ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2012年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2012年09月29日

胴長20センチ出た!


9月29日 富山県:いつものテトラ 【 波高0.5m 】

あゆっぺ杯で好成績を残せたので、キッパリと鮎竿を置きましてエギングモードに突入、土曜の朝4時からシャクってきました。富山に着くまでの3時間、ポイントは散々悩んだけど・・・先ずは勝手知ったる入善エリアへ。

今日は台風迫る大潮だけに期待が高い!駐車台数の多さが物語っているよ(^_^;) そんな中でも、狂的お立ち台は空いていたので釣り開始・・・
しかし期待はハズレ、1杯目が出たのは1時間後。しかもリリースサイズ。
移動したい気持ちはあれど、朝のゴールデンタイムだけに満室状態なので、我慢して釣りを続けるも朝の8時までの4時間でチビ3杯(涙)


今日は明るい時間帯はポイント探索に充てようと決めていた。入善→生地→石田→魚津→滑川・・・なるほどね!でも、やっぱり入善が好きw

昼寝した後、日没後にもう一度自信のあるテトラに乗ると、これがイイ感じにハマってくれた。朝のリリースサイズはドコへやら?写真の通り、想定外の胴長20センチを2杯含み、秋の定番サイズが2時間程で12杯も釣れてしまった。これぞ時合いマジックなんだろうけど・・・朝~昼の負けぶりからしたら大逆転、もう昼間エギングするのアホらしいからヤメるわwww

~タックルデータ~

ロッド:シマノ
リール:シマノ 08セフィアCI4 C3000S
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEII 0.6号 ←半額セール中!
リーダー:クレハ シーガーエース フロロ1.7号
エギ:墨族3号 スギ/オレンジ/ゴールド 他


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:59Comments(8)エギング

2012年09月27日

9月の鮎釣りまとめ


9月1日・・・ ヤベっち川 (テトラ)     15匹
9月2日・・・ 神通川 (成 子)    16匹
9月8日・・・ ヤベっち川 (橋 下)    12匹
9月15日・・・ ヤベッち川 (カメラ)    14匹
9月16日・・・ 神通川 (岩 木)    25匹
9月23日・・・ 巴川 (高 校)    19匹


釣行回数6回 : 水揚げ匹数101匹 : 1日平均16.8匹 : 釣り券投資額=6000円
オトリ投資額=4200円(転戦持ち込み、ゴチありw) : 1匹単価(総釣果/総投資)=101円

短評:ヤベっち川こと、富山の有名大鮎河川にハマった9月。たいして釣れてないケド、面白い川だった。

6月のまとめはコチラ 7月のまとめはコチラ 8月のまとめはコチラ

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:15Comments(2)鮎釣り

2012年09月24日

第二回 あゆっぺ杯


9月23日 愛知県:巴川 【 小雨 】 テレメータ?

最初に記しますが、今季二回目のあゆっぺ杯は練習運営(らしい)。
なので、前回に続いて突如の開催。参戦者は速報性のあるツイッターで、自ら絡んでいける人達と、あゆっぺの画策で送り込まれて来た刺客達・・・

リアルタイムでツイした写真、帰宅してupしたBlog写真の通り、参加メンバーがハンパない!この巴川で釣りを覚えたと自ら言う小澤剛、ソリッド釣法の島画伯に加え、巴川を知り尽くした手慣が参加・・・こうなると、狂的KOJIのテーマになりつつある「優勝してプロポーズ」を阻止すべく、あゆっぺがテスタークラスを用意したとしか思えない。ハードルたけぇwww


大会は足助高校近辺で8時半~13時帰着検量。川幅や水量的にもホームの神流川と似たような雰囲気・・・釣れそうな場所を想像しながら入川。

すぐさま流れの弱い所で3匹釣れたので、全米が涙するプロポーズの展開に持ち込めるか?と、集中してたけど・・・シモに現れた剛さんがバリバリ掛けるのを見て流石に諦めた(笑)。釣果数は19ペキニ(込み21) 気になる順位は・・・あゆっぺのブログを見てね(^^) 写真集はコチラで。 
参加の皆さん、ありがとうございました! あゆっぺ、セシリアちゃん、Y美ちゃん、のんちゃん・・・Nankanポーズ宜しくw (文中敬称略です)


タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター 90SY
ライン:ZAITO フロロ0.15号 ツケ糸0.3号
針:オーナー針 シフト6.5号 ←1匹バラシ
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:25Comments(9)鮎釣り

2012年09月23日

【速報】 あゆっぺ杯:写真館 【巴川】


9月23日 愛知県:巴川








皆様乙でした!今日はここまでw

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:58Comments(9)鮎釣り

2012年09月20日

氷は釣り師の必需品


釣れた魚を鮮度良く持ち帰る為、ゴハンを傷めない為、ビールを冷やす為・・・氷は釣り師の必需品です。毎回コンビニで氷を買うのも結構な出費になるので、狂的KOJIはペットボトル氷を多用してきました。(その記事はコチラw)
ペットボトル氷の難点は、使用後にゴミになること・・・それを解消するかのようなアイテムが100均にありました。

それが写真のアイスバック、もちろん100円です。まぁ、厚手のジップロックですねw 3リットルもの水を入れて凍らせても、多い日も安心的な厚さがありました。ただ・・・狂的KOJIのクーラーBOX:涼宮ハルヒの冷箱は16リットル。
写真は箱の中で氷が寝ないわ立たないわのナナメ入れ状態w 現在は注水量を抑えまして大活躍しています(^^)
  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:18Comments(2)鮎釣り

