2012年09月29日
胴長20センチ出た!
9月29日 富山県:いつものテトラ 【 波高0.5m 】
今日は台風迫る大潮だけに期待が高い!駐車台数の多さが物語っているよ(^_^;) そんな中でも、狂的お立ち台は空いていたので釣り開始・・・
しかし期待はハズレ、1杯目が出たのは1時間後。しかもリリースサイズ。
移動したい気持ちはあれど、朝のゴールデンタイムだけに満室状態なので、我慢して釣りを続けるも朝の8時までの4時間でチビ3杯(涙)
昼寝した後、日没後にもう一度自信のあるテトラに乗ると、これがイイ感じにハマってくれた。朝のリリースサイズはドコへやら?写真の通り、想定外の胴長20センチを2杯含み、秋の定番サイズが2時間程で12杯も釣れてしまった。これぞ時合いマジックなんだろうけど・・・朝~昼の負けぶりからしたら大逆転、もう昼間エギングするのアホらしいからヤメるわwww
~タックルデータ~
ロッド:シマノ
リール:シマノ 08セフィアCI4 C3000S
ライン:ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEII 0.6号 ←半額セール中!
リーダー:クレハ シーガーエース フロロ1.7号
エギ:墨族3号 スギ/オレンジ/ゴールド 他
2012年09月27日
9月の鮎釣りまとめ
9月1日・・・ | ヤベっち川 (テトラ) | 15匹 |
9月2日・・・ | 神通川 (成 子) | 16匹 |
9月8日・・・ | ヤベっち川 (橋 下) | 12匹 |
9月15日・・・ | ヤベッち川 (カメラ) | 14匹 |
9月16日・・・ | 神通川 (岩 木) | 25匹 |
9月23日・・・ | 巴川 (高 校) | 19匹 |
釣行回数6回 : 水揚げ匹数101匹 : 1日平均16.8匹 : 釣り券投資額=6000円
オトリ投資額=4200円(転戦持ち込み、ゴチありw) : 1匹単価(総釣果/総投資)=101円
短評:ヤベっち川こと、富山の有名大鮎河川にハマった9月。たいして釣れてないケド、面白い川だった。
6月のまとめはコチラ 7月のまとめはコチラ 8月のまとめはコチラ
2012年09月24日
第二回 あゆっぺ杯
9月23日 愛知県:巴川 【 小雨 】 テレメータ?
なので、前回に続いて突如の開催。参戦者は速報性のあるツイッターで、自ら絡んでいける人達と、あゆっぺの画策で送り込まれて来た刺客達・・・
リアルタイムでツイした写真、帰宅してupしたBlog写真の通り、参加メンバーがハンパない!この巴川で釣りを覚えたと自ら言う小澤剛、ソリッド釣法の島画伯に加え、巴川を知り尽くした手慣が参加・・・こうなると、狂的KOJIのテーマになりつつある「優勝してプロポーズ」を阻止すべく、あゆっぺがテスタークラスを用意したとしか思えない。ハードルたけぇwww

すぐさま流れの弱い所で3匹釣れたので、全米が涙するプロポーズの展開に持ち込めるか?と、集中してたけど・・・シモに現れた剛さんがバリバリ掛けるのを見て流石に諦めた(笑)。釣果数は19ペキニ(込み21) 気になる順位は・・・あゆっぺのブログを見てね(^^) 写真集はコチラで。
参加の皆さん、ありがとうございました! あゆっぺ、セシリアちゃん、Y美ちゃん、のんちゃん・・・Nankanポーズ宜しくw (文中敬称略です)
タックルデータ
ロッド:ダイワ ハンドリングマスター 90SY
ライン:ZAITO フロロ0.15号 ツケ糸0.3号
針:オーナー針 シフト6.5号 ←1匹バラシ
2012年09月23日
2012年09月20日
氷は釣り師の必需品

