2008年01月15日
釣り宿マニュアル『立花屋』編
そんな松原湖畔にある釣り宿が立花屋さん。『釣り宿』と言い切っちゃダメか・・・周囲にはスキー場もあるし、春は山菜取り、夏場は避暑地としてトテモ利便性の高い宿と評判だ


松原湖なら、立花屋さんに行き若旦那の圭太さんに釣れている場所を聞くのが魚を得る為の第一歩です。聞いた場所に入って釣れなかったら・・・右写真の服装の人、または『酔漢公魚会』と言う文字を探しましょう

彼らは松原湖最強のメンツ達!ほんと優しく教えてくれますよ。
なお、1月27日は立花屋さん主催のワカサギ釣り大会が開催されます!
狂的KOJIの昨年の模様はコチラ(笑) 詳細ページと申し込みはコチラまで\(^o^)/
2008年01月14日
ワカサギ@松原湖
1/14 長野県:松原湖 【快晴/無風】

6時チョイ過ぎに湖畔の立花屋さんへ。約1年ぶりに来たのだが、松原湖の常連さんらの顔ぶれは今年も変わってない


狂的は1日休まず釣り続けて230匹。今日の釣果ではたぶん上出来!なのに僕の半分程度の時間しか釣りしてないKさんは400匹近いんだから凄いよね

タックルデータ
ロッド:信州の達人穂先・乱獲チタン(プロト)
リール:手繰り
ライン:DUEL ワカサギPE
仕掛け:オーナー 立花屋オリジナル1号針
オモリ:VARIVAS 四面オモリ1.25グラム
エサ:本ラビット (ゴマカット)
Blogでワカサギ釣りに関してネタを書いた方!是非ともわかさぎ釣りコミュにトラックバックして下さい


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2008年01月12日
ワカサギ@赤城大沼
1/12 群馬県:赤城大沼 【雨/雪】


赤城大沼・・・数多くの達人を育んだこの湖。この湖を制してこそ、一人前の『氷上うじんちゅー』と認めてもらえるのである!なんだかんだ、ボクも一人前になりたいのだよw その第一歩は・・・ズバリ、ポイント選びでしょう

・・・だが、今日は裏を掻きすぎたようだwww
ところが・・・深読みが災いしたか、10匹釣るまでに1時間。。。水深があるから、陽が昇ってからが勝負!と、自分に言い聞かせるも、あまりの退屈さに昼寝までキメちまう始末。どうやら、裏を掻くとか誰より釣る!とか、闘争心はワンカップ熱燗で消えてしまったようですw
今日の釣果は48匹・・・厳しい!難しい!だけど、これが赤城だ。
タックルデータ
ロッド:テツホサ2007ライト(チタントップ+カーボン)
リール:乱獲OPERA-2008ERC(外部電源供給仕様)
ライン:PE 0.3号
仕掛け:VARIVAS 疾風底中プロセレ7本 狐1.5号針 オモリ1号
エサ:白マゴット
Blogでワカサギ釣りに関してネタを書いた方!是非ともわかさぎ釣りコミュにトラックバックして下さい


釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2008年01月09日
氷上ワカサギ情報(松原湖:猪名湖)
松原湖の本湖?である猪名湖が本日9日に解禁になりました。氷厚が足りないのか、長湖に続き部分解禁ではあります・・・たまたま暖かいのか地球規模の温暖化なのか、ようワカリマセンが年々氷が薄くなってるのは事実であります

さてさて、解禁日の釣果ですが・・・やはりと言うか、さすが!と言うか、松原湖系の大会でも名を馳せている鯛好さんが600匹超えでTOPでした


2008年01月08日
氷上ワカサギ情報(赤城大沼)

サンビーム高崎店に夕方までに入ってきた情報によると、トップは650匹超え!次位でも500匹を超える釣果だったとの事

賢明な狂的読者はピン!と来たかと思いますが・・・数が釣れる=サイズが小さ目!これ定説

画像は、VARIVASのワカサギDVDの新作。今日の赤城の釣果とは無関係だけど・・・出演者の大半が赤城大沼マイスターだからね


2008年01月06日
ヤシオマス祭
1/6 群馬県:レイクフォレスト 【晴れ/無風】
来週から氷上ワカサギ釣りが本格化するはずなので、トラウトを納得する形で仮納竿しておきたい!今回は久々にへっぽこ兄さんも同行してくれるとあって、釣り場選びは悩んだが・・・お互い口にこそ出さないものの「大きいの釣りたい」と考えていたようで、候補は白山かフォレスト。へっぽこ兄さんがフォレスト童貞だと言う事で後者に決定
まだ暗い朝6時、ルアー優先エリアの最初の外灯の下から釣り開始。最近はDOHNAの2gがトップバッター指定席!ブーンと投げて、底まで沈めてスイスイ~っと巻くだけで、バシバシ釣れちゃう
お正月期間のフォレストはヤシオマスを集中放流。しかも50cm以上を釣るとプレゼントも有ると言うので期待していたが、こうも簡単にヤシオマスばっかり釣れるとは!朝イチなんて5fish3ヤシオとか、近隣もドラグ鳴りまくりんぐ
とりあえず写真のヤツを測長してもらうと55cm。クジ引きでツノスプーン(高いぜ!)ゲットぉぉぉ。
9時頃になると魚の活性も一段落
しかし今日のフォレストは15人程度しか入ってない。定番スポットの流れ込みに誰も入ってない程だ。これを逆手にとって動き放題w 投げては移動してヤル気のある魚を獲っていく。
それでも10時になると、狂的KOJIのスプーン巻きでは全く魚に相手されなくなった・・・こんな時は「いかにゆっくり引けるか」がキモで、鉄板よりプラグの方が確実に勝る。ミノーやクランクには板オモリを貼り完璧にサスペンドさせるようにするのが鬼トロ引きのコツ。HMKLクランク最強やわ。
今日の釣果は半日で32匹。うちヤシオは8匹(バラシ多数
)でした。
タックルデータ
ロッド:神風
リール:IGNIS-2004
ライン:サンライン エリアLE 3lb
ルアー:ドーナ2g、HMKLクランク
ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:アドバンス3lb
ルアー:ドーナ2g、マーシャル1.2g、NOA1.4g
ロッド:廻天
リール:ルビアス-2004
ライン:アドバンス フロロ2.5lb
ルアー:パニッシュ、TATE

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
来週から氷上ワカサギ釣りが本格化するはずなので、トラウトを納得する形で仮納竿しておきたい!今回は久々にへっぽこ兄さんも同行してくれるとあって、釣り場選びは悩んだが・・・お互い口にこそ出さないものの「大きいの釣りたい」と考えていたようで、候補は白山かフォレスト。へっぽこ兄さんがフォレスト童貞だと言う事で後者に決定


お正月期間のフォレストはヤシオマスを集中放流。しかも50cm以上を釣るとプレゼントも有ると言うので期待していたが、こうも簡単にヤシオマスばっかり釣れるとは!朝イチなんて5fish3ヤシオとか、近隣もドラグ鳴りまくりんぐ


それでも10時になると、狂的KOJIのスプーン巻きでは全く魚に相手されなくなった・・・こんな時は「いかにゆっくり引けるか」がキモで、鉄板よりプラグの方が確実に勝る。ミノーやクランクには板オモリを貼り完璧にサスペンドさせるようにするのが鬼トロ引きのコツ。HMKLクランク最強やわ。
今日の釣果は半日で32匹。うちヤシオは8匹(バラシ多数

タックルデータ
ロッド:神風
リール:IGNIS-2004
ライン:サンライン エリアLE 3lb
ルアー:ドーナ2g、HMKLクランク
ロッド:RodioCraft 999.9マイスター60UL
リール:EXIST-STZ2004
ライン:アドバンス3lb
ルアー:ドーナ2g、マーシャル1.2g、NOA1.4g
ロッド:廻天
リール:ルビアス-2004
ライン:アドバンス フロロ2.5lb
ルアー:パニッシュ、TATE

釣りブログの頂点を目指せ!( ´ー`) 是非ワンクリックお願いします!
2008年01月05日
氷上ワカサギ情報(松原湖:長湖)
と、言いたいところですが、食っちゃー寝るを繰り返した正月ボケで、見事に寝坊・・・1人で行こうなんて思うと気が緩むからダメだねぇ

ダラダラ過ごしつつも頭の中では松原湖が気になって仕方ない。頃合いを見図り、松原湖の強豪サークル酔漢公魚会のY氏に電話をすると・・・「200人くらい来たかな、難しいけど解禁日は仕方ないでしょ」との事。
解禁=祭でもないんですね・・・皆さん、渋さ対策も忘れずに

本日の釣果・・・狂的リサーチによると竿頭で100匹ほど。平均30匹ではないでしょうか。それでも氷上は楽しい!
皆さん、アイスドリルの用意は出来てますか?ナチュラム、ほんと安いです。疑うなら店頭で価格を見てきて下さい(笑)今、頼めば松原の本湖(猪名湖)、赤城大沼の解禁に間に合いますよ

年に数回だし重たいし・・・そんな貴方は松原湖畔の立花屋さんへ!ワカサギ用品一式レンタルOKです。もちろん宿泊やランチもオススメです。釣り方は初心者さんもベテランも、若旦那の圭太さんに聞いて下さい(朝、たいていレジカウンターに居ます)。毎日、湖を見てる人ですから、アドバイスは超的確ですよ~!
2008年01月03日
狂的死魚祭2008
1/3 群馬県:FS中之沢 【晴れ/微風】
お正月恒例の狂的イベントに参加すると、1年間健康で釣りでアブレる事も無く過ごせる・・・
そう言い伝えられて早5年(笑)今年も『死魚人(しぎょんちゅ)』20名がFS中之沢さんに集結した。皆さんの日頃の行いがイイから快晴微風でホントに赤城山なの?ってくらい穏やかな天気だったよね

FS中之沢のインストラクター廣瀬隆さんが「朝はチョコット難しいかもしれない」と、言っていたが、そこは『死魚人(しぎょんちゅ)』・・・各々が色々なポンドで釣りをしているだけあって、カタチに囚われず考えが柔軟!色々と試して「あっ!」と言う間にパターンを割り出してしまう。 三人寄れば文殊の知恵・・・か(笑)















今日は釣った数だけクジが引けるFS中之沢さんの新春イベントに加え、10時からの狂的イベントで、クジ尽くし(笑)その上、グッドサイズのドナルドソンを特別大放流!って事で、一時はアッチもコッチもドナが掛かり、参加者一同嬉しい悲鳴。カメラマンの狂的KOJIは走り回りで涙目www しかし・・・魚も学習する。昼頃にはちょっと渋くなったね


















狂的イベントは10時~11時半に行いました。この時間中に釣り上げられた魚は76匹で、1人あたり平均3.8匹になります。開場後2時間経過してるから、ちょっと数が出にくい時間だったかも・・・すまん



コーヒーカップや、クランク縛り、縦釣り講習会?などもあり、夕方まで参加者皆さん楽しんで頂けたようです。
最後に、会場とさせて頂きましたFS中之沢さん、協賛を頂きましたFLWツアープロ古沢勝利さん、エリアインストラクター廣瀬隆さん、真にありがとうございました! そして・・・
参加してくれた死魚人(しぎょんちゅ)、おまいら大好きだぜ!!!
お正月恒例の狂的イベントに参加すると、1年間健康で釣りでアブレる事も無く過ごせる・・・
そう言い伝えられて早5年(笑)今年も『死魚人(しぎょんちゅ)』20名がFS中之沢さんに集結した。皆さんの日頃の行いがイイから快晴微風でホントに赤城山なの?ってくらい穏やかな天気だったよね

FS中之沢のインストラクター廣瀬隆さんが「朝はチョコット難しいかもしれない」と、言っていたが、そこは『死魚人(しぎょんちゅ)』・・・各々が色々なポンドで釣りをしているだけあって、カタチに囚われず考えが柔軟!色々と試して「あっ!」と言う間にパターンを割り出してしまう。 三人寄れば文殊の知恵・・・か(笑)




今日は釣った数だけクジが引けるFS中之沢さんの新春イベントに加え、10時からの狂的イベントで、クジ尽くし(笑)その上、グッドサイズのドナルドソンを特別大放流!って事で、一時はアッチもコッチもドナが掛かり、参加者一同嬉しい悲鳴。カメラマンの狂的KOJIは走り回りで涙目www しかし・・・魚も学習する。昼頃にはちょっと渋くなったね


狂的イベントは10時~11時半に行いました。この時間中に釣り上げられた魚は76匹で、1人あたり平均3.8匹になります。開場後2時間経過してるから、ちょっと数が出にくい時間だったかも・・・すまん


コーヒーカップや、クランク縛り、縦釣り講習会?などもあり、夕方まで参加者皆さん楽しんで頂けたようです。
最後に、会場とさせて頂きましたFS中之沢さん、協賛を頂きましたFLWツアープロ古沢勝利さん、エリアインストラクター廣瀬隆さん、真にありがとうございました! そして・・・
参加してくれた死魚人(しぎょんちゅ)、おまいら大好きだぜ!!!
2008年01月01日
アイスドリル
さて、ウジングでの必携アイテムにアイスドリルがあります。ほとんどの人が使ってるエリクソン(ダイワ扱い)は、オープン価格。よって、店頭価格にもバラつきがあるんだけど・・・これはナチュラムが安い!!レンタルで借りても2千円くらいするし、あまりの安さに僕も新調したよ


2008年01月01日
あけオメメ
あけましておめでとうございます
今宵はリアルタイムで記事をUP出来るほど、さみしい大晦日~元日です・・・ハッスル祭、面白いですね!来年はインリン様にM字フォールして頂けるよう、釣りとBlogの更新をハッスルしたいと思います。

昨年は2枚の写真と、それに合わせた文字数にコダワリ更新して来ましたが、やっぱり写真は多いほうがイイ!そう思い直して元旦更新分からBlogのレイアウトを少し変えました。これにより、過去記事はレイアウトが激しく崩れてしまいます・・・妥協が大嫌いな狂的KOJIですが、改革は痛みを伴うモノ!と、割り切ってみますが(放置とも言うw)

新年3日は、毎年恒例の狂的死魚祭です。景品の充填も完了しております。たぶん80品くらいあるっぽいw
参加して頂ける方は会場の群馬FS中之沢さんのルールをご一読の上、先着30人の枠に漏れないよう、早めに現地に来てくださいね。


昨年は2枚の写真と、それに合わせた文字数にコダワリ更新して来ましたが、やっぱり写真は多いほうがイイ!そう思い直して元旦更新分からBlogのレイアウトを少し変えました。これにより、過去記事はレイアウトが激しく崩れてしまいます・・・妥協が大嫌いな狂的KOJIですが、改革は痛みを伴うモノ!と、割り切ってみますが(放置とも言うw)
新年3日は、毎年恒例の狂的死魚祭です。景品の充填も完了しております。たぶん80品くらいあるっぽいw
参加して頂ける方は会場の群馬FS中之沢さんのルールをご一読の上、先着30人の枠に漏れないよう、早めに現地に来てくださいね。