ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2017年11月05日

ギンザケとイタダキマス

11月5日 群馬県:宮城アングラーズビレッジ 【 朝のうち赤城颪が強く・・・ 】

宮城アングラーズビレッジに頂鱒(イタダキマス)なる名前の美味しい大型のマスが放流されていると知り、食べたい一心で朝イチから向う。30分前の並びで15番目位だったけど、先行の皆さんは風を嫌って土手方面へ散っていく。

ギンザケとイタダキマス

向かい風だけど、狙っていた好きなポイントの流れ出しで開始すると・・・投げて巻くだけ、小細工ナシで怒涛のギンザケラッシュ!30分で30匹を突破。風が落ちると同時に活性も徐々に落ちたけど、朝の1時間でお腹一杯状態(笑)

ギンザケとイタダキマス

ギンザケは満足したので本命の頂鱒を狙って行きたいが、数も多くはないそうで、パターン的な釣りも今のところ無いらしい。言わば釣れたらラッキーキラキラなんだけど・・・10時頃、大きく竿を絞り込んだ魚の姿が水面で見えた、これまでの魚とは別格!頂鱒かロックトラウトか?と、慎重になった所でフックアウト。無残にも細軸フックが伸びていた ガーン

ギンザケとイタダキマス

今日は午前中に3回も放流があり、釣果のほとんどは2g前後のスプーンで、ちょっと渋いかなと思ったら重さはそのままボトムをゆっくり引く。何故かクランクはまるでアタらなかった。頂鱒だけが心残りだと思いつつ、キープした2匹を山ちゃんに炭火で焼いてもらうと『赤身なので小頂鱒かな。KOJIさん、もってますね』って・・・お後が宜しいようでちょき


タックルデータ

ロッド:サラマンダ SP-1611SXL 123通信
リール:シマノ 16ストラディックCI4+C2000HGS
ライン:トラウトアドバンス 2.5ポンド
ルアー:ノア1.8g、ドーナ2g、ALF2.7g など

時間:7時~12時 釣果:68匹











このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
稚鮎放流=高活性(神流川南甘)
ピンクしか勝たん!
渓流開幕 神流川南甘
35年ぶりの洗濯!?
2024 初ヤマメ (神流川南甘)
自己ベストか!? (元田養鱒場)
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 稚鮎放流=高活性(神流川南甘) (2025-04-05 19:17)
 ピンクしか勝たん! (2025-03-30 13:47)
 渓流開幕 神流川南甘 (2025-03-01 19:10)
 35年ぶりの洗濯!? (2024-08-25 18:19)
 2024 初ヤマメ (神流川南甘) (2024-03-02 19:00)
 自己ベストか!? (元田養鱒場) (2024-02-14 19:00)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 17:00│Comments(4)トラウト管理釣り場
この記事へのコメント
綺麗な赤身!
鱒類って開かないとわからない事もあるから、キープ可能な数が決まっていると悩ましいですね。
山ちゃん変わらないなぁ(^_^;)
Posted by izumi at 2017年11月05日 20:07
管釣りシーズン開幕ですね♪
それにしても、1分1尾は超ハイペースじゃないですか!
過度な屈伸運動は膝に効きますよ(笑)

宮城アンビレは通りすがりで見ただけで、実釣経験ないですけど...数釣り出来るんですね!

って、そこは腕ですか(笑)
Posted by おび♂おび♂ at 2017年11月06日 18:16
素晴らしい!
5時間で68ビキニ♪
私のワカサギ釣りよりナイスな時速です٩(๑^o^๑)۶
昨日チョロっとけん太池にでも久しにぶりに行ってみようかと悩んだんですけど、ここのところ釣りテンションが上がらす結局ダラダラと(笑)
マジで行きたくなりました(*´ω`*)
頂鱒気になり鱒〜
お疲れ様でした♪
Posted by DRYDRY at 2017年11月06日 21:46
>>izumiさん

焼き処が開店してから釣った魚なんで、本当に偶然の頂鱒でした。
山ちゃんも、他のスタッフさんも変わらず、行くと昔話が長くなっちゃう(笑)


>>おび♂さん

10年前ですが、MAVは「100匹コンセプト」みたいなのがありました。今でも数には自信持ってるエリアさんですね。
フライマンには狭いけれど、フライならハッキリ言って100匹なんて余裕です。

>>DRYさん

ケンタも近くて面白いのよね!チョイ釣りには最高の池です(笑)
MAVもカップルやファミリーが多くなりました。ご家族でイタダキマス狙いに行かれてみては(^ω^)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2017年11月07日 06:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギンザケとイタダキマス
    コメント(4)