2012年09月18日

鮎釣り後にエギング


9月16日 富山県:いつものテトラ・超絶漁港 【 東風が強くて・・・ 】

土曜日曜AMと鮎釣りをしたら、正直疲れた。気力はあるケド、川に入ると足が攣るのに・・・夜にはビンビンな疲れマラ?狂的KOJI40歳です。

てなワケで、日曜は鮎釣りの後に夕マズメの3時間だけ居残りエギングしました。いつものテトラに乗るも風が強くて何やってんだかワカラナイ状態も、すぐさまチビが1杯釣れた・・・これは暗くなったら爆るだろ!?なんて下心でシャクるも1バラシ(キジハタかも?)、1グイーンで車で移動。
東風を避けられる超絶漁港に行くも、イカパンチすら無くPM8時に時間切れ。顔こそ見れたけど、食べるにはチョイと少ないですなぁ(^_^;)

~タックルデータ~

ロッド: メジャークラフト KG-ONE 862M
リール:シマノ 08セフィアCI4 C3000S
ライン:PE 0.6号
リーダー:フロロ1.5号
エギ:墨族3号 スギ/オレンジ/ゴールド


  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:54Comments(2)エギング

2012年09月17日

また×5 富山・転落の神通川

9月16日 富山県:神通川 【 晴れ / 最高気温30度 】 テレメータ 大沢野:1.46

前日の大鮎(ショボイけど)狙いの後、翌日の釣り場をどうするか迷ったが、nasさんそとみち君が神通を釣ると言うことで神通に泊まり。朝5時半、nasさんと挨拶した後、狂的KOJIは有沢のテン場から大沢野まで川見していった。

薄暗い川面に早くも釣り人が・・・連休中日、混んでアタリマエ。特に大沢野の混みようったら、橋が渋滞する程w
そんな中、一番の候補に上げていた岩木の御漁場がポッカリと空いてる!超特急で準備して竿出し7時。

ドブを控えたトロ尻、最近お得意の泳がせで朝からマァマァ掛かる。混雑で動けないので胸まで入ったり陸に上がったりの前後攻撃。体が冷えたのでお昼でお終い!最大は24cm、ほとんどが18cmくらいな転落の25匹でしたガーン



タックルデータ

ロッド:ダイワ ハンドリングマスター 90SY
ライン:メタコンポ0.05号 ツケ糸0.3号
針:オーナー針 シフト6.5号  ←ロケット発射無し!

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 16:14Comments(4)鮎釣り

2012年09月16日

また×5 富山de大鮎(初日)


9月15日 富山県:有名大鮎河川 【 晴れ 】 テレメータ水位:1.54

5週連続の富山入り、3週連続の大鮎河川です。ホントは翌、日曜日の大鮎大会に出たかったんだけど、キャンセル枠が空かず・・・そとみち君と遊んで来ました。目的は河川ライブカメラでのパフォーマンス。俺らは釣り芸人か(笑)

この日は朝一のポイント選びから、移動先まで完全にそとみち君の日だった・・・午前の部は昼前にオトリを借りて、ようやく流れを掴んだ程度。釣れなかった原因は簡単で、先週釣れたトロ場のイメージに翻弄されたのねん。

鮎も川も生き物。日々付き場が変わるのを忘れちゃいけない。早上がりのそとみち君に見送られて残業するも、釣果は25cmアタマで14本。もし大会に出られててもフツーの人でしたわ・・・ 翌日は神通川に転進。Blog続きます


タックルデータ

ロッド:ダイワ エアトルクⅡ 90SV 急瀬 
ライン:メタコンポ 0.15号 ツケ糸0.5号
針:満開チラシ9号 激流長良チラシ10号

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 23:59Comments(0)鮎釣り

2012年09月14日

秋はサンマでしょ!!


漁の解禁前は高値予想が報道された新サンマですが、無事に庶民の口に入る価格になってくれたようですね(^^) 僕が言うまでもありませんが、サンマは一年中買えますので、割と『旬』を見落としがちです。まぁ、今時期のスーパーで並んでるのは新モノと思いますが・・・

サンマと言えば、狂的KOJIは刺身と焼きだけど、味付けは人それぞれみたいね。僕は焼き上がったサンマにチョイ醤油派♪ 塩焼き派もいれば、ポンズの人も。忘れちゃならねぇのは大根おろしw サンマは今が旬!
炉ばた大将『炙家』で、旬のサンマををお外で焼いてみませんか?  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 11:30Comments(5)釣りグルメ

2012年09月11日

吉川鮮魚店 (糸魚川)


お刺身盛りがスゴイ!と噂の、吉川鮮魚店に初めて行ってきました。
お店は姫川河口ですから、鮎釣り、エギングで訪れてる狂的KOJIはすぐに理解しました。が、お店のシステムが新参者には驚きです・・・

先ず、メニューがありませんw 店員さんの口頭説明で判断して下さい。
僕は予習してたので「2千円の刺身盛り、2人前で」と、ツウっぽいオーダーをしましたが・・・このボリューム!桶には魚介類が20種類近く乗ってました。これにゴハン(オカワリ自由!)+アオサ汁を付けて別途300円。
お水とゴハンのオカワリはセルフです (お茶は料理と出てきますw)

肝心のお味は、さすが鮮魚店、釣り師目線の僕からしても美味しいと思います・・・しかし、なんと言ってもウリはこの量!是非とも写真をクリックして種類とボリュームを見て下さい(´∀`)  昼から2千円の刺盛りは贅沢すぎますが。

なお、鮮魚店ですので魚介類も購入出来ます。店主・女将・店子と、お客さんのニギヤカな掛け合いが面白いです。
僕は一発で気に入りましたよ(^^) ランチ営業は11時頃から。詳しくは→ 吉川鮮魚店:食べログの情報ページ

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 11:00Comments(8)釣りグルメ