ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2007年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

プロフィール
コージ(元:狂的KOJI)
コージ(元:狂的KOJI)
何事も「浅く広く」をモットーに、緩く生きる50代

・・鮎釣り・・
群馬・埼玉・栃木の河川をベースに。歳くって大河が苦手になった・・・
鮎釣り大会での入賞歴など↓
第 1回あゆっぺ杯:優勝
第44回報知鬼怒川予選:2位
第44回報知有田川本戦出場

・・ソルトウォ-ター・・
伊豆諸島でのカジキ、東京湾のタチウオ、カワハギなど

2012年8月、念願のブルーマーリンを釣り上げました!

2013年8月、2本目のマーリンGET

2017年8月、3本目のマーリンGET

・・エギング・・
2010年秋から始めました。
富山・新潟・伊豆
月刊つり人にゲスト掲載されました

・・ワカサギ・・
松原、赤城、榛名、山中湖

ワカサギ大全2013にコラムが掲載されました
ワカサギ釣り大会での入賞歴↓
第1回酔漢杯:準優勝
2012年 松原湖大会:準優勝

・・鮭釣り・・
2016年にノベ竿デビュー♪
越後荒川、手取川、小川

・・エリア・・
元田養鱒場、宮城アングラーズビレッジ

・・バス(冬眠中)・・
霞ヶ浦、榛名湖
バス釣り大会での入賞歴↓
K.B.T 2007:年間準優勝、他多数

2007年11月15日

勝利團OFF会

古沢勝利プロが「応援してくれる皆に恩返しがしたい!」と、言ったから・・・
11月18日は古沢記念日(サラダ記念日って本覚えてる?)
場所は八王子の恩方国際釣り場!2時間のミニトーナメントをした後にBBQです。トーナメント中に釣りテクを聞くもヨシ、BBQでアメリカ~ンなトークを引き出すもヨシですキラキラ告知が遅くなってしまいましたが、もし参加したいと言う方がいらっしゃいましたら、コメント・またはメッセージを頂ければ対応します(釣り場キャパの関係上、応募者多数の場合は先着順にて)
秋の一日、恩方で古沢と握手!(古っw)  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:54Comments(4)お知らせ

2007年11月14日

ギルガメシュ

MAVで好調と聞いて買ってきた『ギル・ガメシュ+E』なんだけど・・・ロブルアーのHPでも紹介されてなくて、よくわからん。自分自身使ってないモノをネタにするのも気が引けるところだが、パケの裏書きを転写する(笑)
・左右非対称設計・激渋限定・泳ぎ不良
写真の2枚は0.8グラム。大きさの割りに軽いのは、薄く作られてるって事だなキラキラ・・・そんな事より、ギルガメの語源だよ!俺らの世代にしたら「ギルガメ」って言ったら、飯島愛とイジリー岡田なんだけど、wikiを引くとスペルがちょっと違うのは何故なんだぜガーン

  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:34Comments(4)トラウト

2007年11月11日

OFFBLOW

11/11 相模湾:沖右ヱ門丸【曇り/北風チョイ強】

三週連続新竿下ろしシリーズ、先週のトラウト竿999.9に続いて二週目の今日はライトジギング竿OFFBLOW!何歳になっても新しい道具を使うのはワクワクするものだが、今回ばかりは不安の方が先行していた。何故なら・・・このロッドはカタログスペックだけを信じて通販で買ったからであるw しかも届いて最初に感じた事が「ちょっと柔らかくね?」だったので、日に日に大きくなるイナダに負けないかな?とビビっていた。

荒天予報だからか、沖右ヱ門丸の乗船は僕ら3人(izumi理事よっち君)を含めても10人チョイ。ミヨシは僕らだけだし、柔竿でも大丈夫だね汗

江ノ島を超え、最初に入ったポイントは全くのスカwww これで火が点いたのか、船頭は小田原のチョイ手前まで1時間近くのロングラン。折からの北風でショビレーヌ続出ガーン

しかし・・・釣れない時間が過ぎる。青物系のジギングは、ガシガシ動かすので釣れないとメッチャしんどいタラ~そんな僕らを横目で見るように、経験豊富なizumiさんは密かに鯛カブラを実戦し3キロの真鯛をゲットキラキラ

狂的KOJIの1匹目は、出船から5時間後の11時半。やっと感想を言える時が来ました!って感じだけど、何を言ってもizumiさんの真鯛で全てが霞んでしまうwww でも、乗船前の「柔いかな?」って不安は払拭されて、ブチ曲がりで楽しいじゃん!!と。結局は2匹しか釣れなかったけど、OFFBLOWの感じは掴めたし、来季に繋がる何かは得たなっ!

