2009年04月30日
ナブラ撃ち!!
天候も良さげだし、黒潮まで行けるかな?基本はカジキのトローリング・・・なので、引っ張ってる最中はひたすらカジキのツノ探しでしょうか(笑)
移動中に鳥山、ナブラが見つかったら、ルアーを投入したいと思ってます!カツオは足が速いから見つけたら猛ダッシュのフルキャスト!
シマノ、オシアペンシル115SSは42グラムあるので遠投が効き、チャンスを逃さないルアー。カラーはド定番のピンクとイワシ。これで十分

↑と、サンビームの店員さんが太鼓判・・・ルアーの出番があるとイイなw
2009年04月28日
SEAGATE Light3500H


今年発売の新製品で実勢価格で2万チョイ。自分のように年に数度の使用頻度なら、このクラスで十分かな~と思って買ったんだけど・・・
最初は安いのでいいや!なーんて思って買うと、後で後悔するのは何の釣りでも一緒!ねぇ、マイクさん(笑)
5月連休はコイツでナブラ撃ちかな!?リールの価格ではG船頭のステラに負けてますが、腕力にモノを言わせ、ゴリゴリ巻いてきます

2009年04月27日
「釣れる!」ベイジギング2

なんと、ロケ地はマグロで有名な青森県大間。パパ大津留でさえ、リールの糸が全部出されちゃう程・・・もはや『ライト』の次元を超えてる気もしますが、見てる方はオモシロイ

『え~?』、『ヒャー』、『大きい!』しか言わないヘキサゴン鮎爺の4000円DVDとはワケが違いますw ホント、これはオススメの一枚ですよ。
2009年04月25日
ETC特別割引

鮎師延髄の秋田県米代川も千円!八郎潟も千円!通常、浦和~秋田までの料金は1万円超え。数年後に消費税がドーノコーノと言われても、そりゃ「今を楽しむ」わなw
そして、この割引システムには穴がある!izumiさんのBlogでも書かれてるけど、目的地まで複数ルートがある場合の料金採択が笑えるほど機械的なのだ(笑)
実際に体験してきたので具体的に書くと・・・八王子にある古沢プロが店主を務めるフラッターに行く時、今までは関越道:花園IC~圏央鶴ヶ島JC~あきるのICで2200円だった。これを、あえて八王子まで走る事で『大都市近郊の割引不採用』を避け、千円が適用される。ちょっと難しいカモしれませんが、遠回りでも行けるルートがある為です。
つまり、八王子に行くルートは2つ・・・関越~圏央~中央道の他に、関越~上信越~長野道~中央道があるから、後者のルートなら大都市近郊を通らずに行けるワケです。これを理解すると、かなりオトクな計算が成り立つのよ。
実際にそのルートを通らなくても、安いルートが選択されるのがキモです。
北関東道がフルに繋がれば、外房や霞ヶ浦など多大な恩恵を受けられるハズですが・・・2年間限定なのが残念。
2009年04月22日
大鮎狙いに・・・
チラシ針には全く不満が無いんだけど・・・大鮎釣りの神様、野嶋玉造氏のDVDを見ると、意外な事に3本イカリの使用頻度が高く見える。DVDで転んで流されて取り込むシーンなんかもあるんだけど、3本イカリでもバレないんだよ。まぁ、いつもバレないってワケじゃないだろうけど。
そんなワケで、今年は大鮎もイカリで釣ってみようと思う。用意した針はアステア激流長良10号!この針にした理由は単に半額だったからですw
2009年04月19日
春の元田はクランク
4月19日 埼玉県:元田養鱒場 【 晴れすぎw 】
昨日も釣りに行ったし、連続釣行は控えようと思ってたけど、あまりの天気の良さにチョットだけ元田に・・・確か今頃は桃の花が綺麗で、魚も高活性だったナァと思いながら釣り場に着くと、桃の花はスッカリ葉っぱになっていた。桃の花は桜よりも前らしい・・・人間の記憶は曖昧だ(笑)
この時期の放流モノで頭に浮かぶのはサクラマス。渋くなる前にお刺身をGETしたい所だが、どーしてもTOPで釣りたくて美蝉からスタート。
すると、ほんの3投目ほどで大きく水面が割れた!でけぇぇぇぇぇぇっ!
が・・・ファイトする間もなくラインブレイク。おそらく歯で切れたのだろう。
結局セミに出たのはこの一撃だけ。ブレイクを機に頭の中からサクラ狙いは消えて、大型狙いモードになる。零黒DEEP、クラピー、33MR、モカ・・・どれも好調にヒットする。中でも33MRとモカはイトウをゲット
お陰でスプーンを引けない体になった。これじゃサクラのお刺身が・・・
悩んでいた所にサクラの放流。逃してなるものかと、エフドラッグでの表層テロリ引きで頑張ると、待望の1匹。写真も撮る余地も無くお刺身行きw
今日の元田さんの感想は・・・サクラ狙いは我慢が必要。だけど、その我慢が出来なくて底を引いちゃう。ボトムのニジマスは簡単ですからねぇ
タックルデータ
ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:ファメル エリアスタイル 3ポンド
ルアー:零黒DEEP、モカ、33MR、クラピー、エフドラッグ、マートー(笑)

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!

