2006年12月28日
2006を振り返り・・・
狂的黒鱒遊戯を名乗るホームページを始めたのは1999年。当時はバス釣りバブル?にガンガンに乗るカタチでボートを購入、釣り具も買いまくり!そのクセ釣りには行かない・・・ホームページの目玉はエロ日記と言う、ある種業界の異端児だった狂的KOJIも、もはや35歳。光陰矢のごとし、毎日があっと言う間に感じておりますw
さて、年の瀬と言うことで、今年1年のデータと、思い出を少々。
実は、ちゃんとデータ残してます!こう見えてもB型ですが。
カレンダーの赤い日の数・・・68日
釣行回数・・・78日 (前年比+18日) YES!休日に勝ったぜwww
釣りに掛けた総金額・・・1394550円
釣り上げた魚の数
野バス・・・37匹(爆少)
エリアバス・・・無数www
トラウト・・・450匹
ワカサギ・・・750匹
アユ・・・163匹
シーバス・・・11匹
カワハギ・・・10匹
きっと一般的な35歳の人ならここまでヤらないだろう・・・
なんか恥ずかしくなってきたケド、続けようw
1釣行にいくら掛かったか、単純に総支出を釣行回数で割ると・・・
1釣行=17878円
これだもの結婚出来ないワケだよねwww
お金では買えない価値も沢山得られたな!その筆頭は自身初の海外となる台湾釣行。飛行機は土足厳禁とか教わって、下駄箱探したりしたわw
狂的なスケジュールで行った八郎湖ではグリフォンで一撃、琵琶湖ではJIGで50うp、MAVのカンツリバストーナメントでは年間準優勝。
アユでは天然アユ求め1人で新潟と山形の県境まで釣りに行った!酒匂川のアユも好調で、狂的瀬落ちなんてポイント名を勝手に命名したりw
アユの数釣り自己最高記録は地元?群馬でやってのけたし
とにかく、まぁ、思い出深い1年であった!人生のピークと言うか・・・これ以上の年はこの先無いのでは無かろうか?
昨年末は、日記のほうで公約を掲げ、手前ミソだが見事にクリアした。なので、今年も目標を・・・と、言いたい所だが、前述の通りピークは過ぎた気がするし、今年はヤメておくわw
今年1年、狂的黒鱒遊戯、ならびに当Blog狂的釣行日誌をご愛顧頂き、真にありがとうございました!皆様のアクセスが狂的の支え。2007年もご贔屓のほど宜しくお願い申し上げます。

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
実は、ちゃんとデータ残してます!こう見えてもB型ですが。
カレンダーの赤い日の数・・・68日
釣行回数・・・78日 (前年比+18日) YES!休日に勝ったぜwww
釣りに掛けた総金額・・・1394550円
野バス・・・37匹(爆少)
エリアバス・・・無数www
トラウト・・・450匹
ワカサギ・・・750匹
アユ・・・163匹
シーバス・・・11匹
カワハギ・・・10匹
なんか恥ずかしくなってきたケド、続けようw
1釣行にいくら掛かったか、単純に総支出を釣行回数で割ると・・・
1釣行=17878円

これだもの結婚出来ないワケだよねwww
狂的なスケジュールで行った八郎湖ではグリフォンで一撃、琵琶湖ではJIGで50うp、MAVのカンツリバストーナメントでは年間準優勝。
アユでは天然アユ求め1人で新潟と山形の県境まで釣りに行った!酒匂川のアユも好調で、狂的瀬落ちなんてポイント名を勝手に命名したりw
アユの数釣り自己最高記録は地元?群馬でやってのけたし

とにかく、まぁ、思い出深い1年であった!人生のピークと言うか・・・これ以上の年はこの先無いのでは無かろうか?
昨年末は、日記のほうで公約を掲げ、手前ミソだが見事にクリアした。なので、今年も目標を・・・と、言いたい所だが、前述の通りピークは過ぎた気がするし、今年はヤメておくわw
今年1年、狂的黒鱒遊戯、ならびに当Blog狂的釣行日誌をご愛顧頂き、真にありがとうございました!皆様のアクセスが狂的の支え。2007年もご贔屓のほど宜しくお願い申し上げます。

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年12月27日
小物of The Year
あまりにも掛け心地が良いので、バス釣りにも使ったところ・・・MAV年間準優勝!みたいなw いや、ホントなのよ!今までも偏光は使ってたけど、ここまで自分にマッチしたレンズじゃなかったと言うべきかな。
ただ、狂的KOJIは前述のタレックスにしろ、オプトさんにしろスポンサードされてるプロじゃないんで、ぶっちゃけ言いますけど・・・他にも高性能レンズを歌うメーカーあるし、釣りに詳しいバスプロのお店もあるじゃないですかw だから、何が一番大事かと言ったら、お店に行って用途を相談してフィッティングまでしてもらう事ですよ。雑誌を見て、通販で買うのは簡単なんだけど、結局は遠回りだと僕は思いますねぇ。視覚情報は何より早いんだから重要視するべきアイテムだよね