~タックルデータ~

ロッド:OFFBLOW OB-S60SLJ
リール:04ステラ2500番
ライン:サンラインPE 16ポンド
ルアー:コモジグ、ギャロップ(60g)


次週はカワハギ(極鋭レッドチューン)ですチョキ  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:23Comments(7)ソルトウォーター

2007年11月09日

トラウト針を考える

鮎釣り界の大御所、村田満は『2匹釣ったら針交換、100匹釣りたければ50組の針が必要!』と、ツバを飛ばしながら力説する。同じくエリアも針の重要度は高く、また難解な部分でもある・・・出来れば針で悩みたくないのに(笑)

今季初の100匹斬りの時、狂的KOJIが消費した替えフックは18本。これが多いか少ないかは別としても、フックを替えた直後のアタリは、確実にランディングまで出来たんだよねキラキラしかし・・・以前からカルティバのシングル21を使ってて、何ら不満は無かったんだけど、て師匠が「是非ともRodioのハニカムを・・・」と、勧めてくれました。もちろんNOAの純正だから、性能は言わずもがなニコニコ

鮎師の心をくすぐるような形状で、初期掛かりとホールド性を両立してるのかな?しばらくは、ハニカムだけでイクぞテヘッ

ところで・・・おまいらの『キメ針』ってあんの?どれくらいの頻度で交換すんの? 教えてくんろキラキラ  

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:20Comments(15)トラウト

2007年11月07日

173匹の軌跡

ICFC船頭が「こんなに日中に釣れ続く日は年に1~2回です!」と言う程、昨日のシーバスは狂っていたようで・・・よっぽど条件が合ってたんでしょうね。
お陰で腕がパンパン!自慰的上下運動wが出来なくてモヤモヤしてますw

狂的KOJIが思うに一番の要因は、雨を含むローライトな天気だと思うのね。ガイドをしてもらってる5時間の間、雨が降りそうで降らないビミョーな天気(降っても一時的で5分くらい)だったのが魚の活性を上げてた気がするんだ。
気圧が下がれば魚が浮く・・・これくらいの事は僕でも知ってますお(^ω^)


季節もあるケド、TOPから探るのはルアホの基本だからM社のジャイアント白田SWから始めると・・・もう速攻で祭ですよキラキラこの祭に乗じて「他のTOPはダメなんかな~?」と、試す人は狂的KOJIと同じヒネクレ型のB型だと思うwww

即座に実戦してみると、TDペンシルやレッドペッパーは、ちっとも食わないんだガーン『狂的はM社贔屓だからジャン?』て思うなかれ、乗船の3人で試した結果ですから、かなり正確なデータだと思う(笑)
逆に、ミノー系はM社のヴィジョン110を抜く逸品が出ました。DUOのタイドミノースリム!82cmを筆頭に激釣でしたよ、コレ!


~6日のタックルデータ~

ロッド:Destroyer F4-65XDti
リール:スコ1000
ライン:サンライン FCベーシック20lb
ルアー:ミノー系

ロッド:風神Z EVE-RUN
リール:トーナメントX-2500ia
ライン:ファイヤーライン16ポンド+フロロ16lb
ルアー:TOP系
  

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:37Comments(5)ソルトウォーター

2007年11月06日

今季最高フルボッコ!

173匹!これはワカサギでもトラウトでもなく、今日のシーバスの水揚げ数・・・まぁ3人で釣った数だけど、単純に割っても1人50匹強!ガイド時間は約5時間なんで時速10匹×3人ですよ(笑)この数は今季のICFCのトップ釣果だそうなキラキラ

どどーん! 82センチぃぃぃぃぃぃぃ!!!



こいつも82センチぃぃぃぃっ!!