この時期の放流モノで頭に浮かぶのはサクラマス。渋くなる前にお刺身をGETしたい所だが、どーしてもTOPで釣りたくて美蝉からスタート。
すると、ほんの3投目ほどで大きく水面が割れた!でけぇぇぇぇぇぇっ!
が・・・ファイトする間もなくラインブレイク。おそらく歯で切れたのだろう。


お陰でスプーンを引けない体になった。これじゃサクラのお刺身が・・・
悩んでいた所にサクラの放流。逃してなるものかと、エフドラッグでの表層テロリ引きで頑張ると、待望の1匹。写真も撮る余地も無くお刺身行きw
今日の元田さんの感想は・・・サクラ狙いは我慢が必要。だけど、その我慢が出来なくて底を引いちゃう。ボトムのニジマスは簡単ですからねぇ

タックルデータ
ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:ファメル エリアスタイル 3ポンド
ルアー:零黒DEEP、モカ、33MR、クラピー、エフドラッグ、マートー(笑)

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2009年04月18日
春の巻物祭!
4月18日 群馬県:宮城アングラーズビレッジ 【 曇り/晴れ /水温は16度前後 】
エビプロの一件でバス業界は相当なダメージを被ったのは想像に難しくないが、バス釣りは不滅です!今日行った宮城アングラーズビレッジ(以下、MAV)だって、管理釣り場、要は釣り堀ですよ。だけど、その箱の中にもキチントしたバスの行動があって、パターンにハメると他の人と差が出るからオモシロイと思うんだ。
今日のMAVは春真っ盛りって感じで、障害物よりもカケアガリに魚が集中。今季より沖の島も崩して馬ノ瀬状にレイアウトされているので、沖にもカケアガリがあるイメージ。そこにハードルアーをコスりつけるともう・・・ヤバすぎ
特に10時頃に結んだバイブレーションは、周りが呆れる程の確変モード。ハードルアーだけで50本とか余裕w
さすがにスレたのか、午後からはワームを投入。狂的KOJIの春のハメパターン、アライブシャッドの横引きで永久ループ。あまりに釣れすぎて手首を傷めたので早上がりした程です(笑) バスロッド、買い直さなきゃ
タックルデータ
ロッド:Gルーミス MBR783C-GLX
リール:IZE-TDZ103ML
ライン:サンラインFCベーシック 12ポンド
ルアー:スピナベ各種、グリフォン、TN50
ロッド:風神Z EVE-RUN610
リール:IGNIS-2004
ライン:サンラインFCベーシック 4ポンド
ルアー:アライブシャッド(ジグヘッドリグ)

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
エビプロの一件でバス業界は相当なダメージを被ったのは想像に難しくないが、バス釣りは不滅です!今日行った宮城アングラーズビレッジ(以下、MAV)だって、管理釣り場、要は釣り堀ですよ。だけど、その箱の中にもキチントしたバスの行動があって、パターンにハメると他の人と差が出るからオモシロイと思うんだ。
今日のMAVは春真っ盛りって感じで、障害物よりもカケアガリに魚が集中。今季より沖の島も崩して馬ノ瀬状にレイアウトされているので、沖にもカケアガリがあるイメージ。そこにハードルアーをコスりつけるともう・・・ヤバすぎ

特に10時頃に結んだバイブレーションは、周りが呆れる程の確変モード。ハードルアーだけで50本とか余裕w
さすがにスレたのか、午後からはワームを投入。狂的KOJIの春のハメパターン、アライブシャッドの横引きで永久ループ。あまりに釣れすぎて手首を傷めたので早上がりした程です(笑) バスロッド、買い直さなきゃ

タックルデータ
ロッド:Gルーミス MBR783C-GLX
リール:IZE-TDZ103ML
ライン:サンラインFCベーシック 12ポンド
ルアー:スピナベ各種、グリフォン、TN50
ロッド:風神Z EVE-RUN610
リール:IGNIS-2004
ライン:サンラインFCベーシック 4ポンド
ルアー:アライブシャッド(ジグヘッドリグ)

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2009年04月16日
鮎をガンガン放流中!
完成した事が最大の要因ですが、寄居支部の組織が一変したのもプラスに作用してる気がしてなりません(笑)
先日、地元の古老の話を聞く事が出来たのですが・・・春の彼岸の頃には寄居でも天然遡上の鮎が手掴み出きたそうです。今年は既に天然遡上鮎らしき影が多くの人に目撃されているので、期待に胸が高鳴りますね。
遡上してる!?とは言っても、解禁当初は放流鮎がメイン。楽しんでもらえるよう、ビシバシ放流しております

ETC千円で逝く天然もイイけど、0円で逝ける地元はモットイイぞw
2009年04月14日
スモールマウス
狂的KOJIは鮎師である前にBasserです。こんな立派なコクチバスが釣れて嬉しくないワケないじゃないですか。でも・・・我が水系はコクチバスの再放流は禁止です。釣れた時は嬉しくても、その後は・・・

今日は悲しいかな、お腹を捌いて胃の内容物を調べました。何の魚だかわかりませんが、胃に入ってました。彼らも必死で生きているのにな・・・
タックルデータ
ロッド:F1-63XSDti リカオンエヴォリューション
リール:イグニス 2004
ライン:サンンラインFCベーシック4ポンド←安くても基本性能がシッカリしたラインです!
ルアー:カットテール ジグヘッドリグ
2009年04月13日
玉淀の鮎

群馬と埼玉の県境になっている大河の堰などで堂々と釣っている人を見ますが、犯罪ですからね!密漁者を防ぐ事も漁協では力を注いでます。毎日朝から晩まで川に監視を置き、カワウを追い払い鮎の成長を見守る・・・川は皆のモノです、漁協のモノじゃありません。立派に育てた鮎で皆様に楽しんでもらいたい一心で頑張っています(写真は死んでた鮎w)