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年12月26日
私がハードゲイですw
2日目スタートの時、堤防上でHGコスで「フォー!」言ってるのはワタクシ狂的KOJIでございます。我ながら見事な腰つきwww(寒そうだne)
今更ながら、放映された映像を客観的に見ると、多少は選手をリラックスさせる事が出来てるんだな・・・と。これが目的なんす、俺は!目立ちたいだけなら新宿アルタの前でヤリますってwww
と、言いつつも昨年Basser誌の見開きページを独占したヨチヲに嫉妬してたのは確か。今年こそは見開きだー!と編集タカシマさんにアピールしましたが・・・編集後記行きですた


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年12月25日
カワハギの肝
カワハギ釣り初挑戦にして10匹もの獲物を持ち帰る事に成功した狂的KOJI・・・これも良い師匠と良いタックルに巡り合えたからだと思います。中でも仕掛けに関しては、アユ釣りで培ったハリ合わせが活きていて、魚の状態に合わせてハリを変えられたのが好釣果に結びついた気がしてなりません。この日はカワハギ釣りのスタンダード?であるハゲ針では全く合わず、より細軸で吸い込みの良いダイワのスピード系がバッチリでしたね。(これもキモか?)
さてさて、持ち帰ったお魚ちゃん。ビビりつつも師匠に教わった通りに解体ですw 頭の後ろに包丁を入れ、首のホネを折るような要領で頭と胴を分離すると・・・真っ白な肝が!胆汁などが肝に付かないよう手術を施しお皿に取り出しました。ちょっぴり感動w
この肝と醤油を混ぜ合わせて肝醤油(そのまんまだな)とし、マグロとブリの刺身に付けて食べました
もちろんカワハギのお刺身とも一緒に食べましたけど・・・肝心の味は「こんなもんか??」ってな感じ
全然臭みも無く、濃厚な味わいはそれなりに美味いんだけど。
後に知ったけど、どうやら肝の分量が多すぎたらしいw 確かに醤油の色が少し付いてるクリームみたいだったもんな。10匹分の肝を全部食えば、そりゃ気持ち悪くもなるわ。 刺身として食べきれなかったカワハギの身は、本日お鍋に入って再登場
身は淡白な味わいなんで何の料理でもイケますね。
更に、外道として釣れたメバルは煮付けに。これは美味かった
何度か京浜運河のメバルを食べた事はあったけど、味が全然違うな。
ところで、クリスマスイブに1人で魚料理してる俺って・・・どうなのよ?(爆)

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
この肝と醤油を混ぜ合わせて肝醤油(そのまんまだな)とし、マグロとブリの刺身に付けて食べました



更に、外道として釣れたメバルは煮付けに。これは美味かった

ところで、クリスマスイブに1人で魚料理してる俺って・・・どうなのよ?(爆)

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年12月24日
カワハギ初挑戦!
2~3日前から児島玲子がドーノコーノとベタな前フリをしましたが・・・実は今日のカワハギ釣りは『本気』と書いて『マジ』モードだ。酒飲みには堪らないカワハギのキモを食べてみたいのもあるが、何よりバスタックルで応用可能!とか言われる釣り(シーバスやらエギやら)で狂的KOJIが燃えない訳がないw いよいよカワハギ地獄へ突入である。
今回の釣行にお付き合い頂いたのはizumiさんと、とっきぃーさん。僕の中では2人共Basserでは無くて、海人だと思ってる
朝7時に茅ヶ崎港の船宿沖右ヱ門丸から出航。10分も走らず江ノ島が見えるトコから釣り開始となった。今日の釣行に向けインターネットで勉強したのでwそれなりの知識は身につけたつもりだったが・・・先ずエサが付けれなかった
解凍したアサリのヌメヌメ感と言ったら、某女性器かとも思う程で、かき回してるだけで悦に浸れ釣りどころでわ・・・んなワケねーよw
今日の今日まで海のエサ釣りなんて釣れてアタリマエって思ってたけど、カワハギ釣りに関してはそんなこと無くて、エサ取り名人との戦いでゲーム性が高い!決して放置プレーでは釣れない魚である。そして釣り方はまんまヘビーダウンショットリグ!まさにBasser向き!だって下手な海釣りオヤジよかよっぽど糸さばきが上手いもんw
開始早々に、とっきぃーさんが本命のカワハギを釣って格の違いを魅せてくれた!狂的KOJIに釣れるのは外道のベラ、キタマクラ、トラギス・・・外道でも釣れれば面白いんだけどさw
本命のエサ取りが上手いのか、狂的KOJIがアタリを理解してないのか1時間半が経過。偶然シャクり上げた竿が重くなり、ようやく本命を釣りあげる!も・・・偶然色が濃すぎて納得出来ず。
その後も外道と本命のアタリの違いを感じられないまま時間が過ぎたが、13時頃に本命だけを3連荘でき、ようやっとカワハギ釣りになった
終了の14時には目標にしてた10匹に届き、大満足の釣行だったよ
~今回の釣行に掛かった金額~
仕掛け類一式(初期投資)・・・7000円 船代・・・6500円 エサ・・・1800円 交通費(3人割り勘)・・・2000円
まぁ初期投資を除けば海釣りはだいたい1回1万円だね。その代わり美味しいお土産があるけどね
タックルデータ
ロッド:ラプチャーカワハギ リール:アルファス
ライン:PE1号 オモリ:25号 エサ:アサリ(マルキュー)

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!