・・・竿を銜えないほうが大きく見えるな~!の、76センチぃぃぃw


こんなサイズが入り乱れキラキラ70センチくらいじゃ「ちぃせぇ~~~よ!」と、写真すら撮ってもらえない展開。あまりのイレグイっぷりにizumiさんじゃないけど「釣れないルアーを探そうぜ!!」大会をしたりして、ちょっとセーブしたのにw

シードライブなんて封印したくらいボコボコですわ・・・


Megabassのドラムも調子良かったねぇ~


この他にもHITルアーが沢山ありますが、チョイとしたキモがある感じがする・・・タックルを含め、その辺の話は次回のBlogで・・・とにかく、東京湾でBIGシーバス釣るなら今しかないから!今すぐICFCの予約した方がいいよテヘッ

あー釣れすぎて腕が痛いハート
  

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 18:50Comments(6)ソルトウォーター

2007年11月04日

楽に100匹釣れる竿

11/4 群馬県:宮城アングラーズビレッジ【晴れ/無風/水温14度】

999.9マイスター60ULの筆下ろしの為に、宮城AVへ朝の3時から乗り込んだ。寒空の中、1人ぼっちで待ってるのはトテモ辛いのだが、これも60ULに魂を入れる為だ・・・楽に100匹釣れる竿と言われる竿だけに、「狂的クンは30匹だったらしいぜwww」なんて事は避けたいからなぁ汗

さすがに3時間前だけあって1番入場、通年魚が濃い吐き出に入る。そこから自販機までT師匠を始めKBT仲間が揃った。ちょっと遅れてTeamフォレストの2人が加わり・・・魚も相当なプレッシャーを感じた事だろうガーンって言うか、上手い人ばかりで狂的KOJIが重圧に負けそうだった(笑)

案の定、出だしは竿の扱いに慣れずバラシも多かった。それどころかアタリすら遠い感じで、竿以前の問題!タラ〜どうもリールが悪さをしてるような感があったので、ナイロンを巻いたIGNISからフロロを巻いたEXISTにチェンジ。

糸に伸びが無くなった分、感度は上がるがコレはコレで疲れるw 思い切って現場でナイロンに巻き替えようとも思ったけど、フロロを1日使って「あ、辛いんだな」と理解するのも世界の田辺ノリオちっくで悪くない・・・

なーんて思ってたら、宮城AV名物のドカ放流も手伝ってか10時頃にはガンガン当たるようになった!一時は危うかった100匹だが、暗くなる手前の16時半にようやくクリア・・・ちっとも楽に100匹釣ってないぞ(爆) まだこの竿のポテンシャル引き出せて無いんだろうなぁタラ〜
・・・リールも買わないとダメだコリャw


タックルデータ

ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:VARIVAS SUPER TROUT ADVANCE 2lb
ルアー:NOA1.8g、マーシャル1.2g、MIU2.2g、他


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 21:41Comments(7)トラウト

2007年11月03日

極鋭Red Tune

Basserなら確実にハマると言われるカワハギ釣り・・・ダウンショットリグを操り外道の猛攻を避けカワハギだけを釣り上げる様はルアーとエサの違いこそあれど、まんまバス釣りが応用可能でゲーム性がすこぶる高いニコッ

そんなカワハギゲームの面白さを昨年知った狂的KOJI・・・当然のように専用の竿が欲しくなり、「どうせ買うなら最高峰を!」と、5人の諭吉を投じて極鋭カワハギRed Tuneを購入!!(ジギングロッドはケチったがw)でも、最初からREDありきじゃなくて、各社の竿を数本出してもらい触り比べて、最後の最後にREDを触りましたが・・・やはりコイツは別格だったよキラキラ


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!  


Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 19:09Comments(2)ソルトウォーター

2007年11月01日

シーバス乱獲!!

乱獲.comの火曜日チームから「シーバスの荒食いが始まったぞ!」と鼻息荒く報告が入りましたキラキラ予てから「台風で水が変わった後からバクるよ」と、乱獲マスターから聞いていた狂的KOJIだが、仕事の都合で参加出来ず・・・こんな日に限ってボコスカ釣るんだよな、あいつら(苦笑)

この日はロング便ではなく近郊をランガンするオーダーでICFCから出航。最近は京浜にもイワシの群れが大量に入ってるらしく、鳥山にTOPを投げると高確率でイナダがHITするそうな。ジギングで40m釣るのがアホくさくなるなw そして本命のシーバス、写真は70cmのWヒットキラキラ60センチアベレージで20GETとの事。これでもウハウハなのに・・・ロング便は60匹超えだとか!今が荒食いチャンスだな~  

Posted by コージ(元:狂的KOJI) at 20:05Comments(3)ソルトウォーター