ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2008年02月13日

08’釣り博レポ@ダイワ鮎編

08’釣り博レポ@ダイワ鮎編今年のフィッシングショーで真っ先に向かったブースはダイワ。言わずもがな、新しくなった銀影競技メガトルク【荒瀬抜き】を自分の手で持って調子を確かめたかったからだ!昨シーズン、千曲川利根川神通川で大きな鮎が掛かった時の麻薬のような快感を知ってしまったので、『大きな鮎をどう抜くか?』がコンセプトであるメガトルクには期待していた。

しかし・・・メガトルクはMTと略される。そして、MTは、女子高生の間では
まさかの展開!って意味じゃないですか・・・(笑)


08’釣り博レポ@ダイワ鮎編人ごみを掻き分け、荒瀬抜きを手にして振った第一印象は・・・
これで荒瀬抜き?全然強く感じない。。。
そう、欲しくて欲しくて夢見てたMTが、まさかの展開で気持ちが萎えガーンすぐにガマカツブース行き、がまの荒瀬を振ってみる・・・うん、やっぱり違う。

竿が強けりゃ大鮎が取れる!って話なら話は簡単、硬い竿を買えばイイ。しかし、そうもいかない理由が鮎釣りには多々ある。第一に・・・
20万円もする竿を調子毎にホイホイ買えるワケねーじゃんwww




このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
午後の突風 (神流川南甘)
雷雨で終了 (神流川南甘)
2連続釣行(神流川南甘)
高水にはオモリ(神流川南甘)
倍の水量 (神流川南甘)
大雨の前に・・・(神流川南甘)
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 午後の突風 (神流川南甘) (2025-07-26 22:01)
 雷雨で終了 (神流川南甘) (2025-07-23 19:49)
 2連続釣行(神流川南甘) (2025-07-20 20:44)
 高水にはオモリ(神流川南甘) (2025-07-19 21:15)
 倍の水量 (神流川南甘) (2025-07-13 18:33)
 大雨の前に・・・(神流川南甘) (2025-07-09 20:51)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:46│Comments(7)鮎釣り
この記事へのコメント
考え方を変えれば、PSⅡ早瀬+アルビ荒瀬で、MTⅢと金額変わらなくネwww?
満氏も28cm抜けネwって言ってるし(汗)
さぁ~どうする???
Posted by Nankan at 2008年02月13日 20:51
あららww
今度は私くしめが背中押さないといけないかしらぁん(笑)
迷いますよね実際持ってみて今度は使ってみないと分からないですよね
今年は問屋町でフリフリしてみたいのがあるんですけど今だ悩んでます・・・
Posted by wakaba at 2008年02月13日 20:57
ホント真っ先だったよね!(予想してたけどw)
人だかりも凄かったけどKOJIさんの勢いも凄かったw
Posted by よっち at 2008年02月13日 21:33
んじゃ、急瀬でシーズン初期からいけちゃうか!?!?wwwwwww

荒瀬は穂先詰めチューンでw
Posted by arataka at 2008年02月13日 21:49
ここは得意のセックスセンスだw(苦笑)
Posted by マイク at 2008年02月13日 22:55
「掛けてみないと解らない」ぢゃないすか?
昨年、「競技A」を手にしたトキ、
「大丈夫かいな・・?」と感じたんですが、
掛けてみて「お~~」と感じました。
あくまで、個人的な感想デスガ・・・
さぁ~購入し、掛けてみてください!(笑)
Posted by 鍛冶屋 at 2008年02月14日 13:05
>>Nankanさん
結論を言えば、中硬、早瀬、急瀬、荒瀬と全て買うべきなんですよ(笑)
実質シーズンは、ほぼ4ヶ月ですから・・・4種類あるんじゃないのか?と。

>>wakabaさん
問屋街で見かけたら・・・耳元で「荒瀬~!荒瀬~!」と、囁いてください。
wakabaさんは何を狙ってるのカナ???背中押しますよwww

>>よっちん
まっしぐらに向かうのが解ってたなら、もうちょっとマシな写真撮れよカスwww

>>aratakaクン
急瀬で初期からイケたらエアマスターベーションの意味無いやん・・・
穂先詰めたら激流隊に仲間入り出来るかしらw

>>マイクさん
セックスセンスから言うと・・・グレイサーの超硬な気がするんですよ。。。

>>鍛冶屋さん
おっしゃる通りです。ただ・・・金額が金額ですので「掛けてみないと」ってのは厳しいですよね。
ゴルフクラブのように試打が出来れば・・・
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2008年02月14日 19:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
08’釣り博レポ@ダイワ鮎編
    コメント(7)