朝7時に茅ヶ崎港の船宿沖右ヱ門丸から出航。10分も走らず江ノ島が見えるトコから釣り開始となった。今日の釣行に向けインターネットで勉強したのでwそれなりの知識は身につけたつもりだったが・・・先ずエサが付けれなかった

解凍したアサリのヌメヌメ感と言ったら、某女性器かとも思う程で、かき回してるだけで悦に浸れ釣りどころでわ・・・んなワケねーよw
今日の今日まで海のエサ釣りなんて釣れてアタリマエって思ってたけど、カワハギ釣りに関してはそんなこと無くて、エサ取り名人との戦いでゲーム性が高い!決して放置プレーでは釣れない魚である。そして釣り方はまんまヘビーダウンショットリグ!まさにBasser向き!だって下手な海釣りオヤジよかよっぽど糸さばきが上手いもんw
本命のエサ取りが上手いのか、狂的KOJIがアタリを理解してないのか1時間半が経過。偶然シャクり上げた竿が重くなり、ようやく本命を釣りあげる!も・・・偶然色が濃すぎて納得出来ず。
その後も外道と本命のアタリの違いを感じられないまま時間が過ぎたが、13時頃に本命だけを3連荘でき、ようやっとカワハギ釣りになった


~今回の釣行に掛かった金額~
仕掛け類一式(初期投資)・・・7000円 船代・・・6500円 エサ・・・1800円 交通費(3人割り勘)・・・2000円
まぁ初期投資を除けば海釣りはだいたい1回1万円だね。その代わり美味しいお土産があるけどね

タックルデータ
ロッド:ラプチャーカワハギ リール:アルファス
ライン:PE1号 オモリ:25号 エサ:アサリ(マルキュー)

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年12月22日
脱・童貞の準備

カワハギのエサは、どうやらアサリらしいのだが、驚いたのはその値段・・・実に1パック1800円



釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年12月21日
いざ地獄へ


今まで全くカワハギに興味が無かったもんで、イメージはおちょぼ口のエサ取り名人って事と、キモが美味いらしい・・・って事くらい。僕のカワハギ師範となるizumiさんに必要なモノを聞き、キャスティング若葉店へ。

更に気付いた事は、カワハギはハデ好きっぽい事。仕掛けやらシンカーにキラキラ装飾がしてある物が多いですね!とは言え、装飾品はお値段もハデ

ここまでやれば児島玲子たんハァハァだろ!!!←かんけーない・・・

児島玲子たん萌えな方は( ´ー`) 是非ワンクリックお願いしますw
2006年12月20日
ナ マ リ 改
冗談じゃなく、関東ではこんな状況はザラでっせ(←そんなルアーあったね) そんなシビアな状況下では、ワームの類よりハードルアーの方が効果的!と、よく言われますよね。
止めて、魅せるルアー・・・ここで頭に浮かぶのは、いわゆるサスペンド(SP)ルアー。自分もSP印のルアーを沢山持ってる!EG社のキッカーイーター、メガバス社のTD80、挙げたらキリが無いw

エリアでサクラマスを狙う場合は、数秒ではあるがキッチリと『ステイ』を入れたいので、ルアーのウエイトには気にしたい。その為にルアーにウエイトチューンを施すのである。でも・・・仕事中にこんな事してちゃダメよw
上の写真はSP化とは意味合いが違う、慣性を考えた市販チューンです。

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年12月19日
年間表彰式
K.B.Tフル参戦2年目の今季は開幕戦から優勝でき「春に強い(自称)」を再認識w その後は・・・自分でも分かってるんだけど、魚が深いとか、深いのに浮いてるとかはまるでダメ。そのニガテ意識が後半の成績に現れてる・・・多くの仲間から教わった事を生かせなかったのが反省点ですなぁ。
来年はA.O.Y狙います!なーんてコメントしちゃったけど、これ以上の成績は出ないわな


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2006年12月18日
ロデオ森田

狂的KOJIは、エリアで好んでNOAを使う。以前に「NOAが好きな理由がわからない」とBlogで書いたけど、もしかしたらこの男に脳内で憧れていたのかもしれない!脳内を確認すべくALVAN社から出てるDVDを買って見てみた。が・・・違うみたいwボソボソ、何言ってるかようワカラン

みんなは、好きなエリアアングラーっている?? バスプロみたく人数多くないから居ないかなぁ・・・

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!