ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2016年03月08日

氷上の釣りに変化が・・・


氷上シーズンの半ばにカタツムリの座面を下げました。改造のキッカケになったのは、ワカサギ最前線の千島さんと6倍もの差が付いた日。いつものように、某社のウイング風除けに世界に1台のDDMを置いて釣りしてると・・・

氷上の釣りに変化が・・・

松原ロコの酔いどれ某氏が「KOJI君の風除け、風を除けてないじゃんびっくりと・・・それは自分でも解ってたけれど、カタツムリを開けなければ無問題だったのと、釣りスタイルを替える勇気が無かった(文字にすると大袈裟だな笑)

氷上の釣りに変化が・・・

座面を下げてリール置き場のウイングを取っ払う事で、手持ち時間が長くなった。と、同時にDDMの重さがイヤになり、わかさぎの蔵の使用率がUP・・・長年やってきた極小ワカサギ=軟竿+軽オモリの考え方まで変わって来たニコッ

氷上の釣りに変化が・・・

赤城で流行ってるペコリ竿も、常に動かす点からもDDMではシックリこなかった。だからってDDMがダメと言ってるんじゃなく、あくまで座面を下げたら自分の釣りに変化が出たよって話。まだ釣果に全く結びついてないしね(笑) 

なんとなく方向性が見えたのに、先日のよいどれ杯の優勝は写真の良型揃いの釣果だもん、また迷宮入りだなw









このブログの人気記事
鮎 解禁日(秩父漁協)
鮎 解禁日(秩父漁協)

鮎 解禁4日目(秩父漁協)
鮎 解禁4日目(秩父漁協)

ダイワ最強のクーラーBOX
ダイワ最強のクーラーBOX

西大芦川 初釣行
西大芦川 初釣行

氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項
氷上ワカサギ 赤城・松原 注意事項

同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
ワカサギ釣りの穂先
ワカサギCstyle大会
ワカサギのイケス(プロックス)
氷上ワカサギ 2023 まとめ
氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼)
今年の穂先!(バリバスIce-MAX)
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 ワカサギ釣りの穂先 (2024-12-08 13:00)
 ワカサギCstyle大会 (2024-02-12 12:18)
 ワカサギのイケス(プロックス) (2023-12-24 13:05)
 氷上ワカサギ 2023 まとめ (2023-03-15 19:35)
 氷上ワカサギ1回目 (赤城大沼) (2023-01-29 18:11)
 今年の穂先!(バリバスIce-MAX) (2022-12-20 18:48)

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 07:00│Comments(4)ワカサギ釣り
この記事へのコメント
Twitterではお世話になっております。
今年よりワカサギを始めた自分には難易度がある記事ですがそれだけ深く面白い釣りってことなんですね!
自分ももっと精進しなくては・・・と、再確認出来る記事でした!
これからもよろしくお願い致します。
Posted by ガセリ菌ガセリ菌 at 2016年03月08日 18:57
ひとつ変えれば、関係するもの全部が変わる。その通りですね。津風呂湖では、ボートと桟橋で釣り座が変わるので、快適に釣るために、いろいろ考えています。居心地よく能率的に釣る工夫、きりがないです。
Posted by ぐうたら釣友会会員1 at 2016年03月08日 21:54
高床→ベタ床って結構スタイル変わりますよね~
私も一昨年からベタ床メインに変更しましたが、未だしっくり来ず彷徨い中^_^;
穂先の調子やら抜き方やら悩みどこ満載ですな!
それも楽しいけど!!
Posted by DACHS at 2016年03月09日 06:41
>>ガセリ菌さん
対象魚の数以上に釣り方がある事に加え、個人の楽しみ方は更に多くなりますからね(´∀`)
ある時は簡単に、時には難しく!釣り人それぞれのストーリーがあるから飽きないのでしょうね。
私もガセリ菌さんのBlogも読んでますし、Twitterも引き続き宜しくです♪

>>ぐうたら釣友会会員1さん
ワカサギ釣りの道具なんてカワイイもんですよね。時には「船」を替える釣りもありますし(笑)
自分は色々と荷物が多いタイプなのですが、キッカケ一つで軽量化出来ると再認識しました。

>>DACHSさん
千島さんも言ってたケド「風除け」の有無はデカイよね!暇な湖では置き場欲しいからね(笑)
釣りもバイクもトレンドあるからさ、改造に答えは出ないんだよね。それが答えであり楽しみ♪
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2016年03月09日 18:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
氷上の釣りに変化が・・・
    コメント(4)