ、ブドウ虫
釣果:49匹(6時半~14時、うち昼寝30分)
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:13│Comments(6)
│ワカサギ釣り
この記事へのコメント
札幌も氷ゆるゆるになってきますた。
Posted by にゃら
at 2016年02月14日 01:22

>>にゃらクン
ソッチは雪氷と言うか川だもんね!群馬以上にシーズンが短いでしょう。
富良野の、かなやま湖だと遠いのかな?北海道は大きすぎて距離感がワカラン(笑)
ソッチは雪氷と言うか川だもんね!群馬以上にシーズンが短いでしょう。
富良野の、かなやま湖だと遠いのかな?北海道は大きすぎて距離感がワカラン(笑)
Posted by 狂的KOJI
at 2016年02月14日 18:48

暖かすぎでしたね(笑)
渋い中でもやはり皆さん釣りますね(*≧∀≦*)
楽しかったです(^_^)
お疲れ様でした♪
渋い中でもやはり皆さん釣りますね(*≧∀≦*)
楽しかったです(^_^)
お疲れ様でした♪
Posted by DRY
at 2016年02月15日 00:32

>>DRYさん
ほんの数メートルだけど、プチ移動した後の魚影は小躍りしたよね!
私的には、あのタイミングで配信やろうとカメラのセッティングに費やしたのが大失敗でした(笑)
釣れても釣れなくても・・・また舌戦しましょう。(レトロなフォークについてw)
ほんの数メートルだけど、プチ移動した後の魚影は小躍りしたよね!
私的には、あのタイミングで配信やろうとカメラのセッティングに費やしたのが大失敗でした(笑)
釣れても釣れなくても・・・また舌戦しましょう。(レトロなフォークについてw)
Posted by 狂的KOJI
at 2016年02月15日 18:35

バラギも心無いお客さんの苦情により釣り期間が短縮…
苦情言った奴が許せん
釣れないのは腕と運じゃ~
お魚さんに嫌われてるのだ( ̄□ ̄;)!!
女帝ならそう言うはずだ( ̄▽ ̄;)
苦情言った奴が許せん
釣れないのは腕と運じゃ~
お魚さんに嫌われてるのだ( ̄□ ̄;)!!
女帝ならそう言うはずだ( ̄▽ ̄;)
Posted by 未涼丸 at 2016年02月15日 20:49
>>未涼丸さん
昨日の昼ごろ早期終了の話を聞いてカンパーニャのHPを見ました。
暖かくなって氷が薄くなったのが理由だと思ったら、釣果が悪いからって・・・苦情だったんですね。
私が思ったのは、釣れないから閉めるより、釣れないぶん値下げすればいいのにと。
無印ほどの大企業さんですから、最後の1週間はタダ!にしてもヘッチャラでしょうにね。
まぁ、1度そんな事すると、常態化するリスクもありますけどね('A`)
親魚を残す意味での早期終了なら、釣り人みんなが納得するのに・・・
昨日の昼ごろ早期終了の話を聞いてカンパーニャのHPを見ました。
暖かくなって氷が薄くなったのが理由だと思ったら、釣果が悪いからって・・・苦情だったんですね。
私が思ったのは、釣れないから閉めるより、釣れないぶん値下げすればいいのにと。
無印ほどの大企業さんですから、最後の1週間はタダ!にしてもヘッチャラでしょうにね。
まぁ、1度そんな事すると、常態化するリスクもありますけどね('A`)
親魚を残す意味での早期終了なら、釣り人みんなが納得するのに・・・
Posted by 狂的KOJI
at 2016年02月16日 06:37
