2009年10月25日
リハビリ&コーチ
10月25日 群馬県:大崎つりぼり 【 霧雨 / 気温14度 】

ボチボチ動けるようになってきたのでリハビリを兼ねて軽く竿を出したい。
そんな折り、鮎釣り賞金王のNankanさんが何故かカンツリ道具を買い出したので、デビューのお手伝いをさせてもらった。
腰痛のリハビリ&カンツリDT卒業に選んだ場所は・・・大崎つりぼり!
魚影の濃さも然ることながら、魚が見える水質、酒飲みにはタマラナイ唐揚げ、腰痛の体に優しい時間券(笑) とにかく視覚が大事かと。 後は僕だけじゃドウにもならない時の為にエリア狂いの見習いクンを召還w

この戦略?が良かったのかNankanさんもDT卒業!狂的KOJIもヒット&リリースが屈伸運動になり適度なリハビリ状態。そこに見習いクンが唐揚げの差し入れ・・・エサ釣りエリアの人達の醸し出すBBQの香りでハラペコリンな2人はバリバリと瞬時に食い尽くしました。天気こそ悪かったけど、デビュー&リハビリにはベストチョイスな大崎つりぼりさんでした

タックルデータ
ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:ファメル エリアスタイル 3ポンド
ルアー:零黒クランク、ノア、エフドラッグ、マートー

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:34│Comments(8)
│トラウト
この記事へのコメント
今日は、ありがとうwww。
最後にスプーンで釣れたのは嬉しかった(笑)
ヘンな方向に進まないよう精進いますので、またオ・ネ・ガ・イ(ハート)
最後にスプーンで釣れたのは嬉しかった(笑)
ヘンな方向に進まないよう精進いますので、またオ・ネ・ガ・イ(ハート)
Posted by Nankan at 2009年10月25日 19:58
狂さま、本日は寒い中お疲れ様でした。
日曜日は基本子連れの見習いでございます。
釣り人一般でいうエリアシーズンスタートで何処も人・人な感じですね。。。
ワカサギが始まる前に近々、並んで竿出しましょう。
ではでは。
日曜日は基本子連れの見習いでございます。
釣り人一般でいうエリアシーズンスタートで何処も人・人な感じですね。。。
ワカサギが始まる前に近々、並んで竿出しましょう。
ではでは。
Posted by 見習い at 2009年10月25日 20:51
土曜日にメールをもらった時には朝一からと思い込んでいました(汗)
役に立たないアドバイスでゴメン。
役に立たないアドバイスでゴメン。
Posted by izumi at 2009年10月25日 21:45
きっとその頃、PSオオツカで零黒を購入していたかもしれません。
大崎まで足を伸ばしていればよかった予感w
大崎まで足を伸ばしていればよかった予感w
Posted by yotarizm at 2009年10月25日 22:29
リハビリ乙ですた~♪
せっかくお誘いいただいたのに仕事ですんません(^_^;)
んで、明日は代休なんで、ちと元田さんに行ってくる予定でつw
せっかくお誘いいただいたのに仕事ですんません(^_^;)
んで、明日は代休なんで、ちと元田さんに行ってくる予定でつw
Posted by arataka at 2009年10月25日 23:16
管釣り難しいですよね。
ルアーよりオトリ鮎をコントロールするほうが簡単な気がします(笑)
機会がありましたら管釣り初心者の自分にもコーチお願いします。
ルアーよりオトリ鮎をコントロールするほうが簡単な気がします(笑)
機会がありましたら管釣り初心者の自分にもコーチお願いします。
Posted by オガシワ at 2009年10月26日 00:33
管釣りはリハビリに合ってますよね。でも、始める前の
NankanStyleでは、スプーンの巻きがトゥイッチになったでしょ。(笑)
NankanStyleでは、スプーンの巻きがトゥイッチになったでしょ。(笑)
Posted by 日之出屋 at 2009年10月26日 12:15
>>Nankanさん
エリアデビューおめでとうございました!大崎blogでもスプーンは要テクだったみたい。
冷え込んだせいか、雨のせいか・・・でも、新らしい道具に入魂出来て良かったです。また行きましょう~~
>>見習いクン
昨日は急な召還にも関わらず駆けつけてくれてありがとう!やっぱ頼りになるぜw
どんな釣りでもハマる要因は「何で?」だと思う・・・遠慮なくNankanさんの隣でフルボッコにしたって。
>>yotarizmさん
前日に、零黒クランクの製作者と会ったんですよ・・・2回も(笑)納品回りだったみたい。
零黒クランクは、これからが塗装に適した季節になるようで、お店に並ぶ機会も増えるかと思いますよ。
>>aratakaクン
俺ら~は、いつも急だから仕方ない(^_^;)
今日はカナリの雨だったが・・・行ったのかな?貸し切りだったろうな~~~
>>オガシワさん
おっしゃる通りで。オトリ鮎に任せてる方がよっぽど楽ですわ!!
自分がコーチ出来るのは、安いお酒量販店くらいなモンで、釣りは・・・(汗
>>日之出屋さん
さすがに3時間券だったもので、NankanStyleは超控えめ・・・
鱒の唐揚げが出て来た時には、2人してルービの自販を探しましたが(笑)
エリアデビューおめでとうございました!大崎blogでもスプーンは要テクだったみたい。
冷え込んだせいか、雨のせいか・・・でも、新らしい道具に入魂出来て良かったです。また行きましょう~~
>>見習いクン
昨日は急な召還にも関わらず駆けつけてくれてありがとう!やっぱ頼りになるぜw
どんな釣りでもハマる要因は「何で?」だと思う・・・遠慮なくNankanさんの隣でフルボッコにしたって。
>>yotarizmさん
前日に、零黒クランクの製作者と会ったんですよ・・・2回も(笑)納品回りだったみたい。
零黒クランクは、これからが塗装に適した季節になるようで、お店に並ぶ機会も増えるかと思いますよ。
>>aratakaクン
俺ら~は、いつも急だから仕方ない(^_^;)
今日はカナリの雨だったが・・・行ったのかな?貸し切りだったろうな~~~
>>オガシワさん
おっしゃる通りで。オトリ鮎に任せてる方がよっぽど楽ですわ!!
自分がコーチ出来るのは、安いお酒量販店くらいなモンで、釣りは・・・(汗
>>日之出屋さん
さすがに3時間券だったもので、NankanStyleは超控えめ・・・
鱒の唐揚げが出て来た時には、2人してルービの自販を探しましたが(笑)
Posted by 狂的KOJI at 2009年10月26日 20:33