ペットボトル氷の難点は、使用後にゴミになること・・・それを解消するかのようなアイテムが100均にありました。

写真は箱の中で氷が寝ないわ立たないわのナナメ入れ状態w 現在は注水量を抑えまして大活躍しています(^^)
2012年09月18日
鮎釣り後にエギング
9月16日 富山県:いつものテトラ・超絶漁港 【 東風が強くて・・・ 】
てなワケで、日曜は鮎釣りの後に夕マズメの3時間だけ居残りエギングしました。いつものテトラに乗るも風が強くて何やってんだかワカラナイ状態も、すぐさまチビが1杯釣れた・・・これは暗くなったら爆るだろ!?なんて下心でシャクるも1バラシ(キジハタかも?)、1グイーンで車で移動。
東風を避けられる超絶漁港に行くも、イカパンチすら無くPM8時に時間切れ。顔こそ見れたけど、食べるにはチョイと少ないですなぁ(^_^;)
~タックルデータ~
ロッド: メジャークラフト KG-ONE 862M
リール:シマノ 08セフィアCI4 C3000S
ライン:PE 0.6号
リーダー:フロロ1.5号
エギ:墨族3号 スギ/オレンジ/ゴールド
2012年09月17日
また×5 富山・転落の神通川
9月16日 富山県:神通川 【 晴れ / 最高気温30度 】 テレメータ 大沢野:1.46
前日の大鮎(ショボイけど)狙いの後、翌日の釣り場をどうするか迷ったが、nasさん、そとみち君が神通を釣ると言うことで神通に泊まり。朝5時半、nasさんと挨拶した後、狂的KOJIは有沢のテン場から大沢野まで川見していった。
薄暗い川面に早くも釣り人が・・・連休中日、混んでアタリマエ。特に大沢野の混みようったら、橋が渋滞する程w
そんな中、一番の候補に上げていた岩木の御漁場がポッカリと空いてる!超特急で準備して竿出し7時。
ドブを控えたトロ尻、最近お得意の泳がせで朝からマァマァ掛かる。混雑で動けないので胸まで入ったり陸に上がったりの前後攻撃。体が冷えたのでお昼でお終い!最大は24cm、ほとんどが18cmくらいな転落の25匹でした
タックルデータ
ロッド:ダイワ ハンドリングマスター 90SY
ライン:メタコンポ0.05号 ツケ糸0.3号
針:オーナー針 シフト6.5号 ←ロケット発射無し!
そんな中、一番の候補に上げていた岩木の御漁場がポッカリと空いてる!超特急で準備して竿出し7時。

タックルデータ
ロッド:ダイワ ハンドリングマスター 90SY
ライン:メタコンポ0.05号 ツケ糸0.3号
針:オーナー針 シフト6.5号 ←ロケット発射無し!
2012年09月16日
また×5 富山de大鮎(初日)
9月15日 富山県:有名大鮎河川 【 晴れ 】 テレメータ水位:1.54
タックルデータ
ロッド:ダイワ エアトルクⅡ 90SV 急瀬
ライン:メタコンポ 0.15号 ツケ糸0.5号
針:満開チラシ9号 激流長良チラシ10号
2012年09月14日
秋はサンマでしょ!!

サンマと言えば、狂的KOJIは刺身と焼きだけど、味付けは人それぞれみたいね。僕は焼き上がったサンマにチョイ醤油派♪ 塩焼き派もいれば、ポンズの人も。忘れちゃならねぇのは大根おろしw サンマは今が旬!
炉ばた大将『炙家』で、旬のサンマををお外で焼いてみませんか?
2012年09月11日
吉川鮮魚店 (糸魚川)
お店は姫川河口ですから、鮎釣り、エギングで訪れてる狂的KOJIはすぐに理解しました。が、お店のシステムが新参者には驚きです・・・
先ず、メニューがありませんw 店員さんの口頭説明で判断して下さい。
僕は予習してたので「2千円の刺身盛り、2人前で」と、ツウっぽいオーダーをしましたが・・・このボリューム!桶には魚介類が20種類近く乗ってました。これにゴハン(オカワリ自由!)+アオサ汁を付けて別途300円。
お水とゴハンのオカワリはセルフです (お茶は料理と出てきますw)
肝心のお味は、さすが鮮魚店、釣り師目線の僕からしても美味しいと思います・・・しかし、なんと言ってもウリはこの量!是非とも写真をクリックして種類とボリュームを見て下さい(´∀`) 昼から2千円の刺盛りは贅沢すぎますが。
なお、鮮魚店ですので魚介類も購入出来ます。店主・女将・店子と、お客さんのニギヤカな掛け合いが面白いです。
僕は一発で気に入りましたよ(^^) ランチ営業は11時頃から。詳しくは→ 吉川鮮魚店:食べログの情